ようこそ四条小学校のホームページへ!

6/3今日の校内風景〜集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員揃ったら下校なので次々に帰って行きます。この集団下校はすっかり慣れたようです。

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5分休憩での3年生の教室です。「密にならないようにな」と先生の声、子どもたちは素直にさっと距離をとります。自分たちでそれができるように、新しい生活様式に慣れていくようにと思います。

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。2クラスは算数の時計を読む勉強、1クラスは、今年から始まったキャリアパスポート、その年の目標を書いて、どんなことをして、何ができるようになったか、などを書きつなげて18歳まで綴っていきます。
iPhoneから送信

今日の校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 休憩時間のトイレも距離をあけて並んでいます♪

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道路は車が来る、部屋は片付ける…と自分で気をつけることのお話しのクラス、プリントに色を塗って仕上げましょう、というクラス、休憩になり、自席でお茶を飲んでくつろいでいるクラスです。

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後登校の子どもたち、「先に手ぇ洗わな。」声をかけあって、教室へ入る前の準備をしています。

iPhoneから送信

6/3午後の分散登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の登校は、寺川、寺川住宅、野崎の一部です。四条畷警察からも午後登校に合わせて見守りに来てくださいました。見守り隊の方も立っていただき、複数の目が子どもたちを見守ります。
 以前下校時に、「ゆっくり来てください」と注意があってからは割にゆっくりでしたが、今日の午後登校は、5分前には最初の班が到着し、その後続々と開門時間前に来てしまいました。教室の準備は1時に整うので、早く来ても入れません。どの班も1時前に着くことのないように、もっとゆっくり来てください。

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前登校の子どもたちが帰るとすぐに、先生たちは、消毒作業です。教室、廊下、トイレ…と全員で拭いています。昼過ぎに来る子どもたちの登校に備えます。

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景〜集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集合した班から次々に帰って行きます。早い早い♪とても慣れてきました。明日は昼からの登校です。早めに昼食を済ませて、元気に来てください。

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年の教室です。算数では「大きな数のかけ算」を学んでいました。また隣のクラスでは、静かに漢字のテストに取り組んでいました。

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業「名前をつけてよ」では、ペア学習の話し合いで、シールドが活躍です。

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。算数のプリントに取り組むクラスと「名前のデザイン」作品づくりの人と〜。

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の授業の静かさは本当にすごいです。集中しているオーラが教室に満ち満ちています♪

iPhoneから送信

6/3今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、教室へ入る前の体温・健康チェックと石けん手洗いの流れもスムーズです。

6/3段階的分散登校3日目〜朝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが元気に来ました。今日の午前は中垣内、龍間、野崎の一部の登校です。子どもたちは、他の班と距離を取ることに慣れたようですが、前後やお友だちとは、ついくっついてしまいがちです。自分で考えて、人との距離とる習慣が早く身についてほしいと思います。

iPhoneから送信

集団下校について

 段階的分散登校の2日目が終わりました。午前登校も午後登校も保護者の送りやお迎えもちらほらあり、ありがとうございます。
 12日(金)までは、集団下校を行います。子どもたちの登下校での密(人が集まる、くっつく、近距離での会話)を避け、また登校時と下校時の安全に配慮した登下校です。教育委員会からも特段の配慮をすると通知をうけており、通常と異なる状況下だからこその対応です。ご家庭の都合で集団下校と異なる下校(帰る先が家ではない、等)の場合はお家の方のお迎えをお願い致します。

iPhoneから送信

6/2今日の校内風景〜下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 チャイムが鳴り、子どもたちが運動場に出てきました…と思ったら揃った班からさっと帰ります。今までで1番早く下校して行きました。

iPhoneから送信

今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生です。国語で詩「春の河」を読み味わっています。もう1つのクラスでは、学校からのお便り「児童の出席停止について」をみんなで読む所です。今日持ち帰っていますが大切な内容ですので、どうぞご一読ください。

iPhoneから送信

6/2今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の教室は学び合い、それぞれで考えていますが、学び合い活動をしている所も!ここでもそれぞれのフェイスシールドが活躍です。

iPhoneから送信

6/2今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、算数の教室では、倍にしたり、何分の1と縮小したりの学習、ペアで話し合う場もあり、手づくりフェイスシールドの出番です。国語の教室では、「しろいぼうし」、物語です。情感深く読み進めてほしいと思います。

iPhoneから送信
本日:count up39  | 昨日:88
今年度:9169
総数:324251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより