★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

1月19日(火)5年生:算数「台形の面積」

1月19日(火)、5年生は算数で「台形の面積」に取り組みました。向かい合った1 組の辺が平行な四角形を台形と言いますが、国語的には「台になる形」だから台形と言えるかもしれません。(上底+下底)×高さ÷2は、5年生達には複雑に思えるかも知れませんが、慣れれば容易に求積できます。ちなみに、正方形も台形だからと言って、(上底+下底)×高さ÷2で求積するのは手間というもので、やはり1辺×1辺の方が便利でしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日(火)の欠席状況をお知らせします。

1月19日(火)欠席状況

 発熱等かぜ症状・・・4名

 胃腸症状での欠席が少し増えています。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。

1月18日(月)3年生:国語「ありの行列」

1月18日(月)、3年生は国語で「ありの行列」に取り組みました。ありは働き者の代名詞とも言える頑張り屋さんですが、そのありの持つ不思議な能力を解説した科学読み物です。課題に向かう3年生達も、ありの行列に負けないぐらい真剣そのものです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(月)1年生:音楽「打楽器」

1月18日(月)、1年生は音楽で「打楽器」に取り組みました。楽器はトライアングルやタンバリン、カスタネットなど様々ですが、1年生達は楽しそうに音色を楽しんでいました。音学ではなく、音楽である所以を垣間見たようです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(月)4年生:国語:国語辞典に「ふせん」

1月18日(月)、4年生の国語の授業を覗くと、国語辞典が目に留まりました。いや、もっと正確に言うと、国語辞典に貼ってある「ふせん」が目に留まりました。本人の学習の積み重ねが可視化されているようで、感心したことは言うまでもありません。こんな所にも流石は「ふこのっこ」を感じます。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(月)の欠席状況をお知らせします。

1月18日(月)欠席状況

 発熱等かぜ症状・・・5名

 体調不良の欠席が少し増えています。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。

1月16日(土)真摯に土曜日授業に向かう「ふこのっこ」

1月16日(土)、土曜日には土曜日のルーティンがあるでしょうが、今日は、本市全体での土曜日授業です。給食はなく、この後、12:20下校となります。真摯に土曜日授業に向かう「ふこのっこ」をご紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(土)真摯に土曜日授業に向かう「ふこのっこ」

1月16日(土)真摯に土曜日授業に向かう「ふこのっこ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(土)は土曜日授業です。4時間授業で給食はなく  12:20下校です。

1月16日(土)は土曜日授業です。4時間授業で給食はなく12:20下校です。平常通りに集団登校で登校してください。さて、この土曜日授業の日、5.6年生はタブレット端末の持ち帰りを予定しています。来週月曜日に再び学校に持ってくる予定です。5.6年生保護者様におかれましては、どのようなものかご覧いただくと共に、大東市教育委員会よりの『タブレット型パソコン活用のルール』を熟読いただきますようお願いいたします。子ども達にはIDやパスワードの秘密厳守や情報モラルについて指導しておりますが、ご家庭でもご指導いただきますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)1年生:音楽「ボディーパーカッション(茶色のこびん)」

1月15日(金)、1年生は音楽で「ボディーパーカッション(茶色のこびん)」に取り組みました。ボディーパーカッションとは、自らの身体を楽器としてとらえ、足踏みや手拍子でリズム音楽をつくることです。みんなで息を合わせて手や足を鳴らし、一体感を味わえ、楽しさもひとしおです。テレビの動画に合わせて挑戦しますが「はやい!」の声が飛び交いながらも、楽しさいっぱいの1年生達でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月15日(金)昼休みの校庭:寒さ和らぎポカポカ陽気です

1月15日(金)の昼休みの校庭です。寒さが和らぎ、ポカポカ陽気となっています。この間の寒さが尋常ではなく、校舎内ろうかなどは、冷蔵庫のごとく冷え切っていたのですが、ここの所は、小春日和が続いています。やはり暖かいと、子ども達の躍動感も一段と増したように感じます。もっとも、ふこのっこは寒くても、躍動感いっぱいですが。元気に遊ぶ姿に、目を細めています。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月15日(金)の欠席状況(体調不良等)をお知らせします。

1月15日(金)欠席状況

 発熱等かぜ症状・・・6名

 体調が悪い(腹痛等)児童が増えています。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。

1月14日(木)4年生:遠足「大阪市立科学館」

小春日和の今日、1月14日(木)、4年生は遠足で「大阪市立科学館」に行きました。ワクワクドキドキの科学体験遠足です。大阪市立科学館では、様々な科学体験・科学実験を体感することができ、科学好きならずとも、時間の経過を忘れ、夢中になりました。とりわけプラネタリウムでは、満天の星や輝く星座に夢を見ているがごとく酔いしれました。貸し切り状態の科学館を満喫した4年生達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)4年生:遠足「大阪市立科学館」

1月14日(木)4年生:遠足「大阪市立科学館」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)大阪府に緊急事態宣言発出

令和2年12月3日よりの長く続く大阪府コロナ赤信号に加え、令和3年1月14日には大阪府に緊急事態宣言が発出されました。少しでも改善されることを期待しておりましたが残念極まりない状況です。一方、小学校に対しては分散登校や臨時休校は求めず、1教室40人の通常形態を継続しつつ、感染リスクの高い学習活動は行わないよう通知がありました。本校では手洗い、換気の確認を行うとともに、次亜塩素酸ナトリウムでの消毒に努めながら、可能な限り3つの密(密閉、密集、密接)を避ける対策を講じます。同時に、児童の健康観察カードを入念にチェックし、児童の体調管理に留意します。(発熱や風邪の症状のある場合は、登校を見合わせていただくことになります)保護者様には、色々とご不安にお感じのことと思いますが、安全対策を含めた教育活動に、職員一同、全力で取り組みますので、何卒、ご支援・ご協力をお願いいたします。

1月14日(木)の欠席状況をお知らせします。

1月14日(木)欠席状況

 発熱等かぜ症状・・・2名

 今日は少し暖かいようです。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。

1月13日(水)給食に「大阪泉たこめし登場」

1月13日(水)の給食メニューは、大阪泉たこめし、関東煮、アーモンドミニフィッシュ、牛乳です。単なるたこめしではなく「大阪泉たこめし」であるところが給食Gの気合の現れのようです。大阪湾泉州沖でとれるたこは、昔から「泉たこ」と呼ばれ親しまれてきました。甘みがあり、身がやわらかいのが特徴です。今日のたこめしは、その泉たこをふんだんに使った栄養満点のたこめしです。味わっていただきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

1月13日(水)3年生:図書「本を借りる」

豊富な蔵書数を誇り、採光豊かな本校図書室は、子ども達にとって憩いの場所となっています。今日は、週1回ペースでお手伝いに来てくださっている、東部図書館職員の方が、本の貸し出しを行ってくれました。本職だけに、手際よく、子ども達の対応をしてくださっています。読書は学びの基本中の基本であり、その楽しさは生涯の友となります。ふこのっこには是非、読書に親しんでほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月13日(水)5年生:算数「三角形の面積」

1月13日(水)、5年生は算数で「三角形の面積」に取り組みました。もちろん、底辺×高さ÷2なのですが、授業では公式を教える前に、自力トライで、求積方法を考えさせていました。算数のおもしろさはここ、考える所にあります。公式を自ら導き出せるよう、がんばれ!5年生!

画像1 画像1 画像2 画像2

1月13日(水)の欠席状況をお知らせします。

1月13日(水)欠席状況

 発熱等かぜ症状・・・3名

 明日から昼間は少し暖かくなるようです。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。
本日:count up48  | 昨日:142
今年度:23931
総数:456447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 地区児童会
3/19 卒業式前日準備
1〜4・6年4時間授業
3/22 卒業式
3/23 給食最終・大掃除
祝日等
3/20 春分の日

ふこの小だより

おしらせ