1月28日(木)2年生:図工「完成!色ぬりふくろう」
1月28日(木)、2年生は図工で「色ぬりふくろう」に取り組みました。以前にもHPでご紹介したのですが、今回は、完成版です。色鮮やかなオリジナルふくろうを図工作品展風にご紹介します。手前味噌かも知れませんが、見事な出来栄えかと存じます。
1月27日(水)給食に「いちごムース登場!」
1月27日(水)の給食メニューは、チキンライス、じゃがいものスープ煮、いちごムース、牛乳です。ケチャップ味もおいしいチキンライスやじゃがいものみならず、野菜やウインナーなど具たくさんのスープ煮も、もちろん美味しそうで楽しみなのですが、子ども達の注目は、やはりデザートのいちごムースでしょう。ここまで書いて、給食室に行き「給食メニュー、何が楽しみ」と子ども達に聞きましたところ、口々に「チキンライス」の返事。「・・・しまった!」
1月27日(水)の欠席状況(体調不良等)をお知らせします。
1月27日(水)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・4名 暖かい日が続いています。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 1月27日(水)5年生:算数「正多角形」
1月27日(水)、5年生は算数で「正多角形」に取り組みました。正5角形や正6角形、正8角形などです。子ども達は自然界にも正6角形が少なからずみられることを知っています。その代表が、雪の結晶やハチの巣などです。ものさしもコンパスもないのに見事な正6角形をつくるあたりが、自然界の摩訶不思議です。この後、5年生達は、自然界に負けじと、作図や求積に取り組んでいきます。がんばれ!5年生!
1月27日(水)二測定
おはようございます。今日は1月27日(水)です。学校では、今、二測定(着衣のままで身長と体重測定)が続いています。子ども達の成長の記録ともなる大切な保健行事ですが、今般の状況もあり、保健室ではなく、広い多目的室で行っています。恒例となっています、冒頭時の養護教諭による保健指導もあり、子ども達は真剣に聞き入っていました。
1月26日(火)4年生:算数「小数の計算で商をがい数で出す」
1月26日(火)、4年生は算数で「小数の計算で商をがい数で出す」に取り組みました。問題に「商は四捨五入して1/10の位までのがい数で求めましょう。」とあるのです。4年生でなくとも頭が痛くなるような問題ではないでしょうか?結局、1/100の位までの小数を含む計算力と四捨五入の力がないと、正解までたどり着けません。一生懸命に問題と向き合う4年生達の姿は立派でした。がんばっています!4年生!
1月26日(火)の欠席状況をお知らせします。
1月26日(火)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・7名 かぜ症状(胃腸症状を含む)で欠席する児童が増えています。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 1月26日(火)黒板メッセージ
おはようございます。1月26日(火)です。朝、とある教室の前を通ると、子ども達が黒板メッセージをかいている所に出くわしました。覗いてみますと、どうやら、今日が担任の先生の誕生日の様です。子ども達からのお祝いの言葉や絵に、担任の先生との絆を感じました。流石はふこのっこですね。
1月25日(月)の欠席状況をお知らせします。
1月25日(月)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・4名 今日は、暖かいですね。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 1月25日(月)休み時間:「あやとりの妙技」
1月25日(月)の運動場は、一昨日からの長雨で、いたる所に水たまりが見受けられました。朝礼台に赤旗が立つのも道理です。かくして休み時間は教室で過ごすことになりました。3年生の教室にお邪魔すると、幾人かの子が、あやとりに興じていました。その妙技たるや大したものです。私が拍手を送ったのは言うまでもありません。
1月25日(月)2年生:音楽「カスタネットの妙技」
1月25日(月)、2年生は音楽で「カスタネットの妙技」に取り組みました。ピアノの伴奏に合わせて、リズミカルに打つのですが、それはもう、一糸乱れぬ見事な演奏でした。演奏後に私が大きな拍手を送ったのは言うまでもありません。カスタネットが、単純な打楽器ではなく、奥の深い演奏ができる、すばらしい楽器であることを改めて痛感しました。
1月25日(月)1年生:生活「風をつかまえよう」
1月25日(月)、1年生は生活で「風をつかまえよう」に取り組みました。冬の冷たい風をビニル袋に取り込もうというプロジェクトです。長雨でたまった運動場の水たまりを避けながら、1年生達は元気に走り回ることで、ビニル袋を膨らませました。風力発電のような自然エネルギー開発も、スタートは1年生の生活科からかも知れません。がんばれ!1年生!
1月22日(金)新1年生入学説明会
1月22日(金)、新1年生保護者様への新入学説明会が本校、体育館で開催されました。入学式や入学までの準備物について説明させていただきました。「小学校に入ったら友達がいっぱいできる!」と楽しみな気持ちで入学されますことを祈念しております。職員一同、及び在校生一同、及びPTA一同、新入生のご入学を心より歓迎し、お待ちしております。
1月22日(金)の欠席状況をお知らせします。
1月22日(金)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・4名 登校後に体調が悪くなり、早退する児童が少し増えてきました。ご家庭との連絡がつくようにご協力お願いします。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 1月21日(木)昼休みの校庭:日差し暖かく
1月21日(木)、朝は寒さが厳しく、まさに凍てつく朝でした。しかし、お昼になると、日差しが暖かく降り注ぎ、小春日和と言えそうです。かくして校庭は大勢のふこのっこで賑わいました。よく学んで、よく遊ぶのがふこのっこです。
1月21日(木)給食に「(ジャンボ)春巻き」登場
1月21日(木)の給食メニューはコッペパン、とりにくのオイスターソースいため、(ジャンボ)春巻き、ミルクバター、牛乳です。ビッグサイズの春巻きは、表面がパリパリサクサクで中はトロッとジューシーでした。コッペパンにはさんで食べた子も多いようです。1年生の教室にお邪魔したのですが、笑顔が輝いていたのは言うまでもありません。
1月21日(木)3年生:休み時間「すごいでしょ!」
1月21日(木)、休み時間中の3年生の教室にお邪魔しました。すると「こんなことできるの。すごいでしょ!」と言いながら、柔軟性良く足をほぼ真横に開いていき、そのままペタリと床にすわったのです。私が「本当にすごい!」と驚いていると、何ということでしょう。「私もできる」と別の子が同じように柔軟性良くペタリとすわりました。「・・・!」私が声を失ったのは言うまでもありません。『すごい・・・』
1月21日(木)2年生:図工「色ぬりふくろう」
1月21日(木)、2年生は図工で「色ぬりふくろう」に取り組みました。(標題は取材の校長が名付けたもので、実際の標題とは関係ありません)ふくろうは「不苦労」につながり縁起の良い鳥として親しまれています。2年生達は、そのふくろうにえんぴつで模様を付けます。模様は様々で複雑でした。次に色鉛筆で彩色します。見事なオリジナルふくろうの出来上がりです。
1月21日(木)の欠席状況をお知らせします。
1月21日(木)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・2名 引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 1月20日(水)1年生:図工:貼り絵「先生!見て!」
1月20日(水)、1年生は図工で貼り絵に取り組みました。色折り紙を使ってのオリジナル作品です。私が教室に取材に入りますと、「先生!見て!」と自らの作品を披露してくれました。「真ん中はぶどうだね。じょうず」「いちごがかわいいね」などとと声をかけながら、1年生達のすばらしい作品を楽しみました。教師冥利です。
|
|