ようこそ四条小学校のホームページへ!

初めての給食1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は初めての給食と思えないほどスムーズです♪どのクラスにも先生が2人、給食の先生も様子を見に来てくれています。

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して初めての給食、カレーライスのお味はどうでしょう♪机を離して、みんな前を向いて、「いただきます」までマスクをして、食べる時だけマスクを外します。会話をせずに食べるので、カレーやナゲットと対話です。美味しい味や丁度良い煮加減にじっくり親しんでください♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食は、子どもたちにダントツで人気のカレーライス♪1年生もいよいよ給食が始まります。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から暖かく春らしい気候です♪子どもたちが嬉しそうに登校してきました。その笑顔で心がほっこりしてきます♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。2年生も「いただきます」をしました♪静かに黙々と食べます。会話はできませんが、こんな機会なので、その分一つひとつの食材を味わってほしいと思います。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。給食当番は給食を運んでくると、注ぐ担当以外はエプロンを脱ぎます。昨年と同じで、一方通行で距離を空けて自分でトレイを取り、スプーン、牛乳、と置いていきます♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューも子どもたちに大人気です♪2日目となる1年生が笑顔で美味しく食べることができるように組まれているのでしょうかデザートまであります。とてもおいしいです♪♪

校内風景1年、2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食は時間差をつけて取りに行きます。まず1年生と2年生です。1年生は今日が初めて、1つひとつ教えてもらったように慎重に運びます♪2年生は手を合わせて、「いただきます」♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の2クラスは、自分の名前、住んでいる所(地区)を言えるように練習します。学級通信を先生が読むのをきちんと見ながら聞いています♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この前まで1年生だったのですが、しっかりしたお兄さんお姉さんが座っています♪2年生の様子です。係り決めを考えあっているクラス、先生の語りかけを聞いているクラス、席替えの話を聞いているクラスです。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の授業の様子です。高学年、という成長を感じさせる集中ぶりです♪とてもパワーのある学年です。テレビを見せての説明に聞き入るクラス、算数の「体積」に一生懸命取り組むクラス、音楽で、新しい先生の授業を神妙に聞くクラスです。

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の授業です。どのクラスも集中が素晴らしい♪英語では「どこから来たの」の表現をまず復習しています。社会は基本的人権という私たち一人ひとりに大切な権利のがくしゅうです。図工では、マイ ランドセルを描きます。愛情と感謝を込めて、じっくり向き合います。教科担任制にしているので、他のクラスの担任の先生に学んでいたり…たくさんの先生が関わります。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。席がえで机を移動するクラス、プリントの答え合わせのクラス、連絡をしているクラスの様子です。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、今日の朝一番は席がえのようです。みんなワクワク席がえで、学年で足並みを揃えました♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい1週間の始まりです。うららかな陽に包まれて子どもたちが元気に登校して来ました。今日は昼にかけてぐんと気温が上がりそうです。いい1日を送ってほしいものです♪

重要 授業参観についてのお知らせ

 4月5日より「まん延防止等重点措置」として感染抑制の期間ですが、今週13日(火)、14日(水)、15日(木)と毎日1000名を超える新規感染者が発表されています。本校では、この状況を鑑み、来週4月22日(木)に予定していました授業参観を中止することに決定いたしました。ご多用な中、参観の予定でご配慮いただいていた保護者の皆様には申し訳ありませんが、新型コロナウイルスの急速な感染拡大状況へのご理解をお願い申し上げます。四条小学校では6月14日(月)、15日(火)、16日(水)AMにオープンスクールを予定しておりますので、そちらでのご参観をお願いいたします。
 なお、23日(金)から予定しています家庭訪問につきましては、1屋外で、2距離を取って、3マスクをして、4向かい合わないよう「ハ」の字に立って、5短めに、という感染予防の対応でご挨拶を兼ねて伺う予定です。具体的なご相談などある場合は、別日にゆっくりお願いいたします。配布しましたご案内に記載していますように、ご心配やご不安がある場合には、インタホンやドア越しでも十分です。また、保護者の方もマスク着用をお願いしますとともに、教員からもお声かけする場合もございますので、よろしくご協力をお願い致します。

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室です。慣れたものでスムーズに準備が進みます。さすがです♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の給食時間です。1クラスは丁度「いただきます」をしてマスクを外し、静かに食べ始めたところです。1クラスは、一方通行で並んで注いでもらっています。1クラスはご飯のお代わりを聞き、たくさんの手が上がりました♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間です。2年生、どのクラスもシーンと静かに食べています。マスクを外すと感染しやすくなるので、声を出さないことが肝心です。味わってくださいね♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の1クラスが体育館で体育をしています。窓やドアを全て開けて、少ない人数で距離を空けて、マスクをしたままできるような活動です。長いベルトを片足2回づつピョンピョンと交互に跳んで進みます。グループ毎に「スタート♪」
本日:count up42  | 昨日:88
今年度:9172
総数:324254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 家庭訪問
4/26 家庭訪問