自分だけのエフロン
5年生は、家庭科でエプロンづくりをしています。自分のお気に入りの柄を選び、ミシンを使って縫っていきます。出来上がりを楽しみに、それぞれ自分の作業に取り組んでいました。
がくしゅう 6年生お別れ会 2
6年生からは、この6年間をふりかえって、がくしゅうで過ごした思い出を作文に表したものが発表されました。
自分のチームのメンバーひとりひとりに、エールを送ったり、次のリーダーを託したり・・・。6年生の思いが詰まっていました。 また、みんなでこの一年間のがくしゅうでの活動をビデオでふり返りました。懐かしい映像に6年生も思わず笑顔。がくしゅうの先生たちは、淋しい気持ちにちょっと涙が・・。 このがくしゅうでの経験を大切に、中学校でも自信をもってがんばってくださいね。 がくしゅう 6年生お別れ会
本日、1時間目にがくしゅうで『6年生を送る会』が行われました。花道を通って入場してきた6年生に、お礼の気持ちをこめて1人ずつ手作りの花を渡しました。
チームリーダーとなって6年生は、本当によく下級生のめんどうを見てくれました。思うようにならず歯がゆい思いをしたこともあったと思いますが、チームのメンバーの意見をよく聞き、みんなが楽しく過ごせるように、思いやりをもって接してくれていました。 6年生学年参観 6
最後に『虹』の合奏を聴いていただきました。子どもたち一人ひとりの個性が集まって今の6年生があります。それと同様に、一人ひとりの奏でる音が合わさって、ステキなハーモニーが織りなされます。
卒業式の後にも、また披露する予定ですのでどうぞご期待ください。 本日は、お越しいただきありがとうございました。 6年生学年参観 5
6年生から保護者の皆さんへ、一人ずつ決意の言葉や感謝の言葉を伝えました。
今まで育ててくれたことへの感謝、中学生になったらがんばりたいこと、今まではできなかったけどこれからはがんばってやっていきたいこと、それぞれの思いがありました。 6年生学年参観 4
「保護者の皆さんと対戦したいと思います!」の司会の呼びかけに、たくさんの保護者の皆さんが出てくださいました。突然のお誘い、申し訳ありません。スリッパの方がほとんどなので、あえなく子どもたちに完敗・・。(子どもたちは、めちゃくちゃ喜んでいました!)
負けた保護者チームは、6年生の先生も一緒に「全力キラキラ」。 ご協力、本当にありがとうございました。 6年生学年参観 3
つなひきでは、体育館なので、少しの力の差でスルスルと・・・。
6年生学年参観 2
「障害物&スカウトリレー」では、まず先生の待機している机のところに行き「なわとび20回」「計算」などのお題を引いて実行。そして、カゴの中から「いつも笑顔の人」「ミニオンの似合いそうな人」などのお題を選び、友だちや保護者の中から探し出して、先生のところに行き写真を撮ってもらいバトンタッチ。
「英語がうまそうな人」というお題に、自ら志願してくださった保護者もいらっしゃいました(笑) 6年生学年参観
6年生の保護者の皆さま、お忙しい中、小学校生活最後の参観にお越しいただきありがとうございました。
自分たちが楽しんでいる姿を見てもらいたい、と司会や進行も子どもたちが務め、すすめました。 オープニングのダンスでは、観ている子どもたちも手拍子で応援。続く障害物リレーでも大いに楽しみました。 いつもより念入りに
本日、14時より行われた6年生の学年参観に向けて、会場となる体育館を5年生がいつもより念入りに掃除してくれていました。5年生、ありがとう!!
明日3月11日(木) 6年生合同参観をおこないます日 時 : 3月11日(木) 14:00〜15:15 場 所 : 三箇小学校体育館 お願い : 1. 保護者参観カードにご記入のうえ、ご持参ください。 2. 必ずマスクをご着用ください。また、体調のすぐれない場合や、発熱、風邪の症状のある場合はご遠慮ください。 3. 名札ストラップをご着用いただき、スリッパを各自ご持参ください。 4. 車での来校は、ご遠慮ください。 ※感染対策のため、1家庭2名に限定させていただきますのでご了承ください。 4年生との交流会 2
先日、高校ラグビー部の皆さんに教えていただいた「キラキラジャンプ」をする際に、6年生は思いっきり全力で飛び上がり、4年生の子どもたちに「な!これが6年生やで!」と言っていました。
どんなことでも全力でする、というのはステキなことですね! 4年生との交流会
6年生は卒業を前に、4年生との異学年交流会を行いました。
実行委員のメンバーが前に出て、挨拶や進行を務めます。 ふえおにや、ラグビーボールを使ったゲームで4年生を楽しませてくれていました。 もうすぐ6年生
今年度の卒業式も、5年生は参加できませんが、6年生の最後の練習に5年生も参加し、よびかけを行ったり曲にのせて手話でメッセージを伝えたりします。
その練習時、体育館に入ってきた子どもたちは、まず椅子を真っすぐに整えるという環境づくりから行っていました。 立ち姿にも緊張感が漂ってきています。 『大東ものしり博士』に認定
大東市教育委員会が主催する「ふるさとジュニア検定」に参加した3年生の児童のうち、53名が正答率9割以上という「大東ものしり博士」に認定され、認定カードが学校に届きました。よくがんばりましたね。
9割に届かなかった子どもたちにも、参加記念品のバッジが渡されます。 これからも、大東市のことについて、自分からどんどん調べ、詳しい子になってくださいね。 卒業式の練習が始まっています 3
卒業式閉式のあと、短時間ですが6年生の保護者の皆さまに「卒業演奏」を聴いていただくことにしています。
その練習のために、その都度、楽器を出したり入れたりの設営作業が必要です。子どもたちは今日もテキパキと行動していました。 卒業式の練習が始まっています 2
全員が卒業証書を受け取るまで、待っている時間も美しい姿勢で待つことができるようがんばっています。
卒業式の練習が始まっています
6年生の卒業式の練習が始まっています。今日は、卒業証書授与の練習をしました。
担任の先生から、各箇所での細かい留意事項を教えてもらい、子どもたちは真剣に聞いて取り組んでいました。 雨上がりの20分休み
今日は朝から運動場には「使用禁止」の印の赤旗が立っていました。けれども、雨があがった20分休み、「赤旗は取れますか?」と勢い込んで子どもたちが尋ねに来ました。
本校の運動場は水はけが良いのがウリです。赤旗が取れると、子どもたちが待ってましたとばかり、次々に運動場に出てきました。 都道府県のみりょくを伝えよう
4年生は、これまでに都道府県の特色等についていろいろと学んで来ましたが、今はそれぞれの都道府県の魅力についてパンフレットにまとめ、伝える活動に取り組んでいます。
配付されたタブレット端末を使って、調べ学習も進めています。 |
|