ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生、1組は学級会です。子どもたちの進行で授業態度について考えます。課題だけではなく、強みや工夫していることも出て、レベルの高い話合いになっています♪ 2組、3組は、絵本の読み聞かせの感想を書いた後、絵本のページをペアで見て、牛からできているものに丸印をつけていきます。「えっ、これも!?」…石けんなどにも牛由来のものが入っていてびっくりです♪

iPhoneから送信

校内風景6年、1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校一斉に行う「四小フェスティバル」、今年はコロナのことがあり、仲良し学年ですることにしました。また感染急増の状況が発生したので、密にならない、予防対応を更に厳しくして、直前にやり方を変えたりして、まずは1年と6年です。運動場と体育館を使いました。校舎の上から見ても子どもたちが散っていて、6年生はよく工夫をして、1年生にたっぷり楽しい時間をプレゼントしました♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の朝、1週間が始まります。テレビではずいぶん冷えるように言っていましたが、体感温度はそれほど寒くありません。子どもたちが元気に登校してきました♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室では、2フレーズを練習、メロディを合わせ、リズムを合わせ…少し早くなる傾向がありますが、メロディがキレイです♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みの運動場です。5年と2年の子たちが1人1ボールでゴールシュート練習です♪

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカリッと揚がった魚のフライがおいしく、たまごスープはふんわりと柔らかくあっさりしていました。美味しい献立でした♪


iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はこの時間、2学期の振り返りを書いていました。「友だちの話を最後まで目と耳で聞けましたか」や「姿勢を正して授業を受けましたか。」それぞれ自分のことを考えていました♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、授業が始まってすぐの教室です。ちょうど先生のお話を聞いてます。身を入れて聞く態度が揃ってきています♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の6時間目です。1組はフィオナ先生、杉山先生の英語です。Yuna likes soccor. の言葉で、プリントの中でゆうなを見つけます。2組は児島先生、「農産物を全て外国に頼るとどうなるか」を考えます。「外国で穫れなかったら食べれなくなるから、日本でも作らないといけない。」ととてもしっかりした発言があり、頼もしさを感じました。3組は、5年と3年の仲良し学年での四小フェス、コロナ対応を厳しくする中での工夫をグループで考えます♪

iPhoneから送信

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 





 音楽室からからエーデルワイスの器楽演奏が聞こえます。小フレーズに区切って、順番に何度も練習です。リズムと音が少しづつ揃います♪

iPhoneから送信

校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組です。カラフルかたつむりを描きました。それぞれの色をつけます。今の子どもたちは色のセンスが豊かです♪

iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の終わりの1年生、1組と3組です。授業もほぼ終わりの子どもたちは、自分のペースでまとめたり、後片付けをしたりしています♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室です。1組は社会の授業、江戸時代の「渋染一揆」について、班で話し合います。距離を取った上にマスク、更にフェイスシールドをマストアイテムとして…本当は結構息苦しく圧迫感があるのですが、…学び合いの授業を工夫します。2組は、国語のテストです。とても真剣に向き合っています。一人ひとりの一生懸命、6年生は力強さを感じます♪

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボリューム感があり、味がとっても美味しい給食でした♪ミルクバターでパンの風味が上がりました。ごちそうさまでした!

iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がどのクラスも体育です。体育館では跳び箱。運動場では、2クラスが一緒に準備運動をした後、縄跳びのクラスとサーキットのクラスに分かれました。それぞれが意欲的に取り組んでいて、表情生き生き♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察の方が来てくださり、子どもたちは、見守り隊、警察、校長、教員とたくさんに見守られての登校でした。冷える朝でしたが、ポケットさん(ポケットに手を入れて歩く子のことです)が割に少なかったことは良かったです♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の清掃風景です。心を込めて綺麗にしている姿が良いです♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの運動場です。6年生は、体育で取り組んでいることもあり、大縄跳びが最近のブームです。クラスに1つ大縄を使い、みんなで楽しく跳んでいます♪

iPhoneから送信

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生、昼休みに運動場で遊んでいます。最近どの学年も「しっぽとりオニ」が人気です。みんなビブスをしっぽにしていましたが、3年生は黄色くて短いしっぽ…?なんと黄帽を挟んで尻尾です♪陽射しも強くないから…と子どもたちの柔らかい発想に脱帽です。

iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの1年生、コロナ対応で高学年が始めた「しっぽとりオニ」が大人気です♪ビブスを背中に挟み込み、オニになるとビブスを着て追いかけます♪

iPhoneから送信
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより