4年生 授業風景国語では「一つの花」の学習の最後に、自分の感じ方が変わったところを中心に感想文を書きました。 3年生 授業風景お習字では「一」を毛筆で書きました。簡単に思う字ほど、なかなか難しかったです。 2年生 授業風景1年生 授業風景1年生は算数で「4+3」の「えほん」を作りました。「みかん」や「アイス」など、数えるものは自分で決めて、たし算のお話を作りました。 音楽ではリズムに合わせて、鈴やカスタネットや手拍子を打ちました。リズムに合わせて、楽器を次の人にもどんどん渡して、回していくので、ゲームをしているような感じで、みんな乗りに乗って、演奏していました。 救急救命講習会これは、毎年水泳指導を行う前に行っている研修会で、今年度はプールでの水泳の授業はありませんが、児童の命を守る訓練は欠かさずに実施しています。 事故が発生した場合は、教職員のチームプレイ・連携がとても大事なので、全員が手順や注意事項について確認し合いました。 6年生 授業風景音楽では今までグループごとに練習してきた「星空はいつも」という曲の発表会を行いました。担任の先生にも聞いてもらい、少し緊張していたようですが、とても優しく美しい演奏は、夜空にまたたく星のように素敵でした。 5年生 授業風景理科ではヒトの誕生で、胎児のときのことについて学んでいました。 4年生 授業風景外国語活動では、先生の質問に英語で答えています。ゲーム形式で楽しくやっているようです。 テストの後残った時間で、自学ノートを書いています。学習時間をむだにせず、頑張っています。 不審者侵入対応避難訓練犯人の確保には、ネットランチャーという網を犯人に向かって発射したり、さすまたで押さえ込んだりしました。 児童も各教室の先生の指示のもとすばやく行動することができました。子どもたちの命を守る大事な訓練なので、これからも継続して行っていきます。 3年生 授業風景算数では長さの学習で、教室のいろいろなところを巻き尺やものさしを使って測り、ノートに記録していました。 5時間目は3年生の両クラスとも図工の導入で、夏のお祭りでどんな屋台のお店があるかのお話で盛り上がり、自分たちも「ようかいお面」や「天狗のお面」を作ろうということになりました。 2年生 授業風景算数では長さの単位のセンチメートルやミリメートルを使った、たし算の仕方について習いました。 生活科では畑で栽培している、ミニトマトやナスやオクラなどの野菜の観察をしました。 1年生 授業風景1年生は図工の時間ですが、はじめに先生が「はらぺこあおむし」の絵本を読んでくださいました。みんなも一度は読んだことのあるような、馴染みのある絵本ですが、みんな楽しくお話を聞いていました。そして、絵本を読み終わった後で、みんなも「はらぺこあおむし」の絵を描いてみようということになり、子どもたちの歓声が上がりました。 音楽の時間は、曲に合わせてカスタネットや鈴の楽器を鳴らして楽しみました。交代で楽器を使い、鈴の鳴らし方を教えてくれるお友だちもいました。 6月18日(金)の給食玄米ごはん、よせなべ風、さばの煮つけ、ふりかけ、牛乳 です。 玄米って何だろうと疑問に思った3年生が、給食を食べた後に国語辞典で「げんまい」を調べていました。白米に比べてたんぱく質やビタミンが多く含まれています、という内容から今度は、ビタミンって何だろう?とさらに調べていました。疑問に思ったことを調べて吸収していく姿が、とってもすてきでした。 6月17日(木)の給食コッペパン、ホワイトシチュー、枝豆コーン、ぷちチーズ、ノンエッグマヨ、牛乳 です。 ホワイトシチューは、鶏肉、ベーコン、にんじん、たまねぎ、エリンギ、マカロニの入ったシチューです。給食室の手作りホワイトルウが入るメニューです。ルウを作っている時はクッキーのようないい香りがしてきて、子どもたちも楽しみにしてくれています。 6年生 授業風景理科では学習してきたことをもとに練習問題に取り組みました。 算数では、先生からの応用問題を班のみんなで知恵を出し合って解いていました。 5年生 授業風景みんなの「自学ノート」いいところを先生が紹介しています。お友だちの工夫やよさがわかって、とても参考になりました。 4年生 授業風景2年生とのきょうだい学年の交流では、2年生が国語で調べてまとめたことの発表を聞きました。発表聞く前には、自己紹介やしりとりをして楽しみました。最後の振り返りでは、2年生の発表のすばらしさを4年生がみんな話してくれたので、2年生もきっと自信がついたと思います。これから、もっともっと交流して、仲良くなっていってほしいです。 3年生 授業風景外国語活動では、自分の好きな色で虹を書き、お友だちに英語で色の紹介をしています。 お習字では「一」という字を毛筆で書きました。みんな丁寧に書いています。 2年生 授業風景国語では4年生のお友だちを教室に招いて、「いきもののちえ」について自分でまとめた発表を聞いてもらいました。発表の後には、しりとりをしたり、きょうだい学年で楽しいふれあいのひと時になりました。 1年生 授業風景1年生は国語で「くちばし」のお話の学習をして、テストの練習問題をしました。テストの答え方も初めてなので、先生からの説明を聞いてからやってみました。 大きな学級目標の言葉の周りに、自分の目標を書いた気球を飛ばします。色塗りも丁寧にして、友だち絵や言葉を見て回りました。そして、いいなと思った友だちの気球を紹介しました。友だちからほめてもらった絵を自信をもって、みんなに見てもらいます。 |
|