〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

分散登校2Cの様子 2

どの学年も先生の話をよく聞いて、コロナウィルス対策を講じながら活動をしています。

本日、関西2府1県に対して国による「緊急事態宣言」の解除が行われるようです。
今後の学校における動きについて、まだ府・市の教育委員会より通知はありません。
学校としましては、早く対応策を練り、保護者の皆様にお知らせしたいと思っているのですが・・
しばらくお待ちください。分かり次第、ホームページにてお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2Cの様子

Cグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2回目C始まりました

今日は、Cグループが登校してきました。
みんな元気そうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2Bの様子 2

今日か明日、国の緊急事態宣言による特別警戒地域から大阪府を含む関西2府1県を解除する方向だという報道がなされています。
また、昨日、「大阪府は府立学校で、クラスごとに出席する生徒数を少なくするなど感染防止策を取った上で、授業を再開する。府内の市町村立学校にも同様の対応を求めていく」等の報道もありました。

現時点での6月1日(月)予定の学校再開に向け、今後、府や市の教育委員会から通知があるものと思われます。
新しい情報がありましたらすぐにホームページでお知らせします。

明日はCグループの登校日です。
検温とマスク着用を忘れずに、元気に登校してください。待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2Bの様子

前回よりは少しリラックスした雰囲気です。
どの学年の子たちも早く全員で授業を受けたいと話してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2回目B始まりました

Bグループの分散登校2回目が始まりました。
中には眠い目をした子もいますが、元気に登校してくれたこと嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2Aの様子

今日の様子です。

明日はBグループです。
家を出る前には検温。そしてマスク着用。
元気に登校してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2回目A始まりました

Aグループ2回目の分散登校が始まりました。
授業再開に向けてお道具箱などを持ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2回目が始まります

画像1 画像1
明日からABCと順番に分散登校2回目が始まります。
登校前には体温を測り、マスクを着用して登校してください。
提出物等、持ち物を確認して忘れ物がないようにして登校してください。
みんなの笑顔を見ることができると思うと嬉しくなります。
待ってま〜す!

地上波で授業を放送

大阪府教育庁より情報提供がありました。
本ホームページの配付文書に掲載いたしますので、ご活用ください。

分散登校1回目を終えて

画像1 画像1
各クラスを3分割にして、火曜日(A)・水曜日(B)・木曜日(C)に分散登校を行いました。
新しい学年、クラスそして担任の先生・・・
子どもたちは、どのような感想をもったでしょうか。
担任の先生方は、この3日間で、担任する子どもたちと出会ったことでほっとしている感じがします。
今後、何かありましたら、担任の方へご連絡ください。
今年は異例のスタートです。
今後の行事も変更や中止等を考えなければなりません。
まず、例年通りの家庭訪問は中止となります。
ですので、この休業期間中に、お家の場所等の確認を各担任がさせていただきます。(あわせて校区巡視を行います)
特にご対応いただかなくて結構です。
一応、次のような計画をしています。
 本日(金)・・支援学級    18日(月)・・1年・6年  
22日(金)・・2年・4年   25日(月)・・3年・5年
お知りおきください。

分散登校C 2

登校し新しいクラスの教室に入った時は、少し緊張していたようですが、下校時には、子どもたちの明るく元気な声が校舎内に響いていました。

早く学校再開の日が来ることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Cグループ

今日は、Cグループの登校日です。
みんな元気に登校しました。

写真は、登校及び6年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校B 3

4〜6年生の2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校B 2

1〜3年生の2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Bグループ

Bグループの分散登校が始まりました。
天気は、今日も快晴!
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校A 3

4〜6年生の1組の様子です。

久しぶりの学校だからか、また、新しいクラス・担任の先生だからなのか、子どもたちは少し緊張気味です。

明日は、Bグループ。待っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校A 2

1〜3年生の1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校Aグループ

各クラス3分の1の人数とはいえ、やっとやっと子どもたちが学校に戻ってきました。

それぞれが一つずつ学年が上がり、下足箱の位置も去年とは違います。
戸惑いながらもワクワク感が伝わってきます。

コロナウィルス感染症予防対策を講じながらの分散登校です。
マスク着用とともにグラウンドの遊具が使えなかったりと制限はありますが、早く学校が再開してくれることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校始まります

画像1 画像1
明日から分散登校が始まります。
少しずつですが、やっと子どもたちが学校に戻ってきます。

先日お配りしたプリントで登校時間や持ち物等を再度確認いただきますようお願いいたします。

登校前に必ず検温をお願いします。
発熱や風邪の症状がある場合は、無理に登校しないでください。
そして、マスク着用。手洗いのあとで拭くハンカチやハンドタオルも忘れないようにお願いします。

全教職員、子どもたちと会えることを楽しみにしています!
本日:count up59  | 昨日:123
今年度:9910
総数:441880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31