ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組は体育館で体育をしています。分厚いマットを敷いて、舞台の上からピョーンと飛び降ります。順番に並んで、ポトンと落ちる人、上に思いきり飛び上がって着地する人、みんな楽しそうに「マイ ジャンプ」♪

iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室です。1組は道徳で花どろぼうのお話を読んで自分はどうするか、を考えました。2組はちょうど授業が終わり、後片付けをしているところです♪

iPhoneから送信

校内風景2年、4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場にも2年生と4年生が出ています。「迷路の方が空いてる。」聞こえてくる声がもう楽しそう♪

iPhoneから送信

校内風景2年、4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今度は2年生と4年生のなかよし学年での四小フェスティバルです。体育館では、マットや平均台などの教具が大活躍です♪

iPhoneから送信

校内風景3年、5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がお店を開き、3年生は招待してもらっています。1円玉落としや的あてなどいくつも遊びコーナーを設けてとても楽しそうに3年生が遊んでいます。いつもは3年も店を出しますが、今年はラッキー♪

iPhoneから送信

校内風景3年、5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間で場所の移動がありますが、5年生が上手に3年生を廊下に並ばせて、手を洗ったりアルコール消毒したり、見事な流れを作っています♪

iPhoneから送信

校内風景3年、5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年と5年の仲良し学年での四小フェスティバルです。体育館は広々と使い、教室は人数をグッと抑えて20人以下での活動です。全部5年生が準備して、3年生をご招待♪何種目もあります。

iPhoneから送信

校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生他の2教室も学びへ真剣な態度です。割り算が解けるだけではなく、答えを導く説明を頑張ります。割り算の理論を理解して言葉にできることなので、とても力が伸びます。ファイト!

iPhoneから送信

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生、学年分割での算数の授業です。「気」が入った後ろ姿です。割り算の計算問題に取り組んでいます。

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内で活動しているクラブの様子です。太鼓クラブは勇壮なたたきぶり、家庭科クラブは松ぼっくりでクリスマスのオーナメント作り、理科クラブは思い思いの色でスライム作りです♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動の時間です。校舎内で活動しているクラブ、音楽部、マンガクラブ、卓球部の様子です♪

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和食の代表、肉じゃががメインの和食でした。肉じゃがのそれぞれの具材の味が美味しくかみあって、人参とインゲンが彩りよく「和」を味わいました。ふりかけがあっさりしてよく調和していました。ごちそうさまでした♪食育掲示に「だし」のことがありました。今日もだしの旨味がきいた献立です。

iPhoneから送信

校内風景2年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組は図工の時間、なんとまあステキなクリスマスツリー…♪ツリーは緑色をつけた手の平をおして表現、あときれいな飾りをつけます。みんな楽しそうです♪

iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、1組はあるテーマについて人につなげて話していく言葉の力をつける学習です。2組は国語の題材の気持ちを考える学習です。距離を取った班の話し合いで、マスクにフェイスシールドをしっかりつけて活動します♪本当は遮断された感じで息苦しいのですが…ファイト!

iPhoneから送信

校内風景4年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組では、算数で考える力を最も引き出す問題に取り組んでいました。それぞれがまず考えます。それをグループで持ち寄り、力を合わせて、問題を解く道筋を考えていきます。発言している子が、どうしてそう考えたのか説明していますが、素晴らしいひらめきでした。子どもの発想って素晴らしいです♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
 4年1組は理科でした。星の学習で、北極星はどうやって見つけるか知ってますか?を天体図で説明していました。1組のお子さんには、是非「北極星は、どうやって見つけるの?」と聞いてみてください。自分の言葉で説明することは、大きく学力を伸ばします♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生、1組は学級会です。子どもたちの進行で授業態度について考えます。課題だけではなく、強みや工夫していることも出て、レベルの高い話合いになっています♪ 2組、3組は、絵本の読み聞かせの感想を書いた後、絵本のページをペアで見て、牛からできているものに丸印をつけていきます。「えっ、これも!?」…石けんなどにも牛由来のものが入っていてびっくりです♪

iPhoneから送信

校内風景6年、1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校一斉に行う「四小フェスティバル」、今年はコロナのことがあり、仲良し学年ですることにしました。また感染急増の状況が発生したので、密にならない、予防対応を更に厳しくして、直前にやり方を変えたりして、まずは1年と6年です。運動場と体育館を使いました。校舎の上から見ても子どもたちが散っていて、6年生はよく工夫をして、1年生にたっぷり楽しい時間をプレゼントしました♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の朝、1週間が始まります。テレビではずいぶん冷えるように言っていましたが、体感温度はそれほど寒くありません。子どもたちが元気に登校してきました♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室では、2フレーズを練習、メロディを合わせ、リズムを合わせ…少し早くなる傾向がありますが、メロディがキレイです♪

iPhoneから送信
本日:count up1  | 昨日:104
今年度:8853
総数:323935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより