ようこそ四条小学校のホームページへ!

5/20今日の校内風景1年その3

 1年生のこの教室では、グルグル描きのプリントに取り組みます。まず色鉛筆の好きな色を選んで、・・・。子どもたちの色彩感覚は美しく豊かです。あとは手を柔らかく動かすのに楽しく慣れたらいいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20今日の校内風景1年その2

 取組みの説明を一生懸命聞く1年生。廊下に他の子どもたちの作品があるそうで、見に行きます。それぞれできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20今日の校内風景1年

 おや、教室に子どもがほとんどいません。あ、2階の廊下から外を見ると・・・、いました、いました、植木鉢に水やりをしています。アサガオですね、楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20今日の校内風景2年

 ついこの前まで1年生だった、ということにビックリしてしまうほど落ち着いて、静かな状態を続ける事が出来、やることを理解すると黙々とそれに打ち込む2年生。この先の成長が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20今日の校内風景3年

 3年生の教室では、それぞれに今日の課題に取り組んでいます。テレビ教材の新型コロナウィルスについての学習で、病気について知り、お互いに感染する可能性があることを理解することや、感染した人を攻撃したり責めたりすることではない、ことを学んでいました。
 新型コロナウィルスについての学習はすべてのクラスで行い、少しでも病気について、感染について理解し、「正しく怖れる」子どもたちでいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20今日の校内風景4年

 4年生は、丁度家庭学習の漢字を再度練習していたり、色鉛筆での作業に取組む時間でした。子どもたちの後ろ姿に意欲を感じます!
 教室にある野菜が少し成長しているのに気がつきました!次はもっと育っていることでしょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20今日の校内風景5年

 チャイムが鳴り、始まったところの5年生です。今日の予定を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20今日の校内風景6年その2

 始まる直前の朝の教室です。静かにりんと座っている姿勢が既に「さすが・・」です。この教室にはとても美しい金魚がいました。元気に泳ぎ回り、教室に動きを添えています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20今日の校内風景6年

 朝始まる直前の6年の教室です。歌を歌っている担任の先生の動画を音を出さずに流して、何の歌か当てるクイズをやっていて、つい惹きこまれました。2つ目の歌はわかりました、「パプリカ」でした♪
 学年の廊下に一言メッセージが掲示されており、「がんばったね」、「修学旅行楽しかったね」「さすが」etcとあり、ムムム?? なんと、卒業の時に言われたい言葉だそうです。「言われたい」が同時に目標となる不思議な効果を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20分散登校登校2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は涼しい風が気持ち良い晴れ、寺川、寺川住宅の登校日です。門を開けるのは8時ですが、今日はたくさんの班が集まってしまいました。
 ゆっくり歩いて来ること、前の班と2メートルあけて歩き、縮まりそうな時は班長さんが止まって、間をしっかりあけてからまた歩き始めることをきちんと守って登校してください。

iPhoneから送信

5/19今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の朝の教室です。写真付きでの先生クイズがわくわく感いっぱいです。また、事務手続きの日にお花に囲まれて撮った1人ひとりの写真がとても立体的で華やかです。
iPhoneから送信

5/19今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の朝の様子です。黒板のメッセージを読んで、やることを1つひとつ済ませます。

iPhoneから送信

5/19今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年と4年の朝の教室です。ランドセルや黄帽の片付け、提出物を出す、…それぞれのペースで進みます。

iPhoneから送信

5/19今日の校内風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手洗い場を分けて、混まないように工夫します。そして教室入室時に手指消毒です。

iPhoneから送信

5/19今日の校内風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 間隔を開けて並び、健康観察カードで体温チェックを受けたら、石けん手洗いです。

iPhoneから送信

5/19分散登校2回目〜朝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝はミストシャワーのような霧雨でしたが、子どもたちが来る自分には雨上がり、運動場から見る山は厚い雲に覆われていました。
 今日は野崎地区の2回目の分散登校日です。子どもたちはきちんと一列を守って登校して来ました。

iPhoneから送信

大阪市によるテレビでの学習動画について

 大阪市教育委員会が、テレビ大阪と連携して学習動画を放送するということです。詳しくは、本ホームページ右側の「お知らせ」コーナーに案内をアップしてますのでご覧の上ご活用ください。

5/18集団下校

 並んだ班から帰ります。2回目は並ぶのもとっても早かったです。中垣内・龍間の次の登校は木曜日です。また元気に登校してきてください。
 この後は教職員での消毒作業と明日の準備です。
 今日はたくさんの子どもたちが水筒を持って来ていました。お家での準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18今日の校内風景6年 その2

 6年生、このクラスも個人面談でフォローとケアの時間をとっています。子どもたちが向かっているのは、リーフメッセージづくり。葉っぱのカードにメッセージを書いてページに飾り貼って行きます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18今日の校内風景6年

 6年生、それぞれ一心に取り組んでいます。学習・生活予定表をチェックするなど、それぞれのペースです。教室後方へ一方通行の通路がつくられており、順に1人づつ行き、先生が「何か困ったことはないか」と言葉をかけています。学習面、生活面、精神面でのフォローとケアをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより