はじめての給食 5
はじめは遠慮気味にごはんをシチューに浸していた子どもたちも、大好きなメニューなので、パクパク食べていました。
はじめての給食 4
今日のメニューは「カレーシチュー・ごはん・チキンナゲット・牛乳」です。みんな約束どおり、おしゃべりをせずに静かに食べています。
はじめての給食 3
はじめての給食ですが、食器や食缶、重い牛乳だって自分たちで運びます。
はじめての給食 2
エプロンを着ける前に、ちゃんとトイレにも行き、手もしっかり洗って消毒します。
エプロンの着け方も練習してみました。 はじめての給食
1年生は、今日から楽しみにしていた給食がはじまります。給食の準備に入る前に、保健室の井上先生から手の洗い方など気をつけることを、栄養教諭の太田先生からは給食の準備や後片付けのこと、好ききらいをせずに食べること等のお話しをお聞きしました。
月曜日からしっかりと
5年生の2時間目の学習風景です。3クラスとも社会科の学習をしていました。休み明けの月曜日ですが、しっかりと取り組んでいます。
元気よくあいさつしよう
4月の生活目標は『元気よくあいさつしよう』です。登校してきた子どもたちは、ちゃんと意識して「おはようございます」のあいさつをいつもよりもしっかりとしていました。児童会の子どもたちも「あいさつ運動」で今週は毎朝校門に立って声をかけています。今朝は、校区福祉委員会の皆さんも「おはよう運動」で立ってくださっていました。
3年生 理科の学習
3年生からは、理科の学習がはじまります。今日は、虫メガネを手に校庭の生き物を探し観察していました。見つけた場所や、気づいたことを一生けん命メモしていました。
対面式をおこないました 4
児童会の子どもたちのハキハキとした司会進行や挨拶もすばらしかったです。
対面式をおこないました 3
運動場では、階段のところに並び、2年生から6年生の子どもたちとご対面です。
対面式をおこないました 2
例年なら、6年生に手をつないでもらって入場するのですが、この時期なので手はつながず寄り添うかたちです。
対面式をおこないました
1年生を迎えての対面式をおこないました。6年生が作ってくれたメダルを胸にかけ、6年生に連れられて入場です。
今日から3クラス 2
体育館で改めて3クラスにクラス替えをしたあと、担任の先生に連れられて新しい自分たちの教室へ。「2回ワクワクがあって、いいね!」という担任の先生のことばにニッコリしていました。
今日から3クラス
2年生は、今日から3クラスになります。
今日は登校した子どもから体育館に順次集合。新しく本校に来られた 竹下先生 の挨拶をみんなで聞きました。 ひらがなの学習がはじまっています
1年生の教室では、もうひらがなの学習がはじまっています。「ことばあつめ」にも積極的に手を挙げ発表していました。
いつもおいしい給食をありがとうございます
給食調理室の前に、給食調理員さんの紹介と「おすすめの給食」が掲示してあります。
「おすすめの給食」には、ひとことずつ楽しいコメントが添えられています。 毎日の給食が楽しみになりますね。いつもおいしい給食をつくってくださり、ありがとうございます。 PTA役員の皆さま ありがとうございます
昨日、PTAの役員の皆さま方が、PTA役員や実行委員の選出の仕方について、改善していくための会議を開かれました。
どのように選出すれば、会員の皆さまに快くPTA活動に参加していただけるか、いろいろと案を出し合われていました。 昨年度のPTA役員の方も、サポートのために参加してくださり、助言をしてくださっていました。 お忙しい中、子どもたちのためにPTA活動にお力添えいただき、本当にありがとうございます。 地区児童会 3
地区別のそれぞれの教室で、地区担当の先生と並び方の確認などもしていました。
班長さん、副班長さん、これから1年間よろしくお願いしますね。 地区児童会 2
不安そうな顔で班長さんのお迎えを待っていた1年生も、班長さんの顔を見つけるとホッとした表情に。とても優しい班長さんです。
地区児童会
今日は、2時間目に地区児童会がありました。新1年生との顔合わせや、メンバー、集合場所、集合時刻などの確認をしました。
始まる前には、6年生が1年生の教室にお迎えに来てくれました。 たくさん1年生の子がいる班長さんは、先に迎えに行った子に「ちょっと、ここで動かずに待っててね。」と他の1年生を迎えに行っていました。 その背中に「はやくかえってきてね!」と1年生。 まるで親子のような会話に思わず笑みがこぼれます。 |
|