ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組は、国語「たから島のぼうけん」の感想を書き、終わった人は、終わってない課題を仕上げます。2組は、あすのクリスマス会の練習中、それぞれ企画があるようです♪1組はちょうど授業を終えて寛いでいる様子です♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組では、漢字練習帳を終わらせる、やり残しのプリントを仕上げる…それぞれの最後の仕上げの時間です。4年の廊下には、なかよし学年での四小フェスティバルのお礼のカラフルなお手紙が、2年生から届いており、廊下に掲示されていました♪

iPhoneから送信

校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組は音楽、シューベルトの曲を聴いて、どんな感じがしたかの質問にたくさん手が上がります。1組は、今まで学習した漢字をもう一度復習します。しっかり覚えてね♪

iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組が体育館で授業です。跳び箱をみんなで力を合わせて、安全に運びます。進んでみんなで無邪気に動いています♪

iPhoneから送信

朝の登校 見守り隊2

 毎朝の冷え込みが厳しい中でも、学校の東門では朝7時をまわると、見守り隊の方が桜並木を掃き清めてくださっています。子どもたちが気持ちよく通れるように、と毎朝続けておられます。また、見守り隊の方は、「あと2班来る。」「まだあの子が通ってないな。」と子どもたちのことを理解してくださり、遅れて来る子どもが通るのを待ってくださっています。ただただ、感謝です!激烈に暑い日も、凍り付くように寒い日も、毎朝子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校 見守り隊1

 朝の冷え込みがすっかり真冬になりました。こんなに寒い季節でも、見守り隊の方々は朝早くから立って子どもたちの登校を見守ってくださっています。ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予想外でした、アジのフライの美味しさ♪とてもカリッと揚がっています。心配した骨もありませんでした。豆腐のうま煮はだしにとろみをつけて、全体がまろやかです。黒糖パンはふ〜んわり柔らかで人気パンです♪
 食育掲示板は和食についてです。世界に誇る和食です!「一汁三菜」は和食の基本です。しかし、今の時代は家で調理してもなかなかこうなりません。一汁二菜くらいですね。

iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。3組の工作は、「楽器」を作成してます。ペットボトル、ティッシュ箱…家にあるものを利用します。
 2組は算数、九九のきまりを見つけます。パッと真っ直ぐに手が上がりました♪
 1組も図画工作、透明なものに色をつける、のだそうです。卵のパックやプラ容器に色を塗っています♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。3組は算数、ジャンプの課題に取り組んでいます。1組は静かに集中…国語のテストです。静けさと集中力が伝わってきます。2組は家庭科で、みんな家庭科室の マシンに行ってます。終わった人が戻っているようです♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
 1組は理科で不在、2組は英語でクリスマスビンゴの最中、とても楽しそうです♪

iPhoneから送信

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で体育をしているのは3年2組です。跳び箱をグループで次々に跳ぶ練習です。次々に跳べるようになっていて、格好良く着地します♪


iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はとても体が温まりました♪根菜類がたくさん入っていて、鶏肉と薄揚げがもとても味が出ていました。カボチャは、ほうとうにとても合います。最後にゆずゼリーがサッパリ感があって美味しかったです♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組が体育館でマット運動を、しています。グループで開脚後転の練習です。クリアする人が次々にでてきています♪

iPhoneから送信

校内風景6年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組が運動場で大縄跳びに挑戦、とても熱く頑張っています。制限時間内に何回跳べるか…157、158、159!最高記録を出しました♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年、6年生は修学旅行での平和学習で学んだことを児童集会で報告してきました。今年はコロナのため児童集会を放送で行っているため、6年生は、班毎に学級訪問をして報告、作成した壁新聞を掲示ように渡す取組みをしました。また、「平和の灯」を作成して体育館の舞台を使って展示しました。それぞれのメッセージが平和の灯に照らされます。5年と2年が1クラスづつ見に来ました♪♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日、1週間の始まりですが、今週頑張ったら冬休み♪と声をかけるとみんな嬉しそうです。今日も冷える朝ですが、ポケットに手を入れている人がいません、素晴らしい!!実際目の前で1人転びましたが、パッと手をつきケガもありませんでした♪

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理中既にミートソースの美味しそうな香りが廊下に流れていて、給食の時間が待ち遠しかったです。デニッシュパンもバターリッチで柔らかくて美味しいパン、デザートのチーズは臭みもなく、食べやすいタイプでした♪

iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場から楽しそうな歓声が…。2年3組が体育をしています。おにごっこですが、ルールを身につける時間です。丸い円は疲れた人がちょこっと休憩で入る安心スポット、遊びを取り入れた活動に大きな学びが入っています。楽しんで学びましょう♪

iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、2組の教室では、先生のチェックを受けるために、距離を空けて並んだ列が廊下へも伸びています♪1組では図工でサンタさんの飾りを作っていました。それぞれの教室前廊下には、クリスマスの願いを書いたオーナメントが掲示されています。自分のことだけじゃなくて他人の良き事の願いもあってとてもステキです♪


iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
 4年1組は理科です。新しい単元は「ものの温まり方」ここでいう「もの」とは、水、空気、金属だそうです。人数の多い教室ですが、静かで真剣です♪

iPhoneから送信
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより