灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

今日の給食

イカのテンプラは食感が重要だと思っています。
だからといって、かたすぎると子どもたちが食べづらくなります。
ちょうどいい塩梅で、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

6年生の続きです。

写真は、子どもたちが縄文式土器づくりに奮闘している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

6年生の社会です。
縄文式土器をつくっていました。
実際につくってみると、縄文式土器がいかに工夫されて作られているかがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん4

とちゅうから かなり あつくなってきたので、水分は じゅうぶんに とりました。
2年生のみなさん、あせはいっぱいかいたけど、がんばって たくさん 歩いたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん3

たこせんのお店や公民館にも行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん

わかったことをプリントにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2

神社やお寺をめぐりました。
こま犬を、じっくり見たことがないのか、きょうみしんしんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん

2年生の せいかつの じゅぎょうです。
はいづかの 町中を たんけん しました。
先生の 注意を よくきいて 出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)

今日は、朝くもりから始まり、昼前から晴れてきました。
もともと湿度が高いので、太陽が出てくると、かなり暑く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命講習

放課後、先生方で「救急救命講習」を行いました。
体育館で、適切な距離を保ち、感染症対策もとりながらの講習です。
あってはならないことですが、いつ何時命の危機に遭遇するとも限りません。
万が一のときに、最善の対応ができるように、真剣に取り組みました。

写真は、簡易型の心肺蘇生キットをつかった練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

先週、6年生がつくっていた袋です。
きれいにできました。
実用性もありそうです。
画像1 画像1

授業風景5

2年生のおんがくです。
けんばんハーモニカのゆびの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの風景

みんな、がんばってきれいにしています。
ぴかぴかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

トマトのスープ煮、4限目はお腹がなりました。
いい匂いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

1ねんせいの さんすう です。
おなじ こたえ になる けいさんしきを さがしていました。
むずかしくなってきたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

3年生のさんすうです。
答えが2けたになるわり算を勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

5年生の国語です。
「和語」「漢語」「外来語」について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月)授業風景1

4年生の国語です。
「対比」を考えて文をつくることに挑戦いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景7

5年生の読書です。
しずかに読書を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

6年生の算数です。
分数の割り算。
むずかしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:67
今年度:17993
総数:313707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/17 歯科検診(予備日)
6/20 創立記念日
6/21 卒業アルバム写真撮影 クラブ(写真)