ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組は、少人数分割で算数の授業中、「割引き」を求めるようです。学ぶのに理想的な人数で、しっとりじっくり学びます♪



iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は理科、地震についての学習です。どんなことが起きるのかをテレビで見て学びます。2組は社会の歴史です。「渋染一揆」を学ぶ中で身分制度と共に差別について学び考えます。子どもたちが自分事として考えてほしいと願います♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は国語で、日本の伝統文化の文をノートに写しているのでしょうか。七宝焼についての文を丁寧な字でノートに書いている人がいました♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、障害理解の授業がありました。目に見える障害、見えない障害…どんなのがあるかな、には、歩けなくて車椅子という見えるものから、すぐ忘れてしまう、人と感じ方が違う等、子どもたちから豊かな言葉が出てきました。映画に出ているミッション・インポッシプルのトム・クルーズが全く字が読めないことや、スティーブン・スピルバーグが自分の障害をカミングアウトしていることとか、障害があるから支障ではなく、人に認められる仕事をしている人のことも知りました。それぞれが持つ特性とどう生きて、人の特性をどう受け止めるか、それぞれ大切に考えてほしいと思います。

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は11月中旬の気候だそうです。登校時間もさほど寒くありません。見守り隊の方は、落ち葉など掃き集めてから、みんなの登校を待って、立ってくださっています。そして教室へ一目散に走っている子たちもおり、みんな元気に登校です♪

iPhoneから送信

校内風景

 今日の20分休みの運動場は、2,4,5年生が遊んでいました。しっぽとり、バスケのシュート練習、縄跳びに興じる子どもたちが楽しそうでした♪予鈴でさーっと校舎へ戻っていく姿は、いつもかっこいいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日は、さけわかめごはんです。わかめごはんだけでも美味しくて楽しみなのに、鮭まで入っていて、この鮭がまたおいしい♪おかずのけんちん汁もごぼうの旨味があり、温まって美味しい献立でした。ミニフィッシュが最後にポリッポリッと嬉しいデザートでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景 地区児童会

 1限目に地区児童会がありました。登校に関わるお知らせや注意と登校班での登校状況を話し合います。今日は、「集合時間」「黄帽」「あいさつ」について班で話し合いをしました。登校班の集合に遅れて他班の間に入って登校してくる子どもがかなりいます。子ども1人ひとりの安全な登校のためにできた登校班なので、やはり登校班で安全を守って来てもらう必要があります。お家の方でもあと10分早く起きることで間に合うのではないでしょうか。自分で早起きする習慣づけと早く起こすことをご家庭でもお願いしたいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年の朝の時間です。今日の1日の予定の話しを聞いています。聞き方がグッと成長しています♪

iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の1年の教室です。もうほとんどの人が登校して朝の準備中です。3組前の廊下では、準備が終わり、コマに興じる子どもたちがいました。上手にヒモを巻き付けて、「見て、見て。」コマ名人がいるようです♪

iPhoneから送信

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日3年生は、地域の人権擁護委員さんによるいじめについて考える出前授業を受けました。「プレゼント」という動画を見て、それぞれの立場やつらい思いをしている人のことを考えました。自分たちの毎日を考えて、少しでも教室が誰にでも居場所がある温かい場になりますようにと、願います。

iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組が体育館に間隔を空けて姿勢よく座っています。跳び箱やマットの準備も力を合わせて速やかです。跳び方のコツを聞くグループ、順番にどんどん跳ぶグループで技能を高めます♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 靴を入れるときに意識して入れている人たちの靴箱は靴が揃ってきれいです♪♪

iPhoneから送信

大東市教育委員会から保護者の皆様へ

 寒い季節を迎え、新型コロナウィルスの罹患が全国で増えています。1日付の大東市教育長から保護者の皆様に充てたメッセージが届いておりますので、右下の「お知らせ」のコーナーに掲示いたします。よろしくご一読ください。


校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数の授業「三角形」です。正三角形と二等辺三角形という言葉が先生から出てきました♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生、ちょうど授業が始まる直前、子どもたちも気を入れて準備が整い、先生も授業や大事にしてほしい事を語っています♪

iPhoneから送信

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、登校後の教室です。朝の会がまだで、みんな提出物など出してくつろいでいます。今日の予定をお話ししている教室もあります♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブの日です。体育館では3つのクラブが活動しています。バスケットはウォーミングアップでドリブル、ダンスクラブは体をほぐす動きを音楽に合わせて、バドミントンは、ラケット素振りから1人打ちの練習です♪

iPhoneから送信

校内風景 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に2,4,5年が運動場にいます。チャイムが鳴るなり、ウォーと教室から元気に出てきていました。外で遊ぶのを楽しみにしている子どもたちです♪
iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が取り組んだプール壁面ペイント、暗くて汚なかったプールですが、とても明るくステキな壁に変身しました♪♪

iPhoneから送信
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより