灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

給食の風景2

給食の時間に、児童会のメンバーが各クラスをまわって、行事の協力を呼びかけました。
自分たちだけでがんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の風景1

まだまだみんな前を向いて静かに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

豆ごはん、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

5年生の理科です。
発芽(はつが)の勉強をしていました。
植物が芽を出すために必要なものは?
水と空気と適度な温度。
そういえば、砂漠にも植物があたり一面に芽を出すことがあります。それは、めずらしく雨がふった後です。
なるほどと思いますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

2年生の体育です。
灰小たいそうを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)

昨日の日差しは、影をひそめました。
少し湿気を感じます。
下校時間の雨が心配です。
画像1 画像1

今日の給食

大人気のカレーシチューです。
もっと食べたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景6

おなじく2年生です。
じゅぎょうの はじめに タブレットを とりに行っています。
みんな じょうずに タブレットを 使うように なったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

2年生のさんすうです。
じゅぎょうは じゅんびが だいじ。
とうばんの人が いっしょうけんめいに こくばんを きれいにしています。
こうやって がんばっている人が いるから 気もちよく じゅぎょうが できるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

5年生の社会です。
地球儀を使って、各大陸の勉強をしていました。

大陸の話の中で、「インドは?」という質問がありました。
いい質問ですね。
インドはもともと独立していた大陸だったと言われています。それがユーラシア大陸とくっついて、今でも南から北に移動していると言われています。ぶつかって、つきあげられた場所は盛り上がることになるよね。そう、それがヒマラヤ山脈です。世界一の山々が連なっているよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

こちらも少人数授業。
4年生の算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

5年生の算数です。
少人数授業でもあります。
目標は、「全員ができるようになること」。
先生方も日々工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

6年生の理科です。
「ちっ素」「酸素」「二酸化炭素」をビーカーに取り出し、それぞれ燃焼実験をおこなっていました。
実験の準備ですが、昔のようにそれぞれの気体をつくるところから始めるのではなく、今はそれぞれの気体はカセットボンベに用意されています。便利な世の中です。

ところで、それぞれの気体ですが、けっこう身近にあります。中には、スーパーに行けば手に入れられるものもあります。
わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木)

今日の日差しは、朝から強く感じます。

連休明け、子どもたちはいつもよりほんの少し早く登校してきたように思います。
ステイホームが長引いています。学校に行けば、友だちに会える。
学校の果たす役割の大切さをあらためて感じました。
画像1 画像1
本日:count up12  | 昨日:79
今年度:16133
総数:311847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/24 内科検診(2・3年)
6/25 内科検診(4・6年)
6/28 委員会(写真)