Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

3年生 3組道徳 1組図工

3組さんは道徳で、まず音読をしていました。
1組さんは図工でコマを作っていました。そういえば、前に国語でコマについての文章を勉強していましたね。いろんな教科で理解を深めることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組と3組です

1組は国語で辞書の使い方を勉強していました。今はパソコンで簡単に調べられますが、辞書を使うことはとても頭によいことですし、パソコンが使えないときにはやっぱり辞書を引くしかありません。そもそもパソコンの辞書といえども仕組みは紙の辞書と同じなのです。手と頭を働かせて、辞書引き名人をめざしてほしいです。
3組は2つの教室に分かれて算数の勉強をしていました。直線と角度の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組と2組です

1組では、図工ではさみを使うところでした。先生が「はさみを使ったことのある人ー」と聞くと、たくさんの子が手をあげていました。
2組では、国語の音読をしていました。みんなしっかり読めていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)6年1組 図書の時間

図書室では6年生が図書の時間で本を選んでいました。
児童がバーコードリーダーを使って上手に貸し出しの処理をしていました。
図書室はいろんなクラスの人が使うので、本を読むのは自分のクラスへ帰って読むことにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水)今日もヘチマに水やり

今日はたくさんの人がヘチマに水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年3組 社会?国語?

社会の地図帳を広げているので「社会かな?」と思って見ると、国語の授業で、県名を漢字で書くと同時に各県の名物を調べているのでした。「教科横断的」な内容ですね。最近の地図にはいろんな情報が書いてあって、見ていても楽しいです。一つの教科で身に着けた力を他の教科や普段の生活にどんどん生かせるようにしたいものです。勉強のための勉強で終わってしまうと、せっかく身につけた力がもったいないです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組と2組です

3年1組は、国語の教科書の「コマ」についての文章を学習するにあたって、コマ回しの映像を見ていました。文章と実際の映像を結び付けて読むことはとても大事ですね。みんな興味深そうに見ていました。3年2組ではローマ字を習ったところで、パソコンのローマ字入力にチャレンジしていました。Wordを立ち上げて、ホームポジションから、「あいうえお(AIUEO)と3回入力して覚えて」と先生の言う通りやってみます。うん、3年生でローマ字入力ができるようになったらすごいね!がんばって。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生です

本を読む声が聞こえてきたので見に来ると、1年1組が国語で音読をしていました。きちんと本を持って、よい姿勢ですね。声もそろって立派なかんじです。1年2組は図工、1年3組は算数の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組と3組です

2階に上がると静かだったので、2−1をのぞくと、テストをしていました。みんな一生懸命でした。2組の教室は閉まっていて、3組では道徳でした。手を上げて、あてられた人が自分の意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養士さんからのメッセージ

栄養バランスを考えた朝食についての掲示です。栄養のある朝ごはんを食べた日はちょっと頭がすっきりした気分になれますよ。
画像1 画像1

4年生のヘチマとヒョウタン

あいさつ運動を終えたころ、運動場のそばで当番の人がヘチマとヒョウタンの種を植えたところに水やりをしていました。ごくろうさま。早く芽がでるといいですね。
画像1 画像1

自発的おはよう運動が…(^^)

「おはようございます」と声をかけていると、何人かの子が、集まってきたので、「いっしょにやろう」と言うと、「おはようございまーす!!」と大きな声であいさつ運動をしてくれました。するとまた何人かの子が集まってきたので、「あいさつしてるところの写真をとってくれる?」と言うと、快く撮ってくれました。それが、この写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)登校の様子

今朝は正門で立っていると、1列に並んで登校してきている班がいくつもありました。道路は狭い所もあるので横に広がらないように1列で歩きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 国語 たけのこ読みとは?

なんだろうと思って見ていると、「たけのこニョッキ」というゲームを取り入れた音読練習のようです。段落に区切って順に音読するのですが、全員が最低1回は自分の読みたいところが来たら立って読み、最後まで途切れずに続けばOKということのようです。長い段落は読みたくない人もいるだろうから、「じゃぁ、私が読もう!」という積極的な人がいないと途切れてしまいますね。でもずっと見ていると、ほとんどの段落を複数の人が読んでいて、無事最後までいけました(拍手)!
この方法だと、順番を待っている間も集中しているし、すぐ立てるように姿勢もよくなるし、いいアイディアだなと思いました。
(当初3年と間違えてUPしていました。4年でした。)
画像1 画像1

4年2組 モジュールで漢字

みんな静かに漢字練習帳に取り組んでいます。いろいろ楽しい取り組みやみんなで学ぶことも大切ですが、自分の頭の中で書き順や読みや意味を確認しながら漢字と向き合うことは必要な過程です。
画像1 画像1

2年3組 リズムジャンプ

体育館でリズムジャンプの練習をしていました。先生が「けん、けん、ジャンプ!」とまるでスポーツクラブのインストラクターのように掛け声をかけてくれたので、みんな楽しく跳んでいました。
画像1 画像1

6年3組 朝のあいさつ

1時間目の始まりに、日直さんが前に立って、声をかけ、朝のあいさつをしていました。
画像1 画像1

5月31日(月)朝の登校と読書の時間

今日はスカッと晴れて気持ちのいい朝です。でも、気温はぐんぐん上昇します。みなさん、お茶を必ず多めに持ってきてください。
月曜日の朝は読書の時間。静かに好きな本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 卵トック ビビンバ 牛乳です。
人気の高い組み合わせです。鶏がらスープで煮た「卵トック」と、ニンニクで炒めてごま油で仕上げた「ビビンバ」はご飯によく合っていました。

4年3組 「ゴー、ロク、シチ、ハチ!」

大きな声が運動場から聞こえてきたので様子を見に行くと、体育の準備体操でした。前の3人の子が「イチ、ニー、サン、シ」とかけ声をかけながら体操すると、ほかの子がそのあとについてかけ声をかけながら一緒に体操しているのでした。あれ、先生はどこかな?と思うと、みんなと一緒に体操してました。このあと、元気に鬼ごっこをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:39
今年度:27064
総数:507350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 終業式
7/22 海の日
7/23 スポーツの日