2月15日(月)強風注意報と雨の中の登校
おはようございます。2月15日(月)の朝です。今日は、強風注意報と雨の中の登校となりました。降る雨は風にあおられ、垂直ではなく、斜めからやってきます。子ども達は傘の角度を調節しながら、雨をしのごうとしますが、濡れるのは致し方なしです。そんな中でも、いつものように、見守り隊の方が、お声かけをしながら誘導してくださいます。濡れるのは見守り隊の方も同じ。誠に頭が下がります。
2月15日(月)の欠席状況をお知らせします。
2月15日(月)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・6名 先週は、暖かい日が続きましたが、明日から寒くなるそうです。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 2月12日(金)給食に「パエリア登場!」
2月12日(金)の給食メニューは、パエリア、ポトフ、ヨーグルト、牛乳です。パエリアは本来でしたら、サフランを入れて炊くべきところですが、サフランはとても高価ですので、カレー粉とターメリックで香りと色を付けています。とり肉、えび、いか、ほたて、にんじん、たまねぎ、トマトの水煮が入った、彩も鮮やかな栄養満点のパエリアです。
2月12日(金)2年生:国語「カンジーはかせの大はつめい」
2月12日(金)、2年生は国語で「カンジーはかせの大はつめい」に取り組みました。「門」と「日」で、出来上がる漢字は「間」。田と力で出来上がる漢字は「男」。漢字を楽しく学ぶ「カンジーはかせの大はつめい」です。がんばっています!2年生!
2月12日(金)6年生:国語「海の命」
2月12日(金)、6年生は国語で立松和平さんの名作「海の命」に取り組みました。海に生きる主人公「太一」. は,父や与吉じいさの背中を追って漁師となりますが、ある時、海の中で、村一番の漁師であった父を破った、巨大な瀬の主に出会います。・・・。「海の命」とは何かを考えさせる難解な文学です。6年生は一生懸命、物語の主題に迫ろうとがんばっています。
2月12日(金)の欠席状況(体調不良等)をお知らせします。
2月12日(金)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・5名 明日から、またお休みですね。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 2月10日(水)全学年:音楽「楽器大移動」
2月10日(水)、来たる参観に向けて、4階音楽室より体育館に楽器を移動しました。いわば「楽器大移動」です。かなり大変な作業であり、6年生が担当してくれました。鉄琴やオルガンなどの重量物の運搬にはコマ付き台車を活用して運搬しました。体育館に移動を終えると、細部の位置確認まで綿密に調整する6年生の姿が見られました。言葉にこそ出ませんでしたが『合奏がんばるぞ!』というやる気を、ひしひしと感じました。
2月10日(水)の欠席状況をお知らせします。
2月10日(水)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・5名 明日はお休みですね。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 2月9日(火)昼休みの音楽室『ほぼ昼休み返上』
2月9日(火)、昼休みの音楽室では『ほぼ昼休み返上』の自主練習に取り組む姿が見られました。来たる参観は2月25日(木)と3月4日(木)の予定です。お家の方に観てほしい!合奏を聴いてほしい!という思いでのがんばりであることは言うまでもありません。現段階でも、すでにお見事なのですが、さらに、磨きをかけようという自主練習の意気込みに頭が下がります。来たる参観に乞うご期待!
2月9日(火)4年生:音楽『ほぼ20分休み返上』
2月9日(火)、4年生は音楽で『ほぼ20分休み返上』の自主練習に取り組みました。4年生の参観は3月4日(木)の予定です。お家の方に観てほしい!合奏を聴いてほしい!という思いでのがんばりであることは言うまでもありません。現段階でも、すでにお見事なのですが、さらに、磨きをかけようという4年生の意気込みに頭が下がります。来たる参観に乞うご期待!
2月9日(火)の欠席状況をお知らせします。
2月9日(火)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・7名 寒い日が続いています。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 2月8日(月)3年生:習字「つり」
2月8日(月)、3年生は習字で「つり」に取り組みました。現代社会は、大人でも筆をとることが少なくなったのではないでしょうか。ましてや、子ども達が習字に取り組むのは、習い事でもしない限り、お家でもまれではないでしょうか。貴重な学習時間を大切に、一生懸命、手本をよく見て、習字に取り組む3年生達でした。
2月8日(月)2年生:音楽「トーンチャイムを鳴らす」
2月8日(月)、2年生は音楽で「トーンチャイムを鳴らす」に取り組みました。しなやかな腕の振りで、美しい音色を奏でるトーンチャイムですが、初めての2年生達にはなかなか要領がつかめません。それでも、練習を積み重ね、タイミングよく、音色を奏でることに成功していきました。「習うより慣れろ」は的を射ているようです。
2月8日(月)4年生:社会「大和川の付け替え」
2月8日(月)、4年生は社会で「大和川の付け替え」に取り組んでいます。江戸時代、大和川の度重なる洪水に苦しめられた人々は、「川を付け替えて堺湾に流す以外、解決の方法はない」と付け替えを推進します。一方で、先祖代々の土地を川底に沈めることになる人々は、付け替えに反対します。50年に及ぶ論争が繰り返された後、大和川の付け替えが決定され、工事が始まります。本市とも縁の深い「大和川の付け替え」を真摯に学ぶ4年生です。
2月8日(月)の欠席状況をお知らせします。
2月8日(月)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・7名 引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 2月5日(金)3年生:レクレーションタイム「リレー」
3年生のクラスでは、20分休みのレクレーションを企画して、「リレー」をすることにしたのですが、流石に満員の20分休みの運動場では、無理がありました。何とか開催できないか検討し、5時間目にレクレーションタイム「リレー」を開催しました。運動会さながらの応援もあり、大盛り上がりでした。運動場独り占めの3年生達の笑顔が輝きました。
2月5日(金)昼休み:日差しポカポカ運動場
2月5日(金)の昼休み、日差しポカポカの運動場の写真をお届けします。もちろん、気温は低く、風は冷たいのですが、日差しがポカポカと暖かく、子ども達は元気に遊んでいます。コロナ禍の閉そく感も、しばし忘れ、思い切り羽を伸ばしています。日差しもふこのっこもまぶしい限りです。
2月5日(金)の欠席状況(体調不良等)をお知らせします。
2月5日(金)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・5名 花粉で、目のかゆみ・鼻水・くしゃみなどの症状の児童も出始める季節になりました。換気のため、窓を閉めきることができませんので、ご理解のほど、お願いいたします。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 2月4日(木)昼休みの校庭:「降り注ぐ日差しを全身に受けながら」
2月4日(木)の昼休みの校庭です。降り注ぐ日差しを全身に受けながら、躍動するふこのっこを、目を細めながら眺めています。緊急事態宣言下ではありますが、少しの間、マスクを外し、思い切り走るのも、健康のためであり、免疫力をあげるのではないでしょうか?大変な状況の中でも、精いっぱいの力を発揮するふこのっこです。
2月4日(木)5年生:ENGLISH「Welcome to Japan!」
2月4日(木)、5年生はENGLISHで「Welcome to Japan!」に取り組みました。今日はAETネイティブスピーカーのネイサン先生と一緒に学習しました。日本の四季や文化について理解を深めるのがねらいです。もちろん英語でですが。WHAT SEASON DO YOU LIKE? I LIKE(季節)や WE HAVE(行事)など、飛び交う英語は、英会話教室の様そうです。がんばっています!5年生!
|
|