ようこそ四条小学校のホームページへ!

7/16校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年の朝の廊下です。検温して熱がない事が確認されてから石けん手洗いです。教室に入るのはその後になります。大阪府もイエローの照明が点灯される状況ですので、学校もチェックを厳しく見直しています。毎朝、必ずお家での検温と健康チェックを忘れないよう、お願い致します!

iPhoneから送信

7/16朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も警察の方が見守りに来てくださいました。警察の方にもきちんと「おはようございます」と挨拶して通る子どもたちが礼儀正しく、警察の方も喜んでくださいました。やはり挨拶することは美しいことですね♪

iPhoneから送信

7/15今日の校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出張で出る時に、1年の子どもたちが校舎から出てきているのに気づきました。フェンスになったので見通しも良く、明るいです。どうやら自分のアサガオの鉢を移しているようです。長雨の間にアサガオはたくさんの雨を浴びて次々に花が開いたようです。記念に写真を撮るのかな、という感じです♪

iPhoneから送信

7/15朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに雨があがった朝の登校です。「おはようございます」の朝のあいさつをたくさんもらいました。丁寧なあいさつや元気なあいさつ、下から顔をちょこんと覗き込んでくるようなあいさつなどあり、ひとときの楽しみです♪

iPhoneから送信

7/15今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の教室、1年生です。新型コロナウイルスで大阪府の点灯がイエローになりました。学校でも感染予防については新たに気を引き締めて、ルールの再確認を夕方の職員打ち合わせで行ったところです。その話をしているクラスがありました。手洗い場が密集しないように、廊下に距離を空けて並ぶラインを新たに長いテープで貼って目印にしてありました。あるクラスでは、「走って転んで頭を打ってしまった事がある人?」の質問にとても多くの手が上がりました。走ると危ないので気を付けましょう、という話でした。
iPhoneから送信

7/15今日の給食トン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食です!春雨が美味しい一品です。ジョアがまた嬉しい??

iPhoneから送信

7/14今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の1年生、ずっと雨が続いて外に出られませんのでそれぞれに遊んでいます。粘土遊びは心に良いそうですが、目にも優しい遊びです♪

iPhoneから送信

7/14今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の教室です。理科は電気の学習を組み立てた車で実験して学びます。実際今の時代は、電気自動車が活躍する社会です。算数では分割少人数授業で120°より大きな角度を測ります、で、分度器をあてて学んでいます。

iPhoneから送信

7/14今日の校内風景5年

画像1 画像1
 5年のスリッパも!高学年が共に揃ったスリッパの状態というのが嬉しいところです。まずトイレのスリッパは揃うことがないです。男子も女子も揃っているなんて「おっ!」と目を惹きます。それが5年も6年もとは、今日は素晴らしい日です♪

iPhoneから送信

7/14今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の教室です。音楽では曲を聴きながらリズムを取っていて、教室での授業ですが楽しげです。他は道徳と社会の沖縄県の学習です。1組と3組の担任の先生がチェンジでした。たくさんの先生と豊かな関わりでこの1年の成長がたのしみです。

iPhoneから送信

7/14今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「すごい!」男子トイレも女子トイレもスリッパが美しい〜♪6年生のトイレです。爽やかな感動をありがとう?

iPhoneから送信

7/14今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室では、交換授業で1組では2組の担任の先生が外国語の授業です。お家に帰ったら「私は大東市に住んでいます。」と英語で話しかけて来るかもしれません。2組では1組の担任の先生が社会の授業です。小野妹子が遣隋使として4艘の船に宝を積んで隋へ向かった話、嵐に遭って沈むかもしれないけど1艘くらいは無事に行くだろう、と昔の人の頭を覗いているようなお話が興味深く聞こえてきました。

iPhoneから送信

7/14今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。やり終えたプリントを提出したり、間違ったところのお直しをしたり。外国語のクラスでは、数字を学習して、セブンイレブンやサーティーワンなど、英語の数がお店の名前になっていることに気づきました。

iPhoneから送信

7/14今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では…。2クラスで国語「スイミー」です。ストーリーを読み進めているクラス、感想を書いているクラス。もう1クラスでは、道徳です。うっかり人の足を踏んでしまった、その時…について考えます。

iPhoneから送信

7/13今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレー風味は、食欲を刺激します。どちらもとても美味しい味付けで、たくさんの子どもたちがお代わりしそうです♪

iPhoneから送信

7/13今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 穏やかなオルゴールの曲が体育館から聞こえて来ました。体育館での体育です。6年の1クラスが柔軟や筋肉を鍛える運動を静かに穏やかに行なっていました。マスクを外さずにできる運動です。ちょっと参加して見ると…難しいものもあり、とても鍛えられます。みんなファイト!

iPhoneから送信

7/13今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年の教室です。1人1枚のホワイトボードとマーカー…何か楽しそうなことをするようです。お隣は、国語「スイミー」の読み取りについての話でした。そして最後のクラスは「元気名人」「あいさつ名人」の報告です。先生呼ばれると、「はいっ。ミッション大成功!」など、一人ひとりが元気に報告していました♪

iPhoneから送信

7/13今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の5年の教室です。1時間目の算数は半分が少人数教室へ移動です。プリント配布のクラス、朝の会を児童の司会で行なっているクラスがありました♪

iPhoneから送信

7/13今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年の教室です。朝の準備をして、もうまもなく1時間目が始まる教室の様子です。きちんと自席で過ごしています。

iPhoneから送信

7/13今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の朝の教室です。ほぼみんな揃い、健康チェックも終わって、朝の準備をしたり、ゆったりとしたひとときです。

iPhoneから送信
本日:count up10  | 昨日:114
今年度:9254
総数:324336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより