ようこそ、北条小学校のホームページへ!

重要 入学説明会について

令和3年度の入学児童の保護者の皆さまへ

 入学説明会は、新型コロナウイルス感染予防対策を講じたうえで、
予定通り1月22日(金)、午後3時から実施いたします。場所は、北条小学校 体育館です。感染予防対策として、いくつかお願いがございます。

・来校前に検温をしてください。発熱等体調不良の場合は、出席を見合わせてください。連絡をいただければ、資料をお渡しできるようにします。
・マスク着用でお越しください。
・入口に、アルコール消毒液を置きます。手指消毒にご協力お願いします。
・会場の席は、1メートルの間隔を置いています。飛沫の飛散防止のためですので、保護者同士の会話もお控え下さい。
・会場は、換気のために窓を開けています。寒くなりますので暖かい服装でお越しください。
・例年、新1年生と5年生の交流を持っていましたが、感染予防の観点から、今年の入学説明会では、交流は致しません。大東市報12月号には、保護者と児童の参加とありますが、保護者の方のみの参加とさせていただきます。(やむを得ず連れてこられる場合は、保護者の方と一緒に会場に入ってください)
・欠席される場合は、学校までご連絡ください。(877−0001)

 以上、よろしくお願いいたします。お待ちしております。

校長先生、お話があります!

 コンコンコン。校長室のドアがノックされ、開けると5年生が来ていました。
「この前の避難訓練について、私たちが話し合ったことを聞いてください」と、避難訓練の振り返りを報告に来てくれました。総合学習で防災を学んでいたこの学年の子どもたちが、自分たちで振り返りをして避難訓練の反省点などを伝えに来てくれたのです。内容は、
1.放送が聞こえにくい教室がある。
2.防災頭巾をとっさにかぶれなかった人もいた。
3.教室によっては倒れてくるものがある。
4.次回は、理科室や家庭科室を想定して訓練してはどうか。
と、いうものです。
 なかなか鋭い意見です。
 参考にして、先生たちも振り返りをまとめます。ありがとう。
   
画像1 画像1

3年生の授業です

 算数では小数の計算をしています。問題を見て、「1年生でやったもん。たし算、かんたんや」。よーく見ると、小数です。3年生は少し難しくなっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の体育です

 体育館でとび箱の練習をしていました。並んで待っているときも、密にならないように、しるしが置いてあります。守って並べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業です

 1-1は算数です。数が順番に並んでいて、空白になっているところを考えています。いくつずつ増えてるか、いくつずつ減ってるかを考えないといけません。
 1-2は、漢字。今日は『立』です。空中に指で書き順を確認しています。
 1年生の教室に絵馬があり、みんなの願いが書いてありました。「コロナが、はやくおさまってほしいです」という願いを書いた絵馬がいくつもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言下における学校教育活動について

 新型コロナウイルスの感染拡大により、1月14日(木)より2月7日(日)まで、大阪府に『緊急事態宣言』が出されました。それに伴い、市町村立学校の教育活動について、大東市教育委員会から通知がありました。
 学習活動は、感染リスクの高いものの制限を行った上で、分散登校や短縮授業は行わず、1教室40人の通常形態を継続してまいります。
学校では、引き続き今までの感染対策を徹底していきます。
〇マスク着用・手洗い・換気の徹底
〇健康観察の徹底
〇給食指導(手洗い・飛沫の飛散防止)
               
 なお、新型コロナウイルス感染症の対応については、日々状況が変化しているため、文部科学省や大阪府教育庁、大東市教育委員会より、追加的な留意事項の提供や再度の要請等の可能性もあり、対応を変更することもありますことをご了承ください。

2年生 北条っこ太鼓

 北条っこ太鼓の楽譜完成の続きです。今日はひとり1台太鼓で、練習です。これだけそろうと迫力ありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、ポカポカ陽気

