10月23日(金)
10月25日(日)~26日(月)の6年生修学旅行が迫っています。
現在のところ、新型コロナウイルス感染状況による不測の事態もおこっておりません。また、大阪および広島ともに天気に恵まれる予報が出ております。 以上のことから、6年生の修学旅行は予定どおり実施いたします。 ホームページには、リアルタイムで子どもたちの様子をお伝えしていきます。 6年生の保護者のみなさま、当日は朝早くからの出発ということになりますが、ご協力の程お願いいたします。 校内研究授業
子どもたちが下校してから、研究会を行いました。
今回も講師の尾崎先生にお世話になりながらの研究会です。 今回の研究会でさまざまな良い点や改善すべき点がうきぼりとなりましたが、校長の私としては、授業のしかけをする際の「子どもをくぐらす」ことの大切さが印象に残りました。 尾崎先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研究授業
先生方は、4年生2組の教室ととなりの教室にわかれて、順番に子どもたちの様子を見に行きました。
今回も「ZOOM」を使って、子どもたちの細かな様子も観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研究授業
子どもたちは、本文の「要約」を書くために、これまでの授業で本文の内容がわかるようにプリントにきれいにまとめています。もちろん自分の意見もふくめてです。
本文について感じた興味(きょうみ)ごとに班をつくり、それぞれに「要約文」を作成し始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(水)校内研究授業
今日は、4年生の国語を対象に研究授業を実施しました。
4年生2組のみなさん、協力してくれてありがとう。 子どもたちの「主体的・対話的で深い学びへといざなう授業づくり」をとおして、記述力と説明力の向上をめざす研修です。 教材は「ウナギのなぞを追って」で、本文の要約をつくるといった内容です。 子どもたちは、いつも以上に積極的に授業に参加していました。 みんながんばったね! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
運動会の練習です。
どうやら はたをもって ダイナミックに えんぎを するようです。 がんばれ!3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
1年生の運動会の練習です。
なかなか おぼえが はやい! ほんばんが たのしみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場
運動場で、トラックのリレーゾーンがあらわれました。
だんだん運動会モードに入っていることがわかります。 ![]() ![]() 10月20日(火)
職員室前のろうかに、千羽鶴が飾られました。
全学年みんなでつくった鶴です。 6年生たちは、平和へのいのりと感謝の気もちをもって、千羽鶴をヒロシマにもっていきます。 修学旅行も、もうすぐですね。 ![]() ![]() 6年生
6年生も「運動会」の練習をしていました。
6年生にとっては小学校最後の「運動会」です。 猛特訓の始まりです。 ダンス委員もがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
「運動会」の練習が始まりました。
体育館では、5年生が整列し、先生の指導をうけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
6年生の算数は分割授業ですので、もう一つの教室でも、同じことをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
算数の時間なのですが、教室に行ったら、しょう油とお酢をまぜたものを飲まされました。
わかりやすい例えです。 「比」です。 しょう油とお酢を同じ比率でまぜたら、同じ味になるというものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(月)
くもりです。
気温も低くなりました。 桜の木の色づきも進んだように思います。 ![]() ![]() 4年生
続きです。
もちろん合奏も練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
音楽の時間です。
新型コロナウイルス感染症対策のため、なかなかできなかった「合唱」を始めていました。 音楽室の換気をしっかりとして、間隔をとりながらの練習です。 子どもたちの歌声がひびくのは、とても気持ちのいいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年生
1ねんせいは、ゲームにさんかすると、メダルをもらっていました。
私にも「こんなすてきなメダルもらったよ」とおしえてくれました。 たのしい じかん でしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年生
2ねんせいが、1ねんせいをまねいて、はいしょうまつりを しました。
2ねんせいは、おねえさん おにんさん として、1ねんせいを たのしませていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(木)
よく晴れた日ですが、すこし風が強く吹いています。
あしたからは、また気温が下がるようです。 ほんのちょっとだけ温かい服が必要かもしれません。 写真は、4年生の作品です。 ![]() ![]() 4年生
国語の授業です。
要約さされた文章を読んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|