2月2日(火)の欠席状況をお知らせします。
2月2日(火)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・7名 今日は、暖かいですね。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 2月1日(月)6年生:図工「ランドセルを描く」
2月1日(月)、6年生は図工で「ランドセルを描く」に取り組みました。2月となり、6年生達の長い人生でも、ランドセルを背負うことは、残り少なくなりました。慣れ親しんだランドセル・・・ありがとうの思いを込めて、筆をとりました。卒業が近づく1日1日を大切に過ごす6年生達です。
2月1日(月)児童朝礼:テレビ放送
早いもので、2月となりました。そして2月1日(月)は児童朝礼の日です。この間、ずっと児童朝礼は放送で行っていたのですが、この日の児童朝礼は、4F児童会室からのテレビ放送で行いました。各教室ではテレビ画面を眺めながら、児童会のみなさんや校長の話に見聞き入りました。「創意工夫して実施する」児童朝礼です。
2月1日(月)の欠席状況をお知らせします。
2月1日(月)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・8名 体調不良が増えています。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 1月29日(金)給食に和牛「大阪ウメビーフ丼」登場!
1月29日(金)の給食メニューは大阪ウメビーフ丼、みそ汁、牛乳です。はてさて、大阪ウメビーフとはいかなるものなのでしょう?牛肉に梅肉を混ぜ込んだものなのでしょうか?実は、大阪ウメビーフとは、梅酒のつけ梅をエサにしたブランド和牛だそうです。ふこのっこのみなさん!高級牛肉をたっぷり食べられる幸せを感じながら、いただきましょう!
1月29日(金)4年生:図工「消しゴムはんこ」
1月29日(金)、4年生は図工で「消しゴムはんこ」に取り組みました。4年生達が彫刻刀で削っているのは、消しゴムです。4年生達は思い思いのデザインのオリジナルはんこに取り組むのですが、まず、大きなハードルを超える必要があります。版画は反転するのです。「深」と彫っては、はんこを押したとき「深」と出ません。知恵をしぼってデザインを確かめ、一生懸命に彫り進む4年生達です。
1月29日(金)の欠席状況をお知らせします。
1月29日(金)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・6名 急に寒くなりました。みなさん、暖かくして、週末お過ごしください。 引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 1月29日(金)寒風吹きすさぶ中の見守り隊「寒いけど、温かい」
おはようございます。1月29日(金)の朝です。強い風で、東部大阪に強風注意報が発令されています。見守り隊の皆様も、寒風吹きすさぶ中の見守りとなりました。マスクを止めている耳が冷たく痛いです。そんな中でも「おはようございます」「ちょっと待ってね」「行ってらっしゃい」と、安全誘導をしながら、お声かけをいただきました。『寒いけど、温かい』いつものありがたい光景です。
1月28日(木)5年生:習字「出発」
1月28日(木)、5年生は習字で「出発」に取り組みました。40人学級とは思えない静まり返った教室で、さらに静かに筆をすべらせる5年生達。一般には「出発」と最初から終わりまで書く方法が主流ですが、写真の様に、部分的に練習を積み重ねる方法も極めて有効です。はつがしらなどを重点的に練習した上で、清書に挑もうとする、流石のふこのっこ5年生です。
1月28日(木)給食「何これ?みかん?ゼリー?」
1月28日(木)の給食メニューは白菜と肉団子のスープ、黒糖パン、(初登場の)夢オレンジ、牛乳です。私も検食で給食をいただくのですが、夢オレンジを口にした時「何これ?みかん?ゼリー?」と戸惑いました。果汁たっぷりでとても甘く、ゼリーのようなプルプルとした触感だったからです。おそらくは子ども達も同じ感想を持つと推察されます。正解は、もちろん愛媛県生まれのみかんですが『夢オレンジ、美味しかった!』機会があれば、皆様も是非ご賞味あれ。
1月28日(木)の欠席状況をお知らせします。
1月28日(木)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・4名 引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 1月28日(木)2年生:図工「完成!色ぬりふくろう」
1月28日(木)、2年生は図工で「色ぬりふくろう」に取り組みました。以前にもHPでご紹介したのですが、今回は、完成版です。色鮮やかなオリジナルふくろうを図工作品展風にご紹介します。手前味噌かも知れませんが、見事な出来栄えかと存じます。
1月27日(水)給食に「いちごムース登場!」
1月27日(水)の給食メニューは、チキンライス、じゃがいものスープ煮、いちごムース、牛乳です。ケチャップ味もおいしいチキンライスやじゃがいものみならず、野菜やウインナーなど具たくさんのスープ煮も、もちろん美味しそうで楽しみなのですが、子ども達の注目は、やはりデザートのいちごムースでしょう。ここまで書いて、給食室に行き「給食メニュー、何が楽しみ」と子ども達に聞きましたところ、口々に「チキンライス」の返事。「・・・しまった!」
1月27日(水)の欠席状況(体調不良等)をお知らせします。
1月27日(水)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・4名 暖かい日が続いています。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 1月27日(水)5年生:算数「正多角形」
1月27日(水)、5年生は算数で「正多角形」に取り組みました。正5角形や正6角形、正8角形などです。子ども達は自然界にも正6角形が少なからずみられることを知っています。その代表が、雪の結晶やハチの巣などです。ものさしもコンパスもないのに見事な正6角形をつくるあたりが、自然界の摩訶不思議です。この後、5年生達は、自然界に負けじと、作図や求積に取り組んでいきます。がんばれ!5年生!
1月27日(水)二測定
おはようございます。今日は1月27日(水)です。学校では、今、二測定(着衣のままで身長と体重測定)が続いています。子ども達の成長の記録ともなる大切な保健行事ですが、今般の状況もあり、保健室ではなく、広い多目的室で行っています。恒例となっています、冒頭時の養護教諭による保健指導もあり、子ども達は真剣に聞き入っていました。
1月26日(火)4年生:算数「小数の計算で商をがい数で出す」
1月26日(火)、4年生は算数で「小数の計算で商をがい数で出す」に取り組みました。問題に「商は四捨五入して1/10の位までのがい数で求めましょう。」とあるのです。4年生でなくとも頭が痛くなるような問題ではないでしょうか?結局、1/100の位までの小数を含む計算力と四捨五入の力がないと、正解までたどり着けません。一生懸命に問題と向き合う4年生達の姿は立派でした。がんばっています!4年生!
1月26日(火)の欠席状況をお知らせします。
1月26日(火)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・7名 かぜ症状(胃腸症状を含む)で欠席する児童が増えています。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 1月26日(火)黒板メッセージ
おはようございます。1月26日(火)です。朝、とある教室の前を通ると、子ども達が黒板メッセージをかいている所に出くわしました。覗いてみますと、どうやら、今日が担任の先生の誕生日の様です。子ども達からのお祝いの言葉や絵に、担任の先生との絆を感じました。流石はふこのっこですね。
1月25日(月)の欠席状況をお知らせします。
1月25日(月)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・4名 今日は、暖かいですね。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 |
|