 昨日とは一転、今日は暖かくなりました。運動場をいっぱいに使って鬼ごっこを楽しむ3年生と、『思い出の場所』をスケッチする6年生の姿です。ほのぼのした光景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

地震火災避難訓練 2

 地震発生を知らせる放送を聞いた子どもたちは、自分がいる場所でさっと行動することができました。その間に教職員が、避難経路の確認、教室・運動場のそれぞれの場所で児童の安全確認と人数確認をします。その後、通常は全員が運動場に集合となりますが、今回は、感染予防のために集まらずに、教室に戻って放送で振り返りをしました。
 毎年、この時期に実施するのは、阪神淡路大震災の教訓を風化させないという思いがあります。振り返りでも、そのお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震火災避難訓練

 今回は、この1週間の間のどの日かに実施しますということだけを子どもたちに伝えていました。また、授業中ではなく、休み時間に地震が起こったという想定で、ばらばらにいる子どもたちが、その場で避難行動(机の下にもぐる、外にいる児童は割れそうな窓から離れるなど)をとり、その後教職員が全員の安全を確保するという想定です。もちろん事前指導は、しておきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽会に向けて

 ろうかにも木琴や鉄琴の音が聞こえてきました。4年生が合奏の練習をしていました。音楽会に向けてですね。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の教室です

3−1は、外国語の授業です。今日の単語は、『wash』です。動画のほとんどが英語で進行されています。3−2では、来週から始まる『はつらつ元気カード』の説明をしていました。ご家庭の協力もいただく取り組みです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たいこ、たたきましょ

 北条っこ太鼓の楽譜が完成したようです。先生の見本を聴くうちに、すでに机の上で手が動き始めます。隣の教室では、反対語の学習を動画を使ってしているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リズムが難しい!

 今や懐かしい『ヤングマン』の曲に合わせて、リズムうちの練習です。速くなるところがあって、そこが少し難しいですが、楽しい曲に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 今日は、福祉委員さんによるあいさつ運動がありました。朝早く、寒い中ありがとうございます。「おはようございます」の声に、迎えられての登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全柵ができました

 子どもたちの安全のため、校舎から体育館へ続く渡りろうかの柵を少し高くして、新たな柵もつけていただきました。大東市の教育委員会のご配慮のおかげです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い日が続きます

画像1 画像1
 今朝は雪が降り、運動場が真っ白になりました。子どもたちが登校する頃には雨に変わり、わずかな積雪は、はかなく消えてしまいましたが。
 しばらく気温が低い日が続きます。すでにお伝えしていますように、校舎内は、換気のために窓を開けています。寒くなりますので、暖かい服装で登校させてください。カイロの使用もみとめています。

タブレット研修

 大東市では、GIGAスクール構想の実現に向けた取り組みとして、児童一人ずつにタブレット端末が貸与されます。5,6年生の分は、すでに来ています。1〜4年生の分も、順次配備される予定です。このタブレット端末を効果的に使って、個人の学びを保障したり、友だちと協同して学んだことをさらに広げたり深めたりしていきます。また、タブレット端末やオンライン環境を整備することで、自然災害や臨時休校など緊急時にも対応できます。
 今日は、その教員研修を実施しました。ICTを取り入れることで、子どもたちの学びの可能性がもっと広がるよう、活用していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手になったね

 1年生が音読の練習をしていました。教えてもらった通りに姿勢よく、教科書もしっかり持って読んでいます。上手になりましたね。
 隣のクラスでは、係活動(会社活動)を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒〜い1日でした

 今日は、日中も気温が上がらず、寒い日になりました。寒波到来です。
 校長池も氷が張っていました。いつも池周りの整備を手伝ってくれている4年生が教えてくれました。池の鯉がかわいそうだから、取り除いてあげるそうです。運動場では、この寒さにも負けず、子どもたちが元気に遊んでいます。まさに、子どもは風の子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:25
今年度:14000
総数:269379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31