ようこそ!住道北小学校のトップページです。

校内図工作品展

 6年生は、小学校生活の思い出がいっぱい詰まった自分のランドセルを描きました。各自が「〇〇のランドセル」とタイトルをつけています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・かぼちゃのクリーミースープ・プチゼリー・牛乳でした。
 「かぼちゃのクリーミースープ」のかぼちゃは、「ひょうたんかぼちゃ」を使いました。ひょうたんのような形が特徴で皮はつるつるとしています。果肉は、ねっとりとして濃厚なので、クリーミースープにぴったりのかぼちゃです。
 かぼちゃには、食物繊維やビタミンが多く含まれ、肌や目を丈夫にし、からだの免疫力を高めます。「ひょうたんかぼちゃ」は、特にビタミンAとビタミンEがたくさんあります。
 クリーミースープに合うようにペーストに加工したひょうたんかぼちゃピューレと、生の西洋かぼちゃを使いました。

重要 お知らせ

 明日から始まります2学期末懇談に向けて、お忙しい中、日程調整していただきありがとうございました。明日以降、日中の気温がぐっと下がります。換気に努めておりますので、予めの備えとして防寒対策にもご留意ください。
 そして、1学期と同様マスクの着用や手指消毒等、感染症対策にご理解とご協力をお願いするとともに、万が一、体調に不安のある方は、無理をなさらず、学校にご連絡をお願いいたします。
 なお、体育館にて、校内図工作品展を開催しておりますので、是非ともお立ち寄りくださいますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業風景

 3年生の授業風景です。1組は算数、2組は理科の授業です。
 1組では、単元「三角形」の学習で二等辺三角形の書き方を考え、その考えを根拠も含めて説明できるようにペアで交流していました。
 2組では、単元「光のせいしつ」の学習で虫めがねで日光を集めると、どうなるのかを考え、予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組、2組の担任の先生が理科と算数の1単元を教科担当として担い、それぞれが両クラスを指導するという取組みを続けています。
 学年全体を2人の先生で指導、支援しながら、学年として大切にしたいことの共有を図っています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・肉じゃが・ふりかけ・牛乳でした。肉じゃがは、明治時代に、ビーフシチューをもとに考えられた料理と言われています。
 たくさんの材料を使うのでいろいろな栄養をとることができ、バランスのとれた料理です。
 今日の給食では、血や筋肉のもとになり、身体をつくる牛肉、エネルギーのもとになるじゃがいも、お腹の中の掃除をしてくれるこんにゃく、体の調子を整え、体を守る人参・たまねぎを使ってだし汁と砂糖、濃口しょうゆで煮含めました。

給食風景

 1・2年生の給食風景です。「マナーを守り楽しい給食時間にしよう」を2学期の給食目標とし、12月は、特に、お箸の正しい持ち方について指導しています。
 大阪モデルが、レッドステージになったことを受けて、食事中のマナーについては、引き続き徹底を図っております。食べ終わるまで、当然、席を立つことはありませんし、食べ終わったら、速やかにマスクを着用し、各自で後片付けをします。
 1・2年生の教室をのぞきますと、全員が賢く約束を守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループで楽しく、おしゃべりをしながら食べていた頃が懐かしく、今では、放送委員や給食委員による校内放送以外、校舎内は静まりかえっています。これまでの給食風景に戻るのは、いつ頃になるのでしょうか。
 早く食べ終わるという面では、よいのですが?

今日の授業風景

 5年1組の図工の授業風景です。
 道具を使う都合上、グループ形式に机をあわせていますが、校内作品展に向け、極力会話を控え、黙々と取り組んでいました。
 カラフルなワイヤーモールを使ってのプチ・オブジェ作りで、テーマは「建てよう!住北オブジェ」です。自由な発想で、ワイヤーモールを曲げたり、巻いたりして面白い形の線をつくり、これらの線を集め、立体的に立ち上げると、素敵なオブジェに変貌します。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、パーカーパン・たまごスープ・白身さかなフライ・ノンエッグタルタル・牛乳でした。
 パーカーパンは、アメリカの「ホテル・オムニ・パーカーハウス」で出されていたと言われており、切れ目を開くと中に具をはさむことができます。正式には、パーカーハウス・ロールと言うそうです。
 ハンバーガーのバンズのように上下が分かれているのではなく1枚もののパンで間にいろいろな具をはさみ、サンドイッチにしていただきます。
 今日は、白身魚フライをはさみ、ノンエッグタルタルソースをかけて、フィッシュバーガーにしました。

