卒業式準備 2
並べた椅子の歪みがないか、二人で確認してくれています。
もうすぐ最高学年です。6年生のバトンを受け継いで、しっかりがんばってくださいね! 5年生の皆さん、ご苦労さまでした。ありがとう! 卒業式準備
5年生の子どもたちが午後から、卒業式の準備をしてくれています。気持ちの良い式場や校舎で6年生を送り出してあげるために、隅々まで綺麗にしてくれています。
6年生 最後の給食
6年生にとって小学校生活最後の給食です。給食調理員さん、栄養士さん、6年間おいしい給食をありがとうございました。
子どもたちの大好きなメニューです。味わいながらいただきました。 5年生からのサプライズ
6年生が「別れのことば」を言いかけたその時!「ちょっと待った!」と5年生からサプライズの演出がありました。
きっと5年生も6年生のために一生懸命練習したのでしょう、心のこもった呼びかけと手話でうたを贈ってくれました。 「集団登校では、みんなの安全を守っていただきました」「力を合わせて取り組んだ委員会活動、一緒に楽しんだクラブ活動」「みんなを引っ張ってくれた運動会」「『トルコ行進曲』の演奏に感動した音楽会」・・と6年生との思い出が綴られ、「みなさんの築いてきた三箇小学校の伝統を、しっかりと受け継いでいきます」と力強く語ってくれました。 所作を美しく
今日の6年生の卒業式練習では、通して練習するのではなく、ひとつひとつの動きを再確認していきました。
座っているときの姿勢、立つときの動作、おじぎの所作等、みんなで心を揃えて、いかに美しく行うことができるかを意識しました。 給食のひみつを知り残さず食べよう
3時間目に4年生は栄養教諭の太田先生から食育の授業を受けました。
給食調理員さんが毎日、衛生面にとても気をつけながら給食を作ってくださっていることを改めて知り、調理する際に手洗いを30回以上されていることに驚いていました。 2月19日の献立「ごはん・はっぽうさい・あげシューマイ・のり・ぎゅうにゅう」を作ってくださっているところを動画でみた後、この献立のもとになっている食材のひとつひとつが「赤」「黄」「みどり」のどの栄養素に入るのかをみんなで考えました。 〜のところが上手だなと思いました
先日より、1年生の音読劇の様子を紹介していますが、今日はその3クラス目です。
「たぬきの糸車」の音読劇をやっていました。お面や小道具もなかなか凝っています。 終わったあとに司会の子がみんなに感想を問いかけていましたが、次々に手が挙がり「〇〇さんの、たぬきがわなにかかったところが本当みたいでうまかったです。」「〇〇さんの、たぬきがちょこんと下りたところが上手だなと思いました。」などたくさんの感想があがりました。 卒業式練習 3月16日 2
舞台前に並んだ6年生。この姿を見ることができるのもあとわずかと思うと、切なくなります。
明日は、午後から、いよいよ卒業式の予行です。卒業式当日に向けて、まだまだ高まりを見せる6年生です。 卒業式練習 3月16日
今日の練習は、5年生も参加し、入場から退場までを通してみました。
5年生が拍手で迎えてくれる中、6年生が入場します。 卒業式当日は、5年生は参加できませんが、来年は自分たちの番です。6年生の所作を一生懸命見ていました。 中学校の先生が来られました
2時間目に、谷川中学校の先生が6年生の学習の様子を見に来られました。6年生の子どもたちの様子を参観されたあと、質問を受け付けてくださいました。
「課題って、どのくらい出るんですか?」「給食はおいしいですか?」「中学校の授業って、どんな感じなんですか?」「中学校の先生はこわいですか?」「一番人気のあるクラブは何ですか?」などの質問に、気軽に答えてくださいました。 6年生ももうあと少しで中学生です。楽しみでもあり、ちょっとドキドキ・・でもありますね。 音読劇 「たぬきの糸車」 2
司会進行も子どもたちがしっかりと務めていました。
音読劇 「たぬきの糸車」
今日も1年生の別のクラスで音読劇をしていました。題材は「たぬきの糸車」です。自分たちで必要なお面や小道具などを作り、表現していました。大きな声でしっかりと読めていました。
音読劇に挑戦してみました 2
1チームが終わるごとに「何か感想はありませんか?」と聞いています。「本番なのに大きな声で言えていて、すごいと思いました。」「はじめの頃よりスラスラと読んでいていいと思いました。」「みんな同じくらいの言い方だったので、同じ人が読んでいるみたいでいいと思いました。」など、観ている子どもたちもしっかりと感想を述べていました。
音読劇に挑戦してみました
1年生が国語の学習の1年間の集大成として、自分たちが選んだ教材の音読劇に挑戦してみました。
「やくそく」「大きなかぶ」「はなのみち」「たぬきの糸車」「おかゆのおなべ」「ずうっとずっと大すきだよ」「くじらぐも」の7つのチームに分かれて発表していました。 自分だけのエフロン
5年生は、家庭科でエプロンづくりをしています。自分のお気に入りの柄を選び、ミシンを使って縫っていきます。出来上がりを楽しみに、それぞれ自分の作業に取り組んでいました。
がくしゅう 6年生お別れ会 2
6年生からは、この6年間をふりかえって、がくしゅうで過ごした思い出を作文に表したものが発表されました。
自分のチームのメンバーひとりひとりに、エールを送ったり、次のリーダーを託したり・・・。6年生の思いが詰まっていました。 また、みんなでこの一年間のがくしゅうでの活動をビデオでふり返りました。懐かしい映像に6年生も思わず笑顔。がくしゅうの先生たちは、淋しい気持ちにちょっと涙が・・。 このがくしゅうでの経験を大切に、中学校でも自信をもってがんばってくださいね。 がくしゅう 6年生お別れ会
本日、1時間目にがくしゅうで『6年生を送る会』が行われました。花道を通って入場してきた6年生に、お礼の気持ちをこめて1人ずつ手作りの花を渡しました。
チームリーダーとなって6年生は、本当によく下級生のめんどうを見てくれました。思うようにならず歯がゆい思いをしたこともあったと思いますが、チームのメンバーの意見をよく聞き、みんなが楽しく過ごせるように、思いやりをもって接してくれていました。 6年生学年参観 6
最後に『虹』の合奏を聴いていただきました。子どもたち一人ひとりの個性が集まって今の6年生があります。それと同様に、一人ひとりの奏でる音が合わさって、ステキなハーモニーが織りなされます。
卒業式の後にも、また披露する予定ですのでどうぞご期待ください。 本日は、お越しいただきありがとうございました。 6年生学年参観 5
6年生から保護者の皆さんへ、一人ずつ決意の言葉や感謝の言葉を伝えました。
今まで育ててくれたことへの感謝、中学生になったらがんばりたいこと、今まではできなかったけどこれからはがんばってやっていきたいこと、それぞれの思いがありました。 6年生学年参観 4
「保護者の皆さんと対戦したいと思います!」の司会の呼びかけに、たくさんの保護者の皆さんが出てくださいました。突然のお誘い、申し訳ありません。スリッパの方がほとんどなので、あえなく子どもたちに完敗・・。(子どもたちは、めちゃくちゃ喜んでいました!)
負けた保護者チームは、6年生の先生も一緒に「全力キラキラ」。 ご協力、本当にありがとうございました。 |
|