灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

授業風景3

4年生の体育の授業です。
タブレットの動画を見ながら、グループでダンスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

1ねんせいは、こくごの テストを していました。
さいごまで こたえていたね。
がんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

6年生の算数です。
少人数授業ですが、今日は小テストの後ゲームをしながら、楽しく勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)

朝学習の風景です。
「視写」といって、文章を写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木)今日の給食

シチューだと、ニンジンもおいしく食べられるから、不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

2年生の ずこう です。
「すいせいの えのぐの つかいかた」
わたしも べんきょうに なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

5年生の理科の授業です。
ヒトの命の誕生の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日、CMでよく知っている「塩こんぶ」が出てきました。
昔、「塩こぶ」と言ってたように思うのですが、わたしだけでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

同じく2年生のクラスです。
こちらでは、えんぴつを使って「友」という漢字をおぼえていました。
漢字の種類によって、タブレットを使ったり、えんぴつでノートに書いたり、勉強の方法を使い分けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

2年生のクラスで、タブレットを使いながら漢字の勉強をしているところにおじゃましました。
漢字の数字をしらべながら、タブレットに手書きで記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習の風景

4年生の朝学習の様子です。
タブレットを使いながら、調べ物をしている児童もいました。
画像1 画像1

6月16日(水)

あめの1日です。
梅雨らしい日となりました。
職員玄関と下足室前のろうかに梅雨らしい掲示物がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

イカのテンプラは食感が重要だと思っています。
だからといって、かたすぎると子どもたちが食べづらくなります。
ちょうどいい塩梅で、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

6年生の続きです。

写真は、子どもたちが縄文式土器づくりに奮闘している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

6年生の社会です。
縄文式土器をつくっていました。
実際につくってみると、縄文式土器がいかに工夫されて作られているかがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん4

とちゅうから かなり あつくなってきたので、水分は じゅうぶんに とりました。
2年生のみなさん、あせはいっぱいかいたけど、がんばって たくさん 歩いたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん3

たこせんのお店や公民館にも行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん

わかったことをプリントにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2

神社やお寺をめぐりました。
こま犬を、じっくり見たことがないのか、きょうみしんしんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん

2年生の せいかつの じゅぎょうです。
はいづかの 町中を たんけん しました。
先生の 注意を よくきいて 出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:67
今年度:17993
総数:313707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
7/1 内科検診(1・5年)
7/3 学力向上ゼミ
7/5 児童集会