今日の授業風景

 大東市教育委員会より、指導主事の先生が来校され、本校に配置されている学校司書の先生が、国語科等の授業にいかに参画しているのか、その授業の様子を参観に来られました。
 授業を公開したのは1年1組で単元名は「自動車図鑑を作ろう」です。教科書の説明文「じどう車くらべ」での学習を生かし、自分が調べた車の「しごと」と「つくり」をワークシートにまとめることが、今日のめあてでした。
 学校司書の先生が市内の図書館から集めて下さった図鑑を活用し、興味のある車について、全員がものしりになっていました。少し高度な課題でも、全員が最後までやり切ろうとする姿勢に感心されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校司書の先生は、学級担任のオーダーに応じ、市内図書館から書籍を借り、集めてくださいます。国語科の単元づくりにおいて、重要な役割を果たしていただいており、並行しての読書や調べ学習を進めながら、深い学びへとつないでいただいております。

体育科の授業づくり

 3学期に行う4年生のボールゲームをつくるにあたり、放課後に先生方で試しのゲームを行いながら、ルール等について気づきを出し合い、授業づくりの参考としました。
 他学年の授業づくりを、自分ごととして協力する同僚性の高さに感心しました。みんな、とても研究熱心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 日中は、お日様に守られ、12月にしては、暖かい日が続いています。運動場で体育学習を楽しむ子どもたちの動きも、種目に応じた良い動きがたくさん見られました。
 以下の写真は、2年生の鉄棒、3・4年生の走・跳の運動の様子です。
 2年生は、鉄棒遊びの一つである「こうもり」に挑戦し、ぶら下がって振る動きも加えながら、逆さ感覚を養っていました。
 3年生は、ミニハードル、箱、輪を障害物として走路に一定間隔で置きリズミカルにまたぎ越すにはどうすればよいのかを考え合っていました。
 4年生は、「タン・タ・タン」と、3歩でリズミカルに助走し、はさみ跳びのコツをつかもうとしていました。
 2本の帯ゴムをクロスにして、段階的な練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6年生の図工の授業の様子です。
 1組も2組も校内作品展に向けて、6年間、大切に使った自分のランドセルを丁寧に描いていました。
 小学校6年間のヒストリーを見まもってくれたランドセルには、どんなエピソードが詰まっているのでしょう。
 質感や明暗を意識して、黙々と着色作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人ひとり、思いを込め、集中して筆を動かしていました。
 筆を動かしながら、あの日、あの時の思い出が、よみがえってきているのではないかと思いました。
 思いのこもった作品になること間違いなし。仕上がりを楽しみにしています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、うずまきパン・豆腐のチャンプル・ミルクバター・牛乳でした。
 野菜や豆腐だけでなく、いろいろな材料を一緒に炒める「チャンプル」は沖縄の代表的な料理です。
 野菜のビタミン・ミネラル、豆腐や肉のたんぱく質、肉や炒め油の脂質など、色々な栄養がとれるように工夫されています。
 今日の「豆腐のチャンプル」には、豆腐の他に豚肉、にんじん、たまねぎ、チンゲン菜、はるさめなど、たくさんの具材が入っていました。
 さらに、粉かつお、ごま油を入れて味や香りがプラスされ、とても美味しかったです。

図書室より

 図書館司書の山本先生が来られてから、図書室の環境整備がずいぶんと整い、子どもたちも楽しみに利用しています。
 児童にとっては、読書センターとしての機能だけではなく、学習・情報センターとしての機能としても、有効に機能しております。
 写真にあるように、自主学習のコーナーも設けていただき、子どもたちの興味関心が高まるような情報を発信していただいております。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ガーリックピラフ・はくさいのクリーム煮・牛乳でした。
 ガーリックピラフの主役であるにんにくに含まれるアリシンには、ばい菌をやっつける強い力があり、病気の予防に役立ちます。そして、にんにくには、栄養素をエネルギーに変える働きを高め、体の疲れを防ぎ、血液をサラサラにする効果があります。体によい働きをするので、自然の恵みがもたらすお医者さんと言われています。
 今日のガーリックピラフには、にんにくのほかに、ベーコン、たまねぎ・にんじん・エリンギなどの野菜がたっぷりと入り、とても美味しかったです。

住北っこの素顔

 「寒さに負けず、外で元気に遊ぼう」を12月の生活目標として掲げ、晴れの日が続いていることもあり、休み時間の運動場は、元気いっぱいに外遊びを楽しんでいます。
 新しい生活様式を身につけながらも、思いっきり発散できる外遊びを、とても楽しみにしている子が多く、その様子を見ているだけでとても元気になります。
 運動場が狭いので、学年ごとにボールが使える曜日を決めているため、遊びの主流は鬼ごっこです。
 短なわとびを練習している5年生や芽が出始めたチューリップの球根に水やりをしている1年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/23 給食最終日
大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業日開始

学校だより『すみきた』

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン