3年生 授業風景国語では物語の「モチモチの木」の学習に入りました。今日は国語辞典を使って意味調べをしたり、教科書をよく読んで主人公がどんな人物なのかを考えたりしました。 2年生 授業風景連絡帳を書く時間にも、先生に提出する合間にペアで「九九」の段を交代して言っていました。とても速く言えるようになったのでびっくりします。 1年生 授業風景1年生は国語で「いいこといっぱい、一年生」の学習で、この1年間を振り返って、うれしかったことや楽しかったことなど、思い出して文章に書きだし、友だちと読み合う学習をします。今日はまずどんな「いいこと」があったか、みんなで思い出してみました。 4色の色紙で三角の形を4枚ずつ作りました。算数でその三角の色紙を使って、いろいろな形作りをします。 3月8日(月)の給食ごはん、肉じゃが、ごまあえ、ふりかけ、牛乳 です。 定番の肉じゃが、子どもたちの中で人気メニューの一つです。 じゃがいもは、ほくほくに煮えていておいしくいただきました^^ 今日のごまあえは、キャベツとチンゲン菜が入っています。砂糖とうすくちしょうゆ、みりんで味つけし、仕上げに白ごまを入れて作ってます。 6年生 授業風景今週から卒業式に向けた練習が始まっていて、今日は体育館に入場して、自分の席に着くまでの所作を覚えました。 5年生 授業風景午後の授業では大東市社会福祉協議会より手話通訳者の先生をお招きして、手話についての出前講座を行いました。 はじめに聞こえが不自由な人が一番不便に感じることは、生活に必要な情報を音声から得ることができないことであることを学びました。 そして、具体的な手話の仕方について、たとえば「バナナ」はバナナをむくしぐさが手話になっていたり、「野球」はバットを振るポーズが手話になっていることを知りました。 口元が見えることも大事なコミュニケーションであることを教わり、透明なプラスチック製のマスクに付け替えて、自己紹介の仕方についても学びました。 4年生 授業風景音楽では国歌「君が代」や日本古来の歌「こきりこ」について学びました。 3年生 授業風景学級通信を配ってもらって、来週の予定の確認や道徳の時間の振り返りなどの記事を読みました。 社会科では舟を交通手段や運送に使っていた100年〜150年前ぐらいの社会の様子について学びました。 2年生 授業風景お手紙を書く学習もしていました。とても丁寧に書いていました。 1年生 授業風景1年生は、算数で「かたちづくり」のまとめの問題をしました。 図工では6年生に贈るペンダントを完成させた後、粘土でいろいろなものを作りました。 3月5日(金)の給食ごはん、みそ汁、ミスターたまご丼、のり、牛乳 です。 ミスターたまご丼は、小学生が考えたメニューです。かわいらしいネーミングとやさしい味付けで子どもたちにも大人気です^^ 3月4日(木)の給食ベビーあげパン、コーンラーメン、大豆の華サラダ、和風ドレッシング、牛乳 です。 給食で大人気のあげパン。 6年生は小学校で最後のあげパンで、「めっちゃ楽しみ!」と話していました。 6年生 授業風景4年生 授業風景4年生は体育でサッカーの練習をしながら、チームを作ってミニサッカーの試合もしました。やはり、試合になるとがぜん張り切って、シュートをねらったり、パスをしたりと頑張る姿がたくさん見られました。 今日の道徳は水泳選手の池江璃花子さんが小学生時代から努力を重ねて目標を達成してきたことについて、教頭先生と一緒に考える授業でした。みんなのいろいろな考えが聞けるのも道徳の授業の楽しみです。 午後にはサントリーから講師の方をお招きして、大切な「水」についての学習をしました。水はどこから来るのか、きれいな水を育む森の大切さなどを学びました。学習の最後には、「水」を大切にするために自分ができることを考えて発表しました。お土産に天然水もいただいて、子どもたちも喜んでいました。 1年1組の学級閉鎖について
本日、1年1組では、欠席者数が早退した児童を含め在籍27名中7名で、内5名が腹痛及び嘔吐の症状を示し、2名が発熱等の症状により早退となっております。
上記の状況をふまえ、感染拡大を防ぎ、児童の健康回復を図るために、下記の措置を講じますのでお知らせいたします。 1.学級閉鎖期間 令和3年3月5日(金)〜3月7日(日) 2.その他 (1)学級閉鎖期間中は、家庭で安静に過ごし、体調が悪い場合や腹痛及び嘔吐の症状がみられる場合は、早めに受診するようにお願いします。 (2)現在健康なお子さんも外出を控え、抵抗力を低下させないように規則正しい生活に努めてください。互いの訪問(見舞いや遊び)は自粛してください。 (3)やむを得ず外出した場合は、感染予防のため、手洗い・うがい・マスクを着用してください。 3月3日(水)の給食ちらしずし、すまし汁、さんまの煮つけ、三色ゼリー、牛乳 です。 3月3日はひなまつり。子どもの健やかな成長を祈る節句です。 ひなまつりの行事食献立で、ちらしずしと三色ゼリーが出ました。 地区児童会6年生 授業風景国語では早めに学習を終えたあと、見守り隊の皆様へのお礼のメッセージカードを書きました。6年間、子どもたちが安全に登校できたのも、見守り隊の皆様の活動のおかげです。 本当にありがとうございます! 写真は今朝の登校時の様子です。 5年生 授業風景社会科では公害について学んでいます。四日市ぜんそくで苦しんだ地域では、子どもたちがみんなマスクをして生活していたり、学校で何度もうがいをする様子を知って、今、私たちもいつもマスクをして、何度も手洗いうがいをしているので、他人ごとではないように思いました。 4年生 授業風景算数では分数のひき算の学習をしました。分母が同じ分数の分子に注目して、計算する意味について理解できました。 |
|