オンライン授業に向けた通信テスト4年生以上は教室でテスト前のテストをやって、自宅でタブレットをつないでみました。 教室では、担任がひとり画面に向かって子どもたちと対話していました。 これはあくまでもほんのひとコマでしかありません。これからも様々なかたちで子どもたちの学習機会をつくっていけるよう研究していきます。 6月1日(火)の給食ごはん、とうふのチャンプル、ちくわのてんぷら、ふりかけ、牛乳 です。 チャンプルは、沖縄の料理。 沖縄の方言で「まぜこぜにしたもの」というような意味で、野菜や豆腐以外にもさまざまな材料を一緒に炒め合わせる料理です。 給食のとうふのチャンプルは、豚肉、にんじん、たまねぎ、とうふ、チンゲン菜、はるさめが入り、仕上げに粉かつおを入れて作っています。 5月31日(月)の給食ツナコーンごはん、よしの汁、いかのてり煮、牛乳 です。 ツナコーンごはんは、まぐろオイル漬け、コーン、にんじんが入った炊き込みごはんです。コーンの甘みがごはんとよく合い、おいしくいただきました。 よしの汁は、奈良県の郷土料理。 すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけています。 田起こししてくださいました。ありがとうございました!土を掘り起こし、水を入れ、耕し、淵に土手を作り、子どもたちが苗を植えるところに元肥料を入れてくださいました。晴天の下、汗をかきながら大変な作業をしてくださり、感謝でいっぱいです。このご厚意を無駄にしないように、5年生が中心となって田植えから稲刈りまで、頑張って稲を育てたいと思います。そして、お米ができれば大切に大地の命をいただきましょう。 ありがとうございました。これからもご指導どうぞよろしくお願いいたします。 オンラインテストの練習4年、6年の教室では試行の試行を行う姿が見られました。 家庭と学校を結ぶ回線がまだ大容量には対応していないため、すぐには大規模なオンライン授業はできないと思いますが、少しずつできることを模索しているところです。 6年生 授業風景国語ではパソコンの書字機能を使って、短歌を作っていました。「たのしみは…」の5音からはじまります。みんなの日常生活や子どもたちの気持が表現されていました。友だちの作った短歌を見て「俺も同じ!」との共感がありました。 5年生 授業風景教頭先生も投げ方の指導をされて、生駒山の上に浮かぶ雲に向かって投げるお手本を見せてくれました。 国語の音読練習では、しっかり教科書を立てて持ち、姿勢を良くして音読します。下級生のお手本にもなる読み方をしています。 外国語活動では、互いに英語でお誕生日を尋ねて、英語で答えました。写真撮影している私もいざ聞かれると、〇月の英語を忘れていて、子どもたちから教えてもらいました。 4年生 授業風景音楽ではリコーダー練習を何度も繰り返してやっていました。音階を口ずさみながら、だんだんリズムにのって演奏していくので本当に吹いているような、すてきな感じが伝わってきました。 パソコンの学習では「Teams」(チーム)というオンラインを使って、先生から出された課題の「健康アンケート」に答えるということをやってみました。 3年生 授業風景理科でもまとめの練習テストをして先生に見てもらっています。間違ったところがどうして間違ったのか、よく確認しています。 2年生 授業風景道徳の時間は学習の最後に「どうとくノート」を書きます。子どもたちが書いたことに、先生からもていねいなお返事が書かれています。 国語は漢字学習をしていました。書く時の姿勢が大事なので、先生が一人一人を見回って、椅子の座り方や姿勢を直してあげています。 1年生 授業風景図工ではアジサイとカタツムリの作品を作ります。今日はカラフルなカタツムリの殻を立体的にして、画用紙に貼るやり方を先生から教わって、やってみました。 5月28日(金)の給食ごはん、たまごトック、ビビンバ、牛乳 です。 今日は韓国・朝鮮料理の献立。 この組み合わせ、人気があり、「28日が楽しみ!」と話してくれる子がたくさんいました^^食後も、「おいしかった」の声をたくさん聞くことができました。 給食のビビンバ、ご家庭でもぜひ作ってみてください。 ◇ ビビンバ ◇ 牛肉 … 120g にんじん … 150g チンゲン菜 … 400g にんにく … 3g いため油 … 小さじ1 さとう … 大さじ1 こいくちしょうゆ … 大さじ1強 白ごま … 小さじ2 ごま油 … 小さじ1/2 1.チンゲン菜はゆでて水にさらしておく。 2.フライパンを熱し、油を入れ、にんにくを炒め、 牛肉、にんじんを炒める。 3.材料に火が通ったら、調味し、チンゲン菜を入れ、さらに炒める。 4.白ごま、ごま油を入れ、仕上げる。 5月27日(木)の給食ベビーパン、ラーメン、青菜のチャンプル、ソフトチーズ、牛乳 です。 青菜のチャンプルは、シーチキン、にんじん、チンゲン菜、とうふ、たけのこを炒め、しおこしょう、こいくちしょうゆ、オイスターソースで味つけし、仕上げに粉かつおが入った炒め物です。野菜だけでなく、魚も豆腐も一緒に食べられます。 授業参観及び歯科検診延期のお知らせ
本日の報道にもありますように、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言の延長方針を受け、本校においても6月17日(木)に予定しておりました授業参観を延期することを決定いたしましたのでお知らせいたします。また、6月16日(水)に予定しておりました歯科検診につきましても6月23日(水)に延期いたします。
授業参観の実施日に関しましては、決定次第お知らせいたします。1、2年生におきましては本日、延期前の日程の載った学年通信を持ち帰っておりますのでお気を付けください。 6年生 授業風景6時間目は学年レクレーションを行い、1組と2組それぞれが考えたレクレーションで大いに盛り上がりました。 5年生 授業風景5時間目は、算数の計算ドリルや外国語科で自分の誕生日を英語で言えるようにする学習に取り組んでいました。 4年生 授業風景体育ではソフトバレーボールを使って、楽しいゲームをしています。バレーボールのようですが、相手にパスをする時はワンバンしてから渡します。時間差攻撃のようにトスを上げて上手にアタックしたお友だちもいました。 4年生も今日は国語と算数の「大東市共通到達度確認テスト」に挑戦しました。 3年生 授業風景今日は高学年が全国学力・学習状況調査や大阪府「すくすくウォッチ」というテストを実施していますが、3年生も「大東市共通到達度確認テスト」という国語と算数の問題に挑戦しました。 2年生 授業風景パソコンを使って、インターネットの検索の仕方を習いました。「アメリカン・コッカ―・スパニエル」という足や耳の毛がふさふさしている犬のことや「クマノミ」という模様の鮮やかなお魚など、興味があるものを検索していました。 体育ではマットを使って、グループで前転の練習をしました。 1年生 授業風景先生が8個の赤い丸が書かれているカードを示しながら、前に出てきたお友だちが、裏返しの白いカードをめくります。5個の赤丸が書かれたカードでした。先生が「あといくつで8になるかな?」と聞くと、子どもたちから「3!」と答えが返ってきます。そして、もう一人のお友だちが、違うカードをひっくり返して、「3」が出たらみんな大喜びです。 10個入りの算数ブロックを使って、「いくつと いくつ」の確かめもできます。1つだけ、算数ブロックから引き出して、青いふたを開けると残りのブロックが現われます。そしてみんなで数えて、答えは「9」です。 図書の時間は借りていた本を返して、また新しい本を借ります。みんな楽しみにして本を読んでいました。 |
|