3月15日(月)の欠席状況をお知らせします。
3月15日(月)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・6名 引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 3月12日(金)2年生:図工「ともだちハウス」
3月12日(金)、2年生は図工で「ともだちハウス」に取り組みました。材料は各種箱やトイレットペーパーのしん、ヨーグルト容器など多種多彩です。それを接着剤を使って「ともだちハウス」にしていきます。もちろん夢広がる構想は、子ども達のオリジナルです。「ああして・・・こうして・・・」目を輝かせて取り組む2年生達です。
3月12日(金)の欠席状況(体調不良等)をお知らせします。
3月12日(金)欠席状況
発熱等かぜ症状(耳下腺炎含む)・・・8名 今日は雨です。気温が上がり、暖かいです。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 3月11日(木)1年生:体育「春の日差しの中で」
3月11日(木)、1年生は春の日差しの中、1組2組の合同体育に、元気溌剌に取り組みました。運動場は、冷たい風ですら気持ちいいぐらいのポカポカ陽気です。1年生達の躍動感も、暖かいと、一段と高まっているようです。この間、鍛え続けてきた「なわとび」を懸命にがんばっていました。流石はふこのっこ1年生です。
3月11日(木)2年生:生活「図書館について学ぶ」
3月11日(木)、2年生は生活で「図書館について学ぶ」に取り組みました。「百聞は一見に如かず」とばかり、実際に東部図書館に行きました。図書館司書の仕事についてお話を聞き、読み聞かせもしていただきました。また、実際に本を借りる体験もさせていただきました。東部図書館様には、子ども達の学習にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
3月11日(木)の欠席状況をお知らせします。
3月11日(木)欠席状況
発熱等かぜ症状(耳下腺炎含む)・・・5名 暖かくなってきました。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 3月10日(水)給食に「和牛ビビンバ登場!」
3月10日(水)の給食メニューは和牛ビビンバ(ごはんにかける)、ごはん、たまごトック、牛乳です。あえて和牛と名乗る威風堂々のネーミングに、給食Gのただならぬ意気込みが感じられます。これはもう気合を入れて、味わっていただくしかありません。『給食・・名残惜しいなあ・・』であろう6年生達の給食風景と共にお届けします。
3月10日(水)4年生:外国語活動「English落語」
3月10日(水)、4年生は外国語活動で「English落語」に取り組みました。英語で話し、かつ、笑いをとるという難題です。4年生達は果敢に挑みました。練習のたまものでしょう、高座にあがると、立ち居振る舞い、掛け合いは、まさに落語家さんそのものです。教室は寄席と化していました。
3月10日(水)の欠席状況をお知らせします。
3月10日(水)欠席状況
発熱等かぜ症状(胃腸炎・耳下腺炎含む)・・・9名 引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 3月9日(火)4年生:社会・総合「環境問題学習」BYペッパー
3月9日(火)、4年生は社会・総合で「環境問題学習」に取り組みました。ゲストティーチャーとしてお招きしたのは、ペッパーさんです。ペッパーさんは、人工知能(AI)搭載の人型ロボットです。流ちょうな日本語を、身振り手振りを交えながら、駆使し、環境問題について授業をしてくれました。ユーモアも織り交ぜるペッパーさんに、4年生達も驚きと微笑みをうかべながら、真剣に授業に集中しました。
3月9日(火)の欠席状況をお知らせします。
3月9日(火)欠席状況
発熱等かぜ症状(耳下腺炎含む)・・・10名 腹痛(胃腸症状)を訴える児童が増えています。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 3月8日(月)6年生:図工「メモリアル・ブラックボックス」
3月8日(月)、6年生は図工で「メモリアル・ブラックボックス」づくりに取り組みました。今日は、丹精込めて彫り彩色した天板のニスぬりです。ぬり終わると自然乾燥させるのですが、美しい光沢を放つ天板に思わず6年生達もニッコリです。卒業記念の「メモリアル・ブラックボックス」となることは間違いないようです。
3月8日(月)の欠席状況をお知らせします。
3月8日(月)欠席状況
発熱等かぜ症状(耳下腺炎含む)・・・10名 週明け、体調不良の児童が多いです。気温の変化も激しいです。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 3月5日(金)給食に「ミスターたまごどん登場!」
3月5日(金)の給食メニューはごはん、ミスターたまごどん(ごはんにかける)、みそ汁、のり、牛乳です。はて?ミスターたまごどんとはいかなる料理なの?とお思いの方も多いのではないでしょうか。これは、昔、子ども達に献立を募集し、その応募の中から選ばれた献立とネーミングとのことです。今ではスタンダードメニューとして、すっかり定着しています。ミスターたまごどんをお腹いっぱい食べて元気に過ごそう、ふこのっこ!
3月5日(金)の欠席状況(体調不良等)をお知らせします。
3月5日(金)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・3名 引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 3月5日(金)6年生:家庭科「ティッシュボックスカバーづくり」
3月5日(金)、6年生は家庭科で「ティッシュボックスカバーづくり」に取り組みました。ミシンは手縫いに比べ作業効率が格段に高いのはもちろんですが、操作には一定のスキルが必要です。慣れた手つきで、ミシンを操作する6年生達は流石としか言いようがありません。
3月4日(木)の欠席状況(体調不良等)をお知らせします。
3月4日(木)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・3名 引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 3月4日(木)給食に「あげパン登場!」
3月4日(木)の給食メニューは、コーンラーメン、だいずのはなサラダ、和風ドレッシング、あげパン、牛乳です。さて「思い出の給食メニュー」なるものがあるとすれば、まず、あげパンは外せないのではないでしょうか?堂々の人気メニューです。1年生の教室でもおいしそうな笑顔が輝いていました。
3月4日(木)6年生:社会「環境を守る取り組み」
一人1台のタブレットを使っての授業風景から、その教科を予想することはほぼ不可能でしょう。3月4日(木)、6年生は一人1台のタブレットを使って、社会の「環境を守る取り組み」の学習をしました。キーワードとなる言葉から検索をかけ、ノートにまとめる6年生達は、真剣そのものです。知っていることと、調べ方を知っていることは違い、後者の力が重要な時代となっています。
3月3日(水)給食に「ひな祭りメニュー登場」
3月3日(水)の給食メニューは、ちらしずし、すまし汁、さんまの煮つけ、三色ゼリー、牛乳です。ひな祭りメニューの登場に子ども達も大喜びです。と言っても、黙食は続けなければなりません。そんな中、放送委員会の放送は清涼剤となっています。毎回、本読み、音楽、クイズなどを流してくれています。黙食でも楽しいひと時となっています。
|
|