授業風景7
5年生が「Microsoft Teams」の練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
わかめごはんの塩味がばつぐんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景6
1年生の ずこうの じかんです。
あじさいをつくっていました。 とっても ていねいに つくっていたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景5
3年生の外国語の授業です。
子どもたちは楽しそうに英語の数を勉強していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景4
2年生の図書の時間です。
今日は、大東市中央図書館の司書の方も応援に来てくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
6年生は、外国語の授業で、リスニングのテストに挑戦していました。
全国学力・学習状況調査には外国語(英語)がありませんが、とてもたいせつな授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
5年生は、すくすくテストに似た模擬問題(国語)に挑戦していました。
あすの結果につながることをいのります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
4年生は、あすの到達度テスト(CRT)を想定した方法で、漢字のテストをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の笑顔
20分休みの子どもたちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(水)
くもりの一日です。
あすは、3年生から6年生までいつもとは違うテストを受けます。 6年生は全国学力・学習状況テストとすくすくテスト。 5年生はすくすくテスト。 3、4年生は到達度テスト(CRT)。 子どもたちは、ぎりぎりまで、対策を含めた準備をしています。 ![]() ![]() 授業風景6
3年生の体育の授業です。
マット運動に挑戦していました。 暑くなってきたので、水分は大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景5
5年生の算数で、少人数の授業です。
小数のかけ算の勉強をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
子どもたちがとても喜ぶメニューだと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景4
5年生の体育です。
走り高とびに挑戦です。 ゴムとびも練習に入れながら、少しずつ高くとべるようになっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
1年生の じゅぎょう です。
カスタネットを つかって リズムを たのしんで いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
4年生がプログラミングの授業を受けていました。
「ビスケット」というプログラミング言語を使って、「たまごからロケットが出てくる」というアニメーションをつくっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
5年生の体育です。
50m走とハードルに挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内探検
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火)校内探検
2年生が1年生をつれて、こうないたんけんを していました。
こうないに はってある クイズに こたえていました。 2年生は とっても やさしく 1年生を たすけて いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
1ねんせいの こくごの じゅぎょうです。
うまく ぶんは つくれたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|