ようこそ四条小学校のホームページへ!

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日です。昨日ほど寒くありません。早い4,5班は、バーの前で時間を待ちます。今日も5-3ボーイズから元気な「おはようございます」の声があがりました♪


iPhoneから送信

校内風景5年

 5年生、1組は社会の学習で先生の熱い説明が聞こえます。2組は英語、先生の準備が細かくしてあり、子どもたちは分かりやすそうで、何をやるのかを自分で把握してプリントにとりくんでいます♪おやおや、ここで残念ながら写真のバッテリーが切れてしまいました。                                                                                                                                                                              
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景4年

 4年生は、1組が理科で空気のイメージを図にして見ていました。2組はプレテストが終わり、答え合わせを兼ねての教え合い、席を立って教えにいくのにパワフル4年はテンションが高くなっています。しかし、一旦先生が「席に座って。」と言うと、全員サッと席について静かに先生の指示を待ちます。これは見事でした!全員がピシッとできたら格好いい人たちです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年その2

 3年生の学年算数、3組と少人数の教室です。どの教室にも1〜3組の子どもたちが学んでいます。今日は自分で学ぶ時間です。重さを測る観察は班ごとで、ここに学び合いが起こりそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景3年

 3年生は学年算数、3クラスを分割して4クラスで進めます。1組と2組の教室の様子です。「重さを測る時に気を付けることを説明できる」、が今日のミッションです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年

 2年生は、1・3組が国語「どうぶつ園のじゅうい」で、2組が〇〇名人、どのようにあれば良いのかを深めているようです♪どのクラスも静かで集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 1組は「移動します。廊下に並んで。」の指示でサッと動きます。成長しました。1学期は3分の1は、動いていませんでした。2組はテレビを見て、そのダンスに合わせています。3組は、順に廊下を通って先生にチェックを受けに行きます。距離も取って、整然と次々に行けるところが成長です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお隣の国のお料理です。中華風かやくごはんは、確かに日本のと違います。それでいて美味しい♪たまごトックは韓国のスープ、トックが薄いおもちのようでおいしく食べ応えがありました。

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日、1週間が始まりました。朝の登校の様子です。朝がずいぶん寒くなり、桜の木の葉っぱに黄色い葉が混ざってきました。子どもたちは元気に登校してきました。とても元気の良い挨拶は、5年3組の3人、いい笑顔でした♪他にもはっきり挨拶してくれる子が時々います。あいさつ名人をもっと増やしたいものです♪

iPhoneから送信

4年社会見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 津波高潮ステーションでは、2回の室戸台風やジェーン台風による高潮で大阪でもたくさんの犠牲者が出たことや巨大と言われる南海地震がこの4年生が生きている間に来る確率が90%であることなど、展示のデータやお話から伺い、如何に命を守るか、備えるかを学びました。災害の実際のデモ映画を真剣に見たり、一生懸命メモを取ったり、子どもたちは積極的に学びました。♪
 例年であれば電車を乗り継いで行く大和川、その後はぶどう園がコースでした。今年はコロナのことがあり、コースを変更し、電車をバスに変え、またバスも2台のところを3台にして、プラスの1台分はご家庭の負担にならないように工夫をした社会見学でした。朝早い集合でしたが、お弁当やお茶の準備をありがとうございました!

iPhoneから送信

4年社会見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、靱公園を歩いて抜けて、津波高潮ステーションへ。鬼ごっこで全速力で走り回っていた人たちは「疲れた〜」、いえいえ学びはこれからです♪

iPhoneから送信

4年社会見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼を食べたら、鬼ごっこが始まりました。そして集合写真を撮りました♪

iPhoneから送信

4年社会見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、靭公園に移動してお弁当の時間です。陽射しの中の木陰が涼しく、ネコちゃんのおにぎりを見せてくれる人などいて楽しいひとときです♪

iPhoneから送信

4年社会見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 大和川の付け替えについての記録の掲示板や中甚兵衛さんの石像、地図を見ました。

iPhoneから送信

4年社会見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 渡ってみると、車は通れない細い道、歩行者、自転車、バイクと人々の生活道路です。途中川にコイの群れを見つけて覗いている子たちもいます。320歩と言っている声が聞こえました。よく数えたものです♪

iPhoneから送信

4年社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大和川を付け替える前は、そこが川でした。と指さす先に小さな水路が見えました。その流れはぐるーっと大東市の方へ流れていたそうです。

iPhoneから送信

4年社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスで安堂駅へ来ました。きれいな2列で歩いている瞬間です。大和川にすぐ出ました。見えている橋を渡ります。ミッションは、何歩で渡るか数えましょう♪

iPhoneから送信

4年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から涼しく秋晴れのスタート、今日4年生は社会見学で大和川と津波高潮ステーションへ行きます。社会で学習する、大和川の付け替え、自然災害をなくそうと昔の人々が力を合わせました。そして津波高潮ステーションで今日に起こり得る災害について学びます。パワフル4年生は、全員時間に集合して、バスで出発。バスの中で「ホームページに手をアップしたい人〜」に元気に手が上がりました♪行って来ま〜す♪

iPhoneから送信

校内風景20分休

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2、4、5年が運動場で遊んでいます。とても穏やかで、和やかです♪

iPhoneから送信

朝の健康チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家での検温を確認して、健康チェック、手洗い、そして教室へ。朝のコロナ対策から始まる1日、今も続いています♪

iPhoneから送信
本日:count up76  | 昨日:91
今年度:9411
総数:324493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより