緊急事態宣言に伴う学校の対応について
4月23日に開催されました大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の決定に基づく、大阪府教育委員会の通知を踏まえ、大東市教育委員会より通知がありました。
学校教育活動に大きな変化はございませんが、変異株の流行等、新型コロナウイルスについては社会全体で以前にも増して対策の強化が求められております。 通知では、特にマスクを外す昼食時や更衣時等の注意喚起、引き続き感染リスクの高い活動を実施しないことが求められております。また、小学校では「府内における校外学習(遠足)等については中止または延期とすること」となっております。 本校では、今年度の校外学習につきましては、年度当初よりコロナ禍が当面続くことを想定しており、緊急事態宣言の解除についても見通しがもちにくいことから、1学期の校外学習(遠足)はすべての学年で行わないこととしております。2学期以降において、公共交通機関を利用しない形で、移動における児童の安全・安心を最大限考慮した校外学習(遠足)等の実施を予定しております。 緊急事態宣言の期間は、5月11日までとなっておりますが、延長の可能性もあり、5月末から6月以降の行事につきましては、今後変更の可能性もあることにつきまして、ご理解のほど宜しくお願いいたします。 3度目の緊急事態宣言です。大人も子どもも「緊急事態宣言慣れ」しないよう、改めて感染症対策を講じてまいります。 休み時間になる5秒前
2年生の様子です。授業終わりのあいさつをします。この後は休み時間です。「姿勢を正して」・・
自宅でTeamsしましょう
6年生は、本日午後からの時間を使って、家庭からTeamsを活用して、担任の先生とやりとりするそうです。その打ち合わせをしているやりとり、とても楽しいそうな雰囲気でした!
6年生算数では、仲間のノートを大型モニターで映し、全員で共有しています。便利な時代ですね。 4年生
担任の先生は机間指導をしています。
5年生
先生たちも、日夜様々に教材研究をしています。
音楽室からステキなリズムが
4年生の音楽です。楽しいそうです。緊急事態宣言下において、合唱はできませんが、担当の先生の様々な工夫によって、毎時間の音楽・・、いつ教室をのぞいても子どもたちはワクワク楽しいそうです!
3年生
2組では、発表者の話を聞こうとしています
1組では理科の観察に行く前の最終確認でしょうか 1年生です
お勉強ひとつひとつが新たな学びです
理科室で授業です
6年生になると、実験を仮説したり、話し合ったり・・。
8時15分
風が冷たいですが、半そでの子どもたち・・。元気です。
一週間がはじまりました
校務員さんが、毎朝水をやってくださっています。この前を通って子どもたちは登校しています。今日も一日えがおで過ごしましょう!
授業参観及び家庭訪問はありません
4月19日付でプリントを配布しておりますが、念のためホームページでもお伝えします。
来週、26日(月)・27日(火)・28日(水)・30日(金:予備日)に予定しておりました授業参観及び家庭訪問は、中止とさせていただきました。なお、家庭訪問は中止とさせていただきましたが、下校時刻については、当初のとおり各日とも13:20としております。 子どもたちそして保護者の皆さまの安全・安心を第一に、さらなる感染症拡大防止の措置としてご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたいします。 あいさつ運動最終日?
今日で5日目のあいさつ運動です。
5日間続けてあいさつ運動を行ったことで、元気にあいさつする子どもたちが増えました。 担当の先生が「一週間続けてみてどうでしたか?」の問いに、児童会のメンバーは「楽しかった!」と清々しい返事でした。 今日で最終日でしたが、どうやら来週も自主的に続けるようでして・・・。もちろん無理のない形で・・。 本日21時から24時の間はホームページを閲覧できません
本日夜に、ネットワーク回線の検証作業が行われるため、学校ホームページの閲覧ができないとの連絡が、市教育委員会よりありました。
21時から24時の間は、本ホームページを閲覧できません。ご了承ください。 配布文書について
4月13日に各ご家庭へ配布しました文書につきまして、このページ上部の「配布文書」へも掲載しております。
ご家族のどなたかがPCR検査を受けることになった際は、本文書を参考にしてください。よろしくお願いいたします。 6年生の算数
先生が説明するときは、リモートで「一斉にストップ」させることができます。
また、全員の考えた内容については、状況をリアルタイムに確認でき、モニターに表示することもできます。仲間の多様な考えをデジタル上で共有することができます。 6年生の算数で端末活用
個人思考中です・・。画面上では、図や表を自在に操ることができるため、様々な思考を確認することができます。
今日の学習のスタートは、仲間の「困り感・疑問」からスタートしており、それをクラス全員が、端末を活用することで解決してきます。 一人一台端末を効果的に!
本日より、新たなカテゴリーとして左欄に「GIGAスクール」を作成しました。
各学年に配付されている「一人一台端末」の活用について、このカテゴリーから発信していきます。 おうちの方には、そもそも端末内にどのような機能が備わっているのかを知っていただく必要があると考えております。改めては、市教育委員会が作成する保護者向けの端末紹介でお伝えしますが、当面は、実際子どもたちが活用している場面(画面)をお伝えしていきます。 タブレット端末を使うことが目的ではなく、「学力向上に向けた確かな学びのために、各教科等の学習場面で、いかに効果的にICT機器を取り入れるか」・・・。思考錯誤しながらも取り組みを進めていきます。 3年生です
「身のまわりの生き物の様子を調べよう」ということで、サツキを観察しています。
「サツキはツツジ科やねんで〜」と教えてくれました。 それにしても上手なスケッチです。 1年生、ひらがな
1年生も本格的に学習が始まっています。
今日はひらがなの学習で「い」を習っているようです。 |
|