ようこそ四条小学校のホームページへ!

9/8校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語の学習をしているクラス、図書の時間で図書室から本を借りた人から戻って来て静かに読んでいます。今日は多目的室で1日過ごしているクラスです。外に出ている子に聞くと、「虫の観察」だそうです。「虫がいない…。」確かによくいるダンゴムシも何故か見当たりません。ファイト!

iPhoneから送信

9/7校内風景画

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の家庭科と2年の図書。家庭科では
健康な生活のためのバランスある食物を摂るよう栄養の勉強です。2年生は 図書室で?本を借りて、教室へ戻って読みます。本を借りたら教室へ戻るところ、とても静かに廊下を通ることができました。

iPhoneから送信

9/7校内風景5年そのに

画像1 画像1
画像2 画像2
 このクラスは算数の偶数と奇数の特徴を考えます。5年生のトイレは、さすがです。スリッパを手で並べたように揃っています。これからも意識高く持ってくださいね。

iPhoneから送信

9/7校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の段落読みでしょうか、先生の一言で、子どもたちが本を立てて読んでいます。もう一つのクラスは理科、おしべとめしべの働きを学び取ります。どちらも真剣に取り組んでいます。

iPhoneから送信

9/7校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語のクラスと、もうひとクラスは…体育館で間を取って体育でしたー。

iPhoneから送信

1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の作品が夏らしく、お花の黄色にパワーをもらう感じです。そして、20分休み後ですが、トイレのスリッパがきれいに並んでいてすばらしい、1年生!!

iPhoneから送信

9/7校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語のカタカナの学習を2クラス、算数を1クラスがしています。

iPhoneから送信

9/7校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みの子どもたちです。今日は、1、3、6年が運動場を使っています。台風が九州を抜けて、こちらも風が強いです。涼しいようですが、厚さ指数は、高めでした。

iPhoneから送信

9/7朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、いつもの見守り隊の方と警察の方も来て登校を見守ってくださいました。一本山側の道の方も見てくださったようです。ありがとうございます!

iPhoneから送信

9.5土曜授業3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。図工で、クレヨンを使って形を書いて中は絵具で塗る作品を作っているクラス、道徳の授業のクラス、大東市のことを学習するクラスです。どのクラスも一生懸命取り組んでいます。

9/5土曜授業6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室です。よく集中していること、自分が取り組んでいることをはっきり意志を持って、周りと話し合いながら努力する姿が最高学年の貫禄です。

iPhoneから送信

9/5土曜授業5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。算数のテスト、国語のテスト、道徳の授業で先生がお話を読むのを聞いています。どのクラスもしっとり静かに取り組んでいるのが5年生。成長を感じます。

iPhoneから送信

9/5土曜授業4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はどちらのクラスも図画工作、紙をハサミで切り目を入れてパクパク開く口を作成です。

iPhoneから送信

9/5土曜授業1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生です。「ともだちのはな さかせよう」では、全員の名前を覚えているか、を皮切りに人と言葉を交わし、つながり合うことに意識を持たせます。算数のテスト返却…一方通行で、もらいに行って廊下へ出て後ろのドアから戻って着席です。国語のカタカナを学んでいるクラスがあり、ひらがな・カタカナ・漢字と日本語の書き表現の豊かさを感じてくれているでしょうか。

iPhoneから送信

9/5土曜授業2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。真剣にテスト(算数)に取り組んでいるクラス、言葉さがしを学び合いで進めているクラス、みんなの前で発表を頑張っているクラスです。どのクラスもみんなの気持ちが授業にしっかり入っています。

iPhoneから送信

9/5土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の土曜授業です。過去最強の台風10号が九州に近づいており、進路以外の地域にも影響がある可能性をいわれていますが、朝から強い陽射しの中を子どもたちが元気に登校して来ました。

iPhoneから送信

文部科学大臣よりメッセージ

 暑い日が続きます。昼1時に運動場においた暑さ指数計の数値がぐんぐん上がり、直射日光の下では、気温44度、WBGT33度を示し、危険域となりました。急きょ放送を入れて、昼休みは運動場に出ず、教室で過ごすようにしました。朝少し涼しい風が吹くようになったと思いましたが、日中の暑さはまだ真夏レベルです。引き続きたくさんのお茶をお願いします。
 文部科学大臣から、新型コロナウイルスについてのメッセージが届いており、本ホームページ右下の「お知らせ」のコーナーに掲載しております。子どもたちへは、感染への注意と誰でも感染する可能性があること、温かみや思いやりを持って接してほしいという願いが込められています。また、保護者・地域の方へは、優しさを武器にウイルスと闘う姿勢を願い、学校における感染症対策と教育活動の両立へのご理解とご協力をお願いするものです。どうぞご一読ください。
本日:count up39  | 昨日:114
今年度:9283
総数:324365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより