★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

9月14日(月)6年生:理科「リトマス検査」

9月14日(月)6年生は理科で「リトマス検査」に取り組みました。厳正な検査実施のために、リトマス紙はピンセットで取り扱います。また、ガラス棒を使って行います。酸性、中性、アルカリ性を見分ける検査として、長らく小学校で親しまれてきたこの検査には覚え方にコツがあります。「リトマス信号」と覚えます。その心は「赤が青になったらアルケル(アルカリ)」「酸性はその逆」「中性は変化なし」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金)2年生:図工「海の中はワンダーランド」

9月11日(金)2年生は図工で「海の中はワンダーランド」に取り組んでいます。(タイトルは校長が勝手に名付けたもので、実際のタイトルとは関係ありません)立体的貼り絵で、海の中の世界をワンダーランドに仕上げているのですが、その創意工夫と明るい色彩が実にお見事です。観ていて、とても楽しい気持ちになります。愉快な世界を創り出せる2年生の創造力がすばらしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日(金)6年生:算数「円の面積」

9月11日(金)6年生は算数で「円の面積」に取り組みました。円の面積=半径×半径×3.14の公式さえ覚えれば終わりといった、単純なものではありません。例えば写真問題9番の「色のついたダイヤのような部分の面積は、どうやって出すのでしょう?」「そんな公式、習ってない!」は早計で、応用すれば解を導き出せます。また、それが算数のおもしろさでもあります。数学的思考に挑戦する6年生達です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(金)1年生:算数「連続たし算」

9月11日(金)1年生は算数で「連続たし算」に取り組みました。加減計算はいつも3+5=のような2つ形とは限りません。写真の5+5+7=のような3連続もあり得ます。いろいろな計算を行うことで、さらに飛躍的に数処理能力を高めている1年生です。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日(金)耳鼻科検診

新型コロナウイルスの感染の影響で延期となっておりました、耳鼻科検診が本日実施されました。本来でしたら1学期、水泳学習前に実施予定だった検診です。感染防止のため距離をとってお医者様に診てもらいました。もし治療勧告を受けた場合は、速やかに受診をお願いいたします。

画像1 画像1

9月10日(木)4年生:国語「辞典にふせん」

ここに、2つの国語辞典があるとします。1つは箱にきちんと納められ、新品のように美しい辞典で、もう1つは箱もなく、手垢で汚れ、貼ったふせんがカリフラワーのようになった、お世辞にも美しいとは言えない辞典です。「さて、価値があるのは、どちらの辞典でしょう」買ってから本棚に置いたまま、一度も使わない辞典は、美しいままですが、何の意味もありません。「辞典は汚してなんぼ」を証明する4年生達です。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月10日(木)朝夕に秋の兆し・・・。

ついにというか、ようやくというか、9月10日(木)の朝、温度計が30度を下回っていました。いったい何日ぶりでしょうか?久しく、こんな光景は見ていませんでした。日中は、また暑くなるでしょうが、朝夕に秋の兆しが現れはじめています。熱中症指数が上から3番目の「警戒」の20分休みには、運動場がたくさんの子ども達で賑わいました。ちなみに、蚊も活動しだしていますので、ご注意ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水)暑いながらも、少し和らいだ感じです。天気の急変にご注意ください。

今日の熱中症指数は上から3番目の「警戒」です。(一番上が「危険」、二番目が「厳重警戒」です)暑いながらも、少し和らいだ感じです。ただ、朝から雷注意報が発令されており、天気の急変には注意が必要です。写真上はパソコンを活用しての社会の授業に勤しむ4年生。写真中はテレビを活用しての社会の授業に勤しむ5年生。写真下は宮沢賢治の「やまなし」を読解する6年生です。それぞれの学びに一生懸命の「ふこのっこ」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水)重陽の節句

おはようございます。9月9日(水)です。今日は、重陽の節句ですが、まだまだ暑さが厳しいです。菊の花よりもひまわりの花の方が似合いそうです。写真上はテスト問題に取り組む1年生。写真中は体育館での2年生。そして、写真下は音楽室での3年生です。暑さ厳しく、何かと制約のある環境下ですが、「ふこのっこ」はがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)「やっぱり暑いです」

朝の内は雲もあり、少し暑さが和らいだように感じたのですが、午後になり、「やっぱり暑い」が正直なところです。新聞には「おせち料理」の予約募集が掲載されているのに、何なのでしょう?この暑さは・・。2週間後は、秋分の日なのに。テレビで高校野球をやっていても違和感ないと思います。涼やかな秋風は、いつ吹くことでしょうか・・・?写真は、それでも走る元気なふこのっこです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)3年生:社会:「コンビニエンスストアーなどのお店の工夫」

9月8日(火)3年生は社会で「コンビニエンスストアーなどのお店の工夫」に取り組んでいます。過日には、スーパー「TOP WORLD」様に社会見学に行き、様々な工夫をされていることを学ばせていただきました。今回は、座学ではありますが、スーパー「TOP WORLD」様で学んだことを踏まえたうえで「コンビニエンスストアーなどのお店の工夫」を考えています。大人でも見逃しがちなお店の工夫に迫る3年生達です。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月8日(火)5年生:社会:豊かな水産国「日本」

9月8日(火)5年生は社会で豊かな水産国「日本」に取り組んでいます。日本が豊かな水産資源を有しているのは、周りを海に囲まれていることに加え、4つの海流の合流地点に位置していることが大きいと言われています。古より、この豊かな海の恵みのおかげで、魚を主とした食生活が営まれました。最近では、「すし」などの日本料理が世界的に嗜好されるなど、魚と米を主とした日本食文化が注目されているそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月8日(火)台風一過、少し暑さが和らぐ

9月8日(火)の朝です。台風一過、少し暑さが和らいだ感があります。雲が時折、強い日差しを遮ってくれます。運動場横の洗い場の蛇口からは久しぶりにお湯ではなく、水が出ました。この時とばかり、4年生は1時間目から運動場に繰り出しています。ふこのフェスタ(運動会)に向けて、本格的に始動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月)台風避難訓練・地区児童会

9月7日(月)台風シーズン到来に合わせて、台風避難訓練・地区児童会が全校一斉に開催されました。おりしも、台風10号が九州地方等に猛威を振るった直後です。報道等で台風被害の惨状を目にしているだけに、子ども達は、真剣に先生の話に耳を傾けました。その後、台風10号の影響の残る強風注意報の中、集団下校しました。台風は、精度を高くして予報できるようになりましたが、温暖化の影響か、巨大な台風が出現する時代です。警戒を緩めることなく、訓練に努めたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月)「暑いです」

9月7日(月)です。暑いです。台風の影響で、曇り空・・・あわよくば涼やかな秋風を期待したのですが、とてつもなく暑いです。一方で、風は強く、注意が必要です。もちろん、眠れぬ夜を過ごしたであろう九州地方等の方を思えば、ぜいたくなことは言っていられません。台風10号被災地の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。6年生の教室では、理科で温室効果ガスの勉強をしていました。次世代、この問題が解決されていることを願わずにはいられません。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月7日(月)朝から雷・強風注意報が発令されています。気を付けて登校してください!

おはようございます。9月7日(月)です。台風10号の影響で、本市にも朝から雷・強風注意報が発令されています。児童のみなさんは、気を付けて登校してください!

9月5日(土)土曜日授業「1年1組」

9月5日(土)土曜日授業「1年1組」
画像1 画像1

9月5日(土)土曜日授業「1年2組」

9月5日(土)土曜日授業「1年2組」
画像1 画像1

9月5日(土)土曜日授業「2年1組」

9月5日(土)土曜日授業「2年1組」
画像1 画像1

9月5日(土)土曜日授業「2年2組」

9月5日(土)土曜日授業「2年2組」
画像1 画像1
本日:count up1  | 昨日:48
今年度:23932
総数:456448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 はなまる
3/17 地区児童会

ふこの小だより

おしらせ