ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生です。1組は、席替えのやり方を学級会で子どもたちの進行で話し合っています♪2組は体育館体育です。今日は雨風強く、寒いので、後ろの扉は開けることができません。グループで準備運動、のように見えます♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。1組は外国語、杉山先生とフィオナ先生、大脇先生の3人で豪華な授業、丁度フィオナ先生が何月か聞いていて、「O ctober」と大きな声で答えていました。すごい♪2組は社会、挙手のまっすぐ伸ばした腕に意欲を感じます♪3組は書道、みんなの気が入っています。お手本の上を乾いた筆でなぞって字の形をとります♪

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 珍しくカレーうどんです。具材の味とカレーがしっくり絡み合ってとても美味しかったです♪

iPhoneから送信

校内風景6年

 6年生は、2組が家庭科です。裁縫をしています。1学期に手縫いでマスクを作りました。今度は、手提げ袋を作ります。教室での作業組と家庭科室でのミシン組に分かれて制作活動です。1組は外にいました。体育です。並んで馬跳び・・・小学校の頃を思い出します♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年その2

 5年2組は分割で少人数の算数です。分母が違う分数の計算の仕方を学びます。分数はこどもたちにとっては、理解しにくく忘れやすい単元のようですが、中学校で本格的に「数学」になる前に、小学校で基礎を積み上げます。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景5年

 1組は社会、プリントで学習しています。テストに備えてなのか、とても丁寧に進めていて、子どもたちはよく集中しています。3組は国語、漢字を言葉で学びます。しーん、という音が聞こえるのでは・・・と思うほど静かで真剣です。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景4年

 4年生は、珍しく学年2クラスを3分割にしての算数少人数分割授業を行っています。図形の学習、頭の中に平面を作って考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年その2

 3年2組では、「光のせいしつ」の学習で学び合いをしています。距離も取りながら、本当はもっと顔と顔を寄せ合いたいところです・・♪廊下には見たままを描いた、それぞれの「手」の掲示がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 3年生の2クラス、算数で「調べて来たことを表に表す」学習と理科の「日なたと日陰の温度」です。子どもたちの一生懸命が見えます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年

2年生は2クラスが国語で「動物園のじゅうい」の学習です。1クラスは、クラスの〇〇名人、次は何に挑戦するか案を出し合って、多数決で決めます。机にうつ伏せして、自分の1押しに手を上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

1年生の様子です。1組は四角を四つの部屋に分けて、漢字を字のバランスを考えて学んでいきます。2組と3組は国語「うみのかくれんぼ」、まずは生き物クイズです。3っつの葉っぱの絵から1つ生き物を見つけます。クイズがしっかり学習につながっています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 月曜日の朝です。一週間の始まり、子どもたちが元気に登校してきました。いつも2名の高学年の男子が大きな声で気合の入った挨拶をしてくれます。5年3組だそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(金)に6年生は、男女共生の学習で、性的マイノリティの出前授業がありました。自分の性別に違和感を持って成長した話など、ドキドキしながら聞いた子もいるかもしれません。自然体で生きたい、と思い、自然体で生きている2人の講師の方のざっくばらんなお話に子どもたちは親近感を持ったようで、終わった後も何人もの子が講師の方の所に話しに来たり、少しバスケットボールの相手をしてもらったり、
柔らかで優しい時間でした。


iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生は、5時間目に「引き渡し訓練」を行いました。お迎えをお願いするHP・なメールを送信すると、チェックした保護者の方から受付に1列に並びます。

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年の教室です。1つのクラスは、姿勢を整えて、朝の挨拶。もう1つのクラスでは先生が今日の学習内容を書いています。

iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の1年生3学級、連絡帳や提出物を出して、まず体操服に着替えます。少し着替えも手早くなったようです♪

iPhoneから送信

1年生保護者の皆様

 1年生の引き渡し訓練の連絡です。震度5弱の地震が起きた想定です。
 「先程地震がありました。学校の方では、揺れも収まり、子どもたちはみんな無事に運動場に避難しています。保護者の方々には出来るだけ早く学校へおいでいただき、お子様のお迎えをお願い致します。児童の引き渡しの確認が必要ですので、必ず受付をして、担当の誘導をよく聞いてから行動してください。では、よろしくお願いします。」

iPhoneから送信

20分休み

 運動場に出ているのは・・・2、4、5年のようです。四条小学校は運動場が広いので、安心のディスタンスです。予鈴で一斉に片付けて、教室に戻っていきました。ちゃんとボールかごを片付けている子どもたちがいます、素晴らしい♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 体育館で声がしています。見ると6年1組の体育です。先生が馬跳びのお手本を示しています。グループで助言し合いながら練習を進めるので、みんな真剣に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景3年その2

 引き続き3年生、算数の少人数分割授業です。3組の教室と少人数教室、どの教室にも1〜3組の子どもたちが分かれて来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up27  | 昨日:114
今年度:9271
総数:324353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより