〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科で「子どもの権利条約」について学んでいます。条約の内容を読んで、一番大事だと思う条約について、自分の考えを班の仲間に伝え合っています。

総合的な学習の時間に、新型コロナウイルス感染症による差別や偏見を防ぐ動画を見て、自分の考えを述べ合いました。とても大事な人権教育の学習なので全学級で学年に合わせた教材で学んでいきます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語で「なまえつけてよ」という物語の学習をしています。今日はみんなで音読をしたり、最初の感想を書いたりしました。泉小学校では、感想文を書く時の語彙を増やすために、一人一人「感想語彙集」というカードを参考にして書いています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で学んだことを使って「10年は何秒になるか」みんなで考えました。クラスの全員が自分の考えを説明できることが目標です。

社会科では、大阪府の土地のようすについて学びました。

図工では、コンパスや定規を使って、幾何学模様を描いて、色も工夫してきれいな模様を作っています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は道徳で「やさしい人大さくせん」の教材で、思いやりについて考えました。そして自分ができる「やさしい人大さくせん」も考えることができました。

外国語活動で住道中学校からAET(英語指導助手)の先生に来ていただいて、ご自身の生まれ故郷のことなどを英語でクイズにしてくださり、みんなで考えました。世界の国のことにも興味を持ちました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は一人一台端末のパソコンを使える準備が整ったので、パスワードを入れて使いはじめました。子ども用の検索機能を使って、まず国語で習っている「ふきのとう」を調べてみました。

体育ではすばやく集合して整列する練習をしています。それぞれが体育館でちらばっているところから30秒で集合・整列できました。

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

コッペパン、豆乳ポタージュ、洋風野菜炒め、ソフトチーズ、牛乳 です。

豆乳ポタージュのホワイトルウは給食室で手作り。バターと小麦粉を炒めて作っています。ルウを作っている時はとってもいい香りがしてきて、食欲がそそられます。ルウのとろみと豆乳のまろやかさが特徴の、おいしいポタージュでした。

4月21日(水)の給食

画像1 画像1
4月21日(水)の給食は、

たけのこごはん、豚汁、さわらの野菜ソース、牛乳 です。

年に1回だけ登場する、旬のたけのこを使った、たけのこごはん。

1年生では、「うわぁ〜たけのこごはんやぁ!」「たけのこごはん好き〜」と話してくれる子もいました。

給食では、季節の食材を使った献立も取り入れています。旬の食べもののおいしさが伝わればいいなぁと願っています^^

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、はじめての図書の時間で、図書室の使い方について先生からお話がありました。

算数は1〜5の数字を書きました。

あいさつの木運動

4月22日(木)、今日もいい天気で子どもたちも元気に活動しています。今週は「あいさつの木運動」の週で、自分から進んで挨拶ができると、先生からシールをもらって学年の「あいさつの木」の枝に貼っています。きっと明日の金曜日には色とりどりのたくさんのシールが貼られていると思います。
画像1 画像1

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は国語で「帰り道」というお話の学習をしています。登場人物の変化に気づいた子どもたちは授業の最後に、作者が伝えたい作品の主題について考えました。先に班の中で友だちに聞いてもらってから、自信をもって発表しています。

外国語科の授業では、日時を問われたときの答え方について学習しました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は社会科で、はじめに世界の大陸の名前など、先生の用意した画面でみんなで答えていっています。「みんなで声をそろえて答えを言った方が、頭に入るよ」と先生からのアドバイスがありました。

理科では発芽の条件について調べる学習に入りました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で「白いぼうし」の物語の学習をしています。今日は班ごとで、順番にひと段落ごとに読み合い、登場人物などの確認をしました。

算数では「大きな数のかけ算」の学習で、練習問題に挑戦しています。自分がどこまでできたかを黒板に貼ってある自分の名前カードを動かして、みんなにわかるようにしています。そして、全部できたら、困っている友だちにアドバイスしています。

理科では「カエル」の学習動画を見ました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は音楽で「友だち」という曲の歌詞をみんなで読んでいます。3年生にぴったりの、とてもいい歌です。

理科では春の生き物を見つけました。教室に上がってきた子どもたちに話を聞くと、虫眼鏡でダンゴムシの家族を観察して、赤ちゃんダンゴムシをみることができて、そのくるまっている様子をジェスチャーで楽しそうに教えてくれました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科で春の生き物の学習をしています。「ぺんぺんグサ」がなぜ「ぺんぺん」というのかも先生から教えてもらって、さっそく休み時間に「ぺんぺんグサ」を見つけて、耳元で「ペンペングサ」を鳴らしてみたお友だちもいました。

体育ではすばやく集合して、整列する練習もしました。思いっきり体育館を走っていて、先生の笛の合図で、すぐに先生の前に集合していました。

音楽では世界のダンスの音楽を鑑賞しました。竹の棒にはさまれないように、リズムよく跳んでいる動画を見ました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)、今日もとてもいいお天気で、休み時間は多くの子どもたちや先生も一緒になって鬼ごっこをしたり、みんなで楽しみました。

1年生は算数でかずの数え方の学習をしています。今日は1〜5こあるものを数えました。

国語では、ひらがなプリントで、練習しています。

給食のあとのお掃除も始まり、拭き掃除や掃き掃除を頑張っています。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は体育館での体育の授業で「ラインジャンプ」という運動をしています。グループで前の友だちがやったジャンプの仕方で、後の人も跳んでいきます。

運動場での体育では50メートル走のタイムを計りました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科で菜の花のつくりを調べています。

学級活動では、風呂敷に置いたビニールボールを上にあげて、落とさないで取れたら合格というグループワークをしました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
4年生は算数で「大きな数のかけ算」の学習に入りました。今日は、3けた×3けたのかけ算のしかたを考えて、友だちに説明できることが目標でした。

午後からは、4年生3学級とも、一人一台端末のパソコンを使って、プログラミングなどの学習をしました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語で、しっかりと本を持って、先生の範読を聞きました。途中読み方がわからない漢字には、先生の読みを聞いてふりがなを書いています。

算数では「かけ算のきまり」の練習問題をみんなで解いていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は朝の読書タイムで好きな本を読んでいました。

国語では「ふきのとう」のお話の読み取りをしています。

算数では先生が採点したプレテストが返ってきて、間違ったところを見直しした後、これから本番テストをするところです。
本日:count up210  | 昨日:184
今年度:40871
総数:475724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/23 授業参観と学級懇談は中止 交通安全協議会とPTA総会は参加自粛となりました
4/26 家庭訪問(御供田1・5、泉町)、4時間授業
4/27 家庭訪問(御供田2〜4)、4時間授業
4/28 家庭訪問(平野屋、中垣内、南新田)、4時間授業