分散登校4回目です 5月27日 その8
今日は、地区児童会だったので、昨日と同様に下ぐつを教室の前まで持って上がっていました。雨上がりのため、子どもたちが帰った後は廊下や階段にたくさんの砂が落ちていました。
綺麗に掃き、消毒をして、明日また4・5・6丁目の子どもたちを迎えます。
【校長日記】 2020-05-27 13:29 up!
分散登校4回目です 5月27日 その7
今日も先生と一緒に集団下校です。放課後児童クラブの子どもたちも、児童クラブの先生が迎えに来てくださっています。
【校長日記】 2020-05-27 13:24 up!
分散登校4回目です 5月27日 その6
地区児童会の時間になり、6年生が1年生を迎えに来ました。「はんちょうさん、早くきてくれないかなぁ〜?」と1年生がろうかの6年生の中から班長さんの姿を探しています。
【校長日記】 2020-05-27 13:21 up!
分散登校4回目です 5月27日 その5
6年生の学習風景です。『6年生でがんばりたいこと』を作文に書いている子がいました。字も美しくとてもすばらしい内容だったので、ほんの一部だけですが載せています。期待してます!6年生!
【校長日記】 2020-05-27 13:16 up!
分散登校4回目です 5月27日 その4
3年生は、2年生の算数の復習です。素早く計算練習をしていました。みんなミスなくできているようです。
5年生は、漢字テストに集中して取り組んでいました。静かな教室に鉛筆の音だけが響きます。
【校長日記】 2020-05-27 13:11 up!
分散登校4回目です 5月27日 その3
2年生は、日直カードを制作していました。子どもたちが登校するようになり、教室も少しずつ教室らしくなってきました。
【校長日記】 2020-05-27 13:02 up!
分散登校4回目です 5月27日 その2
教室の学習風景です。4年生は、□をつかった式の学習をしていました。
【校長日記】 2020-05-27 12:59 up!
分散登校4回目です 5月27日
分散登校日、三箇1・2・3丁目の日です。心配された雨も上がり、さわやかな風が吹いています。
登校前、班長さんが「けんこうかんさつカードを用意しておいてね。」と声をかけています。
運動場側の門から登校して来る班が到着です。
【校長日記】 2020-05-27 12:56 up!
教員研修 その2
【校長日記】 2020-05-26 17:49 up!
教員研修
本日の教員研修の様子です。教え方や評価の仕方など活発に協議しました。
【校長日記】 2020-05-26 17:48 up!
分散登校4回目です 5月26日 その7
それぞれの地区児童会で、6月1日からの登校時刻も確認し、先生と一緒に集団下校をしました。
4・5・6丁目は、明後日が5月の最終の分散登校日です。
【校長日記】 2020-05-26 17:39 up!
分散登校4回目です 5月26日 その6
1年生を連れて、それぞれの地区児童会の教室に向かいます。
【校長日記】 2020-05-26 17:26 up!
分散登校4回目です 5月26日 その5
地区児童会が始まる前の準備の時間。用意をして待ちます。登校班の班長さんが1年生を迎えに来ました。
【校長日記】 2020-05-26 17:23 up!
分散登校4回目です 5月26日 その4
先生から手紙を配られると、真剣に読んでいました。先生の話をよく聞いて、次の行動にうつします。
【校長日記】 2020-05-26 17:21 up!
分散登校4回目です 5月26日 その3
【校長日記】 2020-05-26 17:16 up!
分散登校4回目です 5月26日 その2
今日は、地区児童会が予定されていたため、下ぐつを教室の前まで持って上がりました。1年生は、絵や写真で覚えてきた朝の学習の準備も、文字を見てできるようになってきました。朝の学習も「おべんきょう」をしている雰囲気を漂わせています。
【校長日記】 2020-05-26 17:14 up!
分散登校4回目です 5月26日
4・5・6丁目の分散登校も4回目になり、子どもたちも慣れた様子です。今朝は、四条畷警察の方が子どもたちを校門で出迎えてくださいました。
【校長日記】 2020-05-26 17:09 up!
6月1日(月)から12日(金)までの分散登校および分散授業について
先週末にお伝えさせていただきましたが、6月1日(月)から12日(金)までの期間は「教育活動の段階的な再開」期間として、分散登校および分散授業を行います。この期間については下記のとおり授業を行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1.日程および分散登校地域
○6月1日(月)〜6月5日(金)
午前:三箇1・2・3丁目
午後:三箇4・5・6丁目
○6月8日(月)〜6月12日(金)
午前:三箇4・5・6丁目
午後:三箇1・2・3丁目
2.分散登校時刻
午前:通常どおり集団登校で登校・8:30授業開始
※ 8:05〜8:20の間に登校してください。
※ 3時間授業を行ったのち、下校は、11:00頃の予定
午後:登校班ごとに決めた時刻に集合し登校・13:00授業開始
※ 12:45〜12:55の間に登校してください。
※ 集団登校の集合時刻・出発時刻を別紙で配付します。
(『【重要】登校時刻のお知らせ』参照・・・明日、明後日の分散登校日に配付)
※ 3時間授業を行ったのち、下校は、15:30頃の予定
【お願い】午後からの授業の際は、登校時刻が変則的になります。大変申し訳ございませんが、保護者の皆さまにおかれましても可能な限り子どもたちの登下校を見守っていただけますようどうぞよろしくお願いいたします。
【校長日記】 2020-05-25 15:57 up!
学校園における教育活動の再開等について〜市教育委員会より〜
6月1日(月)以降の教育活動の再開等について、大東市教育委員会より保護者様あてのお知らせがまいりました。
明日(26日)・明後日(27日)の分散登校日にプリントでも配布いたしますが、ホームページ右下『お知らせ』のコーナーにも掲載いたしますので、ご覧ください。
【校長日記】 2020-05-25 11:18 up!
学校再開について
国の緊急事態宣言が解除され、大阪府教育委員会よりの通知を受けて大東市においても学校園における教育活動の再開について示されました。
5月31日(日)までは、引き続き分散登校日を設定したうえで臨時休業を継続し、6月1日(月)から段階的に教育活動を再開することとなっております。
つきましては、来週の分散登校については予定通り、
○5月26日(火)・28日(木)→ 4・5・6丁目
○5月27日(水)・29日(金)→ 1・2・3丁目
となります。
6月1日(月)から12日(金)までは「教育活動の段階的な再開」として分散授業を行い、6月15日(月)より通常授業を行うこととなります。
分散授業の方法については、来週にお知らせいたしますが、6月1日(月)からの「教育活動の段階的な再開」の期間には学校行事を行うことができないことになっているため、始業式および入学式は再度延期となり、6月15日(月)以降に実施することとなります。
始業式および入学式の日程が正式に決定いたしましたら速やかにお伝えいたしますので、お待ちください。
度重なる日程の変更で、保護者の皆さまや地域の皆さまには大変ご迷惑をおかけしております。とりわけ1年生の保護者の皆さまにとっては、可愛いお子さんの入学式の日を心待ちにしておられることと思います。申し訳ございませんがこのような状況下ですので、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。
【校長日記】 2020-05-22 18:41 up!