ようこそ四条小学校のホームページへ!

5/18今日の校内風景5年 その2

 5年生が、各クラスで広げているプリントは・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18今日の校内風景5年

 5年生はそれぞれ学級通信を読む、課題プリントチェックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18今日の校内風景4年

 やってきた家庭学習の課題を丁寧にチェックしています。これから出す家庭学習についての説明をしっかり聞いているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18今日の校内風景3年 その2

 3年生です。手づくりプリントがふんだんにあり、点結びは数の順につなぎます。遊びの中に100の数字への準備がかくれんぼしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18今日の校内風景3年

 このクラスは、子どもたちの自己紹介ビデオメッセージを見る所です。プリントをおいてある棚には、楽しそうな「算数科通信」がありました。3年生では3行日記も取組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18今日の校内風景2年 その2

 プリントの説明を聞いているクラスは・・・自己紹介カードです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18今日の校内風景2年

 提出物のチェックだったり、配付物の説明があったりしますが、集中する力、聴く力がすばらしいです、新2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18今日の校内風景1年その2

 同じく1年生です。きちんと立って挨拶をしています。プリントに取組んでいるクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18今日の校内風景1年

 朝の1年生の教室です。グルグルなぞり書きのプリントです。手首を柔らかくして鉛筆を動かせるようになる練習です。「あ」「ま」「ら」などの曲線のあるひらがなを書く準備です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18分散登校2回目〜朝のチェック〜

 教室へ入る前のお仕事、健康観察カードを出して体温チェック、石けんで手洗い、手を乾かして、手指のアルコール消毒です。2回目の登校で、とてもスムーズです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18分散登校2回目〜朝の登校〜

 今日から2回目となる分散登校、朝の様子です。学校前の信号から1つ山側の四辻は、大きなトラックやゴミ収集車、通勤などの車の往来がかなりあり、危険な所です。今日は見守り隊の方が立ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15今日の校内風景〜集団下校〜

 今日が一番、児童の数が多かったのですが、下校はスムーズでした。暑さも昨日よりマイルドでした。10時35分に最後の班が校門を出て帰りました。この後、教職員で来週に向けて消毒作業を行いました。

 今日で1回目の分散登校が終わります。見送りやお迎えに出てくださったり、お茶を準備して持たせてくださったり、ご家庭の協力に感謝致します。見守り隊の方々もあちらこちらで子どもたちを守ってくださいました。
 学校では、感染予防の取組みも、提出された課題のチェックも、学校での活動や新しい課題についても、どの学年も趣向を凝らして、子どもたちがワクワク感を少しでも持てるように、新しい学年の学校生活が楽しそうだと感じてもらえるように、ICT技術も駆使しながら、教職員全員で取組み、日々手づくりを重ねました。
 
 来週から2回目の登校日が始まります。同じ体制で臨みますので、またお茶の準備などよろしくお願い致します。子どもたちは、久しぶりの登校で楽しかった一方、コロナでステイホームだった毎日より長く歩いたり、まとまった時間を教室で姿勢よく座ったりと、案外疲れたのではないかと思います。臨時休業でお休みの日でも、早寝・早起き・規則正しい3食・学習タイムと生活のリズムを整えていただきますよう、お願い致します。まず、学校へ行く時と同じ時間に起きるよう、ご家庭でのご指導をお願いしたいと思います。また、子どもたちが元気に登校してくるのが教師一同楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15今日の校内風景1年 その2

 もう帰る時間、の教室です。名札を自分のランドセルかけにおいて帰ります。苦心して自分で安全ピンをとめています♪ランドセルを机に置いて待っているクラス、もう廊下に出る所のクラス、クラス模様さまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15今日の校内風景6年

 6年生です。乗り出すような話の聞き方、5年生はスキーから帰ってきて修了しましたが、しっかりした6年生のスタートです。シャッターでブレ、アップできるのは片方のクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15今日の校内風景5年 その2

 取り組んでいるクラスは、自己紹介カードでした。見本が既に楽しい♪先生方の自作動画は元気いっぱい、最初は全員でのメッセージ、途中から1人ひとりのクイズ形式紹介で、惹き込まれます!先生たちのこといっぱい知ってください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15今日の校内風景5年

 5年生の各教室です。話を聴いているクラス、ビデオを観ているクラス、一生懸命何かに取組んでいるクラス・・。共通しているのは、誰も集中がそれていない、ということです。3クラスともがホントに素晴らしい姿でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15今日の校内風景4年 その2

 4年生で配られていたプリントでは、丁度それぞれ違う所を見ていました。まず「生活リズムチェック表」、規則正しい生活習慣を守る1つひとつがポイントとなります。マチアルキアプリでプリントの写真をかざすと、先生たち出演の動画でメッセージが見れます。ICT技術の進歩にびっくり!です。子どもたちも何度も見て楽しむことができます♪お家で一緒に見てくださいね。「わくわくカード」ももれなく先生が登場して・・・ふきだしのセリフ何にしよう〜本当にわくわくしますね♪
 理科だよりの傍には、芽が出たヘチマとゴーヤが添えてあります。理科が始まるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15今日の校内風景4年

 4年生では、プリントの説明をしていました。そばに寄って覗いて見たくなるプリントだったので、近づいて見ると「なんか楽しそう♪」先生たちは1つひとつを手づくりで、そしてあれこれ手間をかけて準備してきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15今日の校内風景3年

 3年生は、今日が登校児童の人数が一番多い教室が目立ちました。やっと子どもたちと会うことができ、先生たちの声も明るく弾みます♪子どもたちも新鮮に聞きます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15今日の校内風景2年

 2年生は、先生の紹介をしていました。どの教室でも話す人の方へ体を傾けて、「聴く姿勢」が素敵です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up103  | 昨日:105
今年度:8851
総数:323933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより