自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室より広い多目的室での音楽です。1m以上の間隔を取って練習していました。このときには、女子が自分たちだけで指示を出し合って、合唱していました。相談しながらでしたが、立派だと思いました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生物の個体数の増減について勉強していたようです。オオカミの自然界での増減について考えていました。グループで考えて、解答を黒板に書きに行っていました。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でのバスケットボールでシュート練習です。今日はランニングシュートの練習でした。

可愛い仲間が学校に来てくれました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空に吸い込まれるように上がっていくタコもありました。写真では分かりませんが、ちょうどいい風のところにどうしても園児が集まって、糸がからまるというトラブルもありながら、先生と園児たちが必死で糸をほどいて、再度楽しんでいました。私(校長)自身も園児とグラウンドを走れて気持ちがすきッとしました。ありがとうございました。

可愛い仲間が学校に来てくれました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく、タコ上げが始まりました。走り出すとグイグイ上がっていきます。すばらしい。また、今日は年に何回もないというくらいの青空でした。例年なら中学生がいっしょになってタコ上げをして、トラブルに対応したりするのですが、今年はコロナの影響で園児だけのタコ上げとなりました。

可愛い仲間が学校に来てくれました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は北条幼稚園の仲間が北条中のグラウンドでタコ上げに来てくれました。広いグラウンドを見て、それだけでうれしそうにしていました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から生徒会役員と専門委員の人たちのあいさつ運動になりました。一生懸命です。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒い朝でした。ありがとうございます。

3学期の班目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある教室のドアに掲示してありました。班ごとの目標です。ついつい忘れてしまいがちな学期ごとの目標ですが、一度本気でやってみるのもすばらしいことです。

現在進行形の文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語です。テレビの画面に英語を話す人が二人いて、ペラペラ話しています。それを聞き取っての学習です。1年生ですが、なかなかやりますね。先生が内容を説明しながらですが。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車で有名な豊田市の勉強をしていました。豊田市はもともと挙母市(こもろし)と言ったそうです。1959年にトヨタ中心の市なので、改名したそうです。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別集中して問題を解いていました。すばらしい。

資本主義経済とは何か

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごいタイトルの授業ですね。実際に授業で行っていたのは、新しいケーキ屋さんを作るには何がいりますか。どうやってお金を集めますか。というようなことをグループで考えていました。土地、道具、建物、食材、人手…。いろいろなことが集まってお店ができること、など学んでいました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい班になりました。掃除場所等を決めています。班の代表の人が「掃除にかんする公約」を発表していました。さて、最終はどこになったのかな。

班対抗英語クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語です。英語ではよくクイズやカルタなどゲーム的要素を取り入れた授業を行っています。今日も、画面の番号を英語で発音すると、その番号のクイズが出されます。回答すると点数が入ります。めちゃくちゃ盛り上がっていました。楽しく学ぶ、これが実現していました。すばらしい。

合唱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の時間です。音楽室より広い、多目的室に移動して互いの距離を1m以上取って歌の練習をしています。換気もしています。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜日ですが、授業があります。がんばります。

特活で「まちがい探し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限の1年生は特活でした。校長がこの教室に行ったときには、3枚目にあるように、生徒のタブレット画面に画像があり、その右左の画像の違いをさがす(クイズ?)ことをやっていました。みんな、正解を求めて必死です。

タブレットの活用 歴史の学習で2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この社会の先生と授業後に「先生、すごいですね。タブレットで積極的に調べている生徒が何人もいましたよ。」と校長が言うと、「これ見てください。」と言って見せてくれたのが、3枚目の写真です。これは何かというと、北魏と南宋(昔の国名)がどちらが進んでいるかということを生徒にPC上で投票させたとのこと。一人が一つの丸印を自分のパソコン上で入力すると、先生のパソコンには全員の「一票」が一度に出ます、とのこと。おもしろいですねー。すばらしい。でも、今日の授業中に先生は「あのな、みんな、タブレットを使いたくなるのはよく分かるけど、教科書はやっぱり大事やぞ。教科書も見るように」と言っていました。こうやって、タブレットの長所や短所が分かってくるのも大事なことだと思います。

タブレットの活用 歴史の学習で1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会です。新羅、百済、高句麗などの時代です。タブレットを使って調べたことをプリントにまとめ、班で確認、交流していました。
本日:count up11  | 昨日:127
今年度:19918
総数:426451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