〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

1時間目から 3

 4年生の教室では算数で「あまりのあるわり算のひっ算」の学習をしていました。またもう一方のクラスでは、国語「白いぼうし」の音読をしているところでした。音読の際の姿勢もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目から 2

 3年生の教室では、社会科で方位磁針の使い方について勉強していました。また、もう片方のクラスでは、理科でいろいろな花の種の観察をしていました。「わ〜!ギザギザや!」配ってもらうなり発見したこと、気づいたことを口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目から

 5連休が終わり、子どもたちが登校してきました。今年の連休も、緊急事態宣言下でしたので、不要不急の外出を控えていただき過ごされたことと思います。
 ご家庭でゆっくりと過ごされた反面、「早く学校に行って、友だちと遊びたい!」と思っていた子どもたちも多かったのではないでしょうか。
 連休明けの1時間目。2年生の教室では「算数係」さんが答え合わせの進行役をしてくれていました。
 1年生の教室では、5月から本格的に始まる掃除に向けて、用具の使い方の説明をしっかりと聞いていました。
 6年生の教室では、社会科の学習で「なぜ大きなお墓が作られたのか」について、考えているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう!! 2020年度後期 読書ノート達成

画像1 画像1
 2020年度後期 読書ノート達成者の名前(氏名)が、4月27日(火)から『朝日新聞デジタル』に掲載されています。
 
 



 2年生:香月さん・中内さん・久野さん・村田さん・山添さん
 3年生:岩川さん・上田さん・岡田さん・小竹さん
 4年生:蒋さん・リムさん・西野さん

 たくさん本を読みましたね!おめでとう!!

発芽の条件

 6年生の理科の時間です。種子の発芽には、適度な温度と空気が必要であることを実験で確認したあと、発芽した種子をポットに植え替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心臓検診 1年生

 今日は1年生の心臓検診がありました。図書室の台の上に乗ると、ちょっとドキドキ・・。静かに順番を待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ノートで学力アップ!  2

 ノートを使って、自分で計画を立てて学習していく「自学自習」の力も伸ばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ノートで学力アップ!

 教室の中、ろうか、そして職員室前などに、子どもたちのノートのコピーが掲示してあります。
 本校では、ただ単に黒板を写したり、計算や字の練習に使用したりするだけでなく、ノートを使って考えをまとめたり、資料をまとめたりしながら学力を高めていくことにも力を入れています。
 友だちのまとめ方を参考に、どんどん「ノートづくり」が上手になっていってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府の土地のようす・時間の計算

 また、同じく4年生の教室では、社会科の学習中で、大阪府の土地のようすについて学んでいるところでした。山地、盆地、平野など土地の特徴を表すことばについても学習していました。
 1番下の写真は、3年生の教室です。算数で時間を計算で求める学習をしているところでした。休み明けでも、みんなしっかり勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫のかんさつ

 4年生の理科の学習です。自分たちで調べた虫についてタブレットをつかって細部まで観察し、記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『朝の読書』 4

 5年生の教室です。写真には写っていませんが、先生も一緒に本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

『朝の読書』 3

 1枚目、2枚目は3年生、最後の写真は6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『朝の読書』 2

 一番上の写真は1年生、2枚目と3枚目は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『朝の読書』

 毎週水曜日の朝の学習の時間は、全校一斉読書の日です。
 低学年も、静かに本を読んでいます。写真は、2年生の全学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を整えて

 くつを脱ぎ、くつ箱に入れるとき、ほんの1秒でよいのです。
 かかとを合わせ、くつ箱の枠に沿って置く。1秒でできます。そして、そうすることで一旦心を整えて、次の学習に向かうのです。
 今日の写真は、4年生と2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

またまた全力疾走!

 4時間目には、2年生が50m走のタイムを計測してもらっていました。
 50mラインで失速しないよう、全力疾走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでTeams

 2年生の教室です。みんなでTeamsにつなぎ、画面にみんなの顔を表示しています。みんなのマスク姿の笑顔が映りました。担任の先生から「れんらくちょう」も届き、受け取る練習もしていました。
 「こうやったら、みんながおうちにいてても、先生からの連絡を受け取ったり、勉強したりすることもできますよ。」と説明をしてもらっていました。
 使い終わったあと、保管庫に直すまで、ちゃんと自分たちでしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

 2年生の聴力検査の時間です。学校医さんによる検診はすべて6月以降に延期になりましたが、聴力検査・視力検査については、校内で密を避け、換気・消毒をしながら実施することになっています。
 まず、教室で養護教諭の井上先生から聴力検査の受け方を聞き、図書室で1人ずつおこないました。みんな約束を守って、静かに受けています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全速力で駆け抜けて

 1年生の体育の時間です。まっすぐ前を見て、思いっきり走る練習をしていました。
ゴールの先よりも向こうに置かれたカラーコーンをめがけて一生けん命走ります。
 上り棒をつかって運動あそびをしているところです。てっぺんの青いところをめざしてよじのぼっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消毒作業 2

 子どもたちができるだけ日常の生活をいつも通り続けることができるよう、先生たちもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up3  | 昨日:59
今年度:25531
総数:458050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 放課後さんすう
5/24 委員会活動 スマイル週間(〜28日)
5/25 視力検査 スポーツテスト 三箇スタディ
5/26 視力検査 現金徴収日
5/27 全国学力・学習状況調査(6年)
市共通到達度確認テスト(3・4年)