ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の給食の様子です。会話はできませんが、教室は柔らかな雰囲気がします♪先生もみんなと同じ方向を向いてお昼を摂食しています。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の給食の様子を覗きました。短い時間とは言え、学校で全員がマスクを外す時間です。先生も含めてみんな同じ方向を向いて静かに給食を味わう時間です♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食時の2年生です。班にせずに机を離して給食をいただきます。食べる時だけマスクを外します。みんな静かです♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年、6年の給食当番の仕事ぶりです。段取りに慣れていて、とてもスムーズです♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっこ煮は、美味しい鍋の味です。さんまは生姜で臭みを消して、イイ味付けで煮てあります♪今日はふりかけもついて「和」の美味しさでした♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、休憩時にお手洗いできれいに間隔を空けて並びます♪1クラスが体育から戻って来ました。チャイムがなり、1クラスは音楽、リズムを取って手拍子を打つ学習です♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。算数のたし算のクラスは、2桁+2桁、1人で考えたあとは学び合いで知恵を寄せ合います♪フェイスシールドを使います。他の2クラスは国語「たんぽぽのちえ」教科書に書かれていることを根拠に考え合います。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。1クラスは算数、3桁の引き算、ちょっとした買い物に役立ちそうです♪2クラスは音楽、リコーダーの指押さえと、軽妙なリズムでリコーダー手体操をしているクラス、トゥトゥトゥと吹く吹き方と音色をテレビに映し出して覚えようとするクラスです。コロナ禍なので自分で吹くわけには行きませんが学びは真剣です♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。1クラスは、英語の小文字を書く練習、テレビ画面のSの字が上から赤でなぞる感じで色が変わります。1クラスは算数の割り算に取り組んでいます。1クラスは、ここも英語です。アルファベット小文字でビンゴ、これも学習です。どのクラスも真剣です♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から今にも降りそうな重く垂れ込めた曇り空です。信号が赤でも子どもが飛び出して来そうに思ったようで、バスが止まってしまい、大きく反対車線ハンドルをきって、信号前を通って行きました。周りを全く見てない低学年が多く、いきなり走り出したり、飛び出したりが心配だったのだと思います。信号で走らないこと、横断歩道の上を歩くこと、信号待ちでは、白い線より大きな1歩分下がって待つこと、をお家でも子どもたちにお話ください。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の2クラスは国語「もっと知りたい友だちのこと」で話し合いをしているクラスと1人でまとめているクラスの様子です。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のこのクラスは、外は雨なので、植木鉢を廊下に持ってきて観察しています。どのくらい成長したかきれいに絵にして記録します。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年のこのクラスも算数分割でタブレットドリルです。脇目も降らずに問題に取り組んでいます。タイムカウントダウンとタブレットは集中の相乗効果があるのかもしれません♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は揚げパンの日です♪♪パサつきがちなコッペパンがソフトな揚げパンに変身です。ジャガイモのスープ煮はウィンナーの多さが嬉しい♪ごぼうのサラダも食べやすくてどれもとても美味しくいただきました!

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降り出す前の運動場に1年生が1クラス出ています。しじょっこ体操、腰を落として足を伸ばして、肘を天に上げて、とてもカッコ良い動きです♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の2クラスです。1クラスは理科、教室で燃焼の様子を観察しています。変化が起きた時に「あっ」と声をあげた子どもたちがいて、よく見てました♪1クラスはタブレットを出すのもスムーズ、立ち上げると、学校で作成した教材、学習した知識を活用して解く問題にそれぞれ挑戦です。自分のペースでできるのがいいです♪ファイト!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスは聴力検査です。本を読んで待っていることもあって、実に静かにできています♪さらに、終わったら次々に教室に戻りますが、先生なしで、こちらも実に静か♪この子どもたちの新たな成長に頼もしさを感じます。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、このクラスも算数分割授業でタブレットドリルに取り組んでいます。去年までのクラスサイズを考えると机の間が空き、分割で人数も少なく、より細やかに学習の進度を見ることができます♪こんなに集中して取り組む姿に成長の手応えを感じます。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が植木鉢の芽が育つ様子を観察して絵日記記録に残しています。描けた人から教室へ戻っています。プール側は2年のトマト、校舎側の3年生は、…ホウセンカの花を育てているそうです。楽しみです♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の2クラスです。1クラスは班替えがあり、新しく係分担を決めているようです。距離を取ってフェイスシールドをつけています。音楽のクラスは歌唱曲を流して歌詞を指でたどりながら聴いています。後で先生が曲の感想を聞いています。
本日:count up99  | 昨日:101
今年度:9535
総数:324617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31