ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食です。今週月曜日に給食ご始まった1年生は5回目、2年〜6年は10回目の給食です。メニューは、和風です。子どもたちに超人気のわかめごはん、地味な名前ですが本当に美味しい♪寄せ鍋ふうは、具沢山でたくさんの食材の味がからまって味わいとボリュームがあります♪じゃがきんぴらは、ごぼう感がないのでジャガイモのゴマサラダかな、と思うふくよかな味です。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生です。教室にいる1クラスは、ビデオを見ながら「しじょっこ体操」の動作を覚えています。嵐の曲に乗った軽快なリズムで子どもたちも楽しそうです♪体育館のクラスもしじょっこ体操をやっていました。今日は1年生は、クラス毎に学校探検でどこにどんな教室があるのか、歩いて学びます♪校長室にも来ました。ちゃんと「しつれいします。」と言って入室しました。「ありがとうございました。」とお礼もきちんと言えました♪職員室も覗いて、礼儀正しく出入りする挨拶も学びました♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生でタブレットを使った授業です。今日はタブレットの使い方を超えて、学習道具として活用します。昨日自分で探して撮った「春」の写真のまとめをして、ほかにどんな「春」があるのかインターネットも活用して調べます♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット充電保管庫に次々に子どもたちが来てはタブレットを持って行きます♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2クラスは漢字学習です。終わった人は手を上げて先生に「終わった」の報告をすると、先生が来て◯をつけてくれます♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。どのクラスも漢字に取り組んでいます。「集中」と音がしそうな集中ぶり、パワーさえ感じます♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 もう一方の下足に行くとさすが6年生♪きれいに揃えて入れています。すっかりお手本です♪
 そうして、びっくり♪2年生が揃っています。見ていて気持ち良い並び方です。教室でもいろいろなことがすぐにピチッと揃いそうです。
 通っている時にたまたま揃っていてホームページにアップしますが、それ以外の学年でも揃えて置いている人が多いです。全員揃えたいところです!

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にびっくり、今朝も靴が揃っています♪ずっと続けている、って大きなパワーです。1年スゴイ♪♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校の様子を2箇所の下足で捉えてみました。2つに分かれているのは不便なようですが、「密」が軽減されるなぁ、と思います♪

校内風景 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年は理科の実験、運動負荷を加えると血液循環がどうなるのかを調べます。さあ、ここから教室へ並んでゆっくり小走りして計ります♪
 5年はフィオナ先生と担任の先生の授業、私は◯◯が好きです。(好きではありません。)の表現に色を使っています。去年も英語を勉強してきましたが、AETの先生との授業は初めて♪表情が生き生きとしています。

iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、登校班別の集まりが昨日あり、集団下校しました。自分がどの地区でどの班なのかがわかるように地区別の紙を1枚はランドセルに入れて、1枚は連絡帳に挟んで持って帰るようです。座る姿勢がピンッとしています♪学級便りを読んでいるクラスもありました。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。体育の授業の準備ができた人から手を上げ始めました。お隣の教室では、「今日は◯月◯日◯曜日です。」と言う練習をしています。しっかりできたら「昨日は◯月◯日◯曜日です。」「明日は◯月◯日◯曜日です。」日や曜日を毎日確認する習慣がつくといいですね。もう1つのクラスはやはり体育、移動のため廊下に並びます。静か上手に並びました♪

校内風景2年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 2年生、体育授業の2クラスは、体育館と運動場でどちらも間をとーっても空けて縄跳びです♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 3年生の教室です。1つのクラスは国語の前時の振り返りシートを一人ひとり読んでいます。1つのクラスは漢字の学習です。3年生では、難しい漢字も出てきます。ひたすら書いて覚えましょう♪もう1つのクラスは算数のかけ算のきまりの問題、答え合わせです。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
?








 朝のモジュール学習、漢字の学習が2クラス、内1クラスは辞典の「辞」と「典」を書いて覚えます。最後のクラスはモジュールを終え、音楽の準備をして音楽室へ移動する様子です。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生、朝のモジュール学習が始まったところです。5年はパワーあふれる学年で、先程までは廊下にたくさん出ていましたが、この集中は切り替え力です♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の朝の教室です。登校したら自席について、黒板に書かれている先生のメッセージがある場合には、それに取り組みます。子どもたちで朝の挨拶へと進んでいるクラスもあります。立つ時に椅子を入れて真っ直ぐに立つ人が多くて、自然にやっているところがステキです♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から暖かい始まりです。早く来た班はバーの前で並びます。教室では先生たちがみんなを迎える準備をしています。検温と健康チェックの確認、手洗いとすっかり朝のルーティンになりました。

重要 授業参観中止についての再度のお知らせ

 先週ホームページとミマモルメメールでお知らせしましたが、確認のため再度のお知らせです。明日22日(木)予定の授業参観は先週の新型コロナウイルス感染拡大状況により中止しました。参観の予定で配慮いただいていた保護者の皆様には申し訳ありませんが、状況へのご理解をお願いいたします。四条小学校では、6月14日(月)、15日(火)、16日(水)AMにオープンスクールを予定しておりますので、その期間にご参観いただきますようお願いいたします。

 また、23日(金)からの家庭訪問につきましては、昨年の反省より、ご家庭から様々なご相談を担任へしていただきやすいように、顔合わせ程度でも構いませんので、ご挨拶に伺う予定です。インタホンやドア越しでも大丈夫です。応対される場合は、屋外で、距離を取って、マスクをして、向かい合わない立ち方で、短めに、で訪問いたします。保護者の方もマスク着用をお願いしますとともに、教員からもお声かけする場合もございますので、よろしくご協力をお願い致します。

 さらに、新型コロナウイルス陽性者に関わるお知らせはまずミマモルメメールになりますので、お手続きがまだのご家庭は、先日配布しました案内をご覧の上、お手続きをしていただきますようご案内いたします。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みの子どもたちです。晴れて気温が上がって来ていますが、陽光を楽しんで伸び伸び駆けています♪先生たちも何人も外に出たいます。
本日:count up41  | 昨日:88
今年度:9171
総数:324253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問