3月16日(火)の給食ごはん、じゃがいものそぼろ煮、切り干し大根のおひたし、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。 じゃがいものそぼろ煮は、合挽肉、にんじん、じゃがいも、たまねぎが入り、仕上げに片栗粉でとろみをつけて作ってます。白ごはんにもよく合い、子どもたちにも人気がありよく食べていました^^ 3月15日(月)の給食ごはん、とうふのチャンプル、にんじんしりしり、ふりかけ、牛乳 です。 沖縄料理の献立でした。 給食のにんじんしりしりは、せん切りにしたにんじんをしっかり炒めた後に、まぐろオイル漬けと大豆の華という大豆加工品を一緒に炒めて、うすくちしょうゆで味付けしました。炒めて甘くなったにんじんがおいしく、せん切りの食感も楽しめました^^ 6年生 授業風景今日は最後に時計の針を装着するところですが、力加減が難しく、みんな一生懸命取り付けようと努力しています。 算数では少人数教室と分かれて算数の復習問題に挑戦しています。 5年生 授業風景音楽では「威風堂々」の曲をトーンチャイムやハンドベルで演奏しています。 卒業式のために合奏した時のとても勇ましい、厳かな感じと違って、とても美しいメロディーに心惹かれる気持ちになりました。 4年生 授業風景災害から命を守るためにできることをタブレットパソコンや図書資料を使って調べています。防災教育はとても大事な学習です。 3年生 授業風景算数では、まとめ問題に取り組んでいます。わからないところは互いに教え合っています。 国語では音読練習をしたり、先生の音読テストを受けたり、辞典ビンゴという辞書を使った言葉調べをしたり、班ごとで協力して行っています。 2年生 授業風景体育ではサッカーでシュートの練習をしました。絶対入ると思っていても、なかなかシュートは難しいようです。 1年生 授業風景1年生は国語で「いいこと いっぱい、1年生」の作文に取り組んでいます。どんな文章にすればいいか考えています。 算数では1年間のまとめの問題をしています。前に習ったことを思い出しながらがんばっていました。 お友だちのいいところカードにして、色塗りをしています。 完成したらお友だちにプレゼントすると思います。 卒業式の予行練習本番の卒業式と同じ時間帯に、同じ流れで練習しました。 在校生代表の5年生も予行に出席し、すばらしい姿勢で入退場の6年生に拍手を送っていました。 6年生も本番さながらの予行で緊張感をもって取り組んでいました。姿勢もよく、卒業証書授与の時の決意表明も素晴らしかったです。 6年生がお世話になった人に感謝の気もちをどう表すか。見守り隊の皆様への登下校時の挨拶など、6年生の皆さんの元気な挨拶こそ大事だと思います。あと1週間の1日1日を大切に頑張ってほしいと思います。 6年生 卒業式練習3月12日(金)の給食ひじき大豆ごはん、五目汁、豚肉と大根の煮物、牛乳 です。 豚肉と大根の煮物は、大根がやわらかく、味がしゅんでいて、 ごはんにもよく合いました^^ 5年生 授業風景算数では、まとめの文章問題に取り組んでいました。 4年生 授業風景算数ではまとめの文章問題に取り組んでいました。 3年生 授業風景国語では「モチモチの木」に灯がついたわけについて、お話の本文から読み取っていました。 体育ではミニサッカーの試合で、みんな活躍していました。 2年生 授業風景ゴールの旗のところにたどり着けるように、動きを指示する言葉を組み合わせて、実行すると指示通りに動いていってゴールできます。うまくたどり着けない時は、組み合わせ方が違っていたので、もう一度プログラムを見直します。 図工では作品バッグを作りました。 体育館には6年生の卒業を祝う2年生の壁面かざりが掲示されていました。クラッカーから元気な2年生の笑顔が飛び出しています。 1年生 授業風景1年生は国語で一人一台端末のパソコンを使って、漢字学習をしていました。 タブレットで文字を書くには、手元のタッチパネルを使う方法と直接画面に触れて書く方法があることを知りました。丁寧にひらがなを書くとパソコンが認識して、正しい文字に変換されます。 今日は家にもパソコンを持ち帰ってWi-Fiでつながるかどうか確かめます。パソコンを使うときの約束も確認しました。 先日、6年生と一緒にとった写真が出来上がり、きれいに飾りつけしています。6年生にプレゼントしますが、きっと喜んでくれると思います。 6年生 授業風景道徳の時間のあとも、卒業式の学年練習の前に、姿勢を正して名前を呼ばれた時の返事の練習をしていました。 今日の卒業式練習では、卒業証書授与の前に行う決意表明(宣言文)を堂々と発表できるように練習しました。 5年生 授業風景算数では復習問題のプリントに取り組んでいます。 4年生 授業風景算数では復習問題に取り組んでいました。 体育館には卒業祝いの4年生の壁面飾りとして、満開の桜にいろいろなことにチャレンジする子どもたちの姿を表現していました。 登校時の交通安全指導信号が青になっても左右を確認して横断歩道を渡ることなど、子どもたちにも注意を促してくださいました。 通勤・通学の自転車やバイク、自動車への指導もされていたので、みんなルールを守って通行していました。 これからも交通事故にあわないように気を付けていきます。 |
|