ようこそ四条小学校のホームページへ!

9/5土曜授業2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。真剣にテスト(算数)に取り組んでいるクラス、言葉さがしを学び合いで進めているクラス、みんなの前で発表を頑張っているクラスです。どのクラスもみんなの気持ちが授業にしっかり入っています。

iPhoneから送信

9/5土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の土曜授業です。過去最強の台風10号が九州に近づいており、進路以外の地域にも影響がある可能性をいわれていますが、朝から強い陽射しの中を子どもたちが元気に登校して来ました。

iPhoneから送信

文部科学大臣よりメッセージ

 暑い日が続きます。昼1時に運動場においた暑さ指数計の数値がぐんぐん上がり、直射日光の下では、気温44度、WBGT33度を示し、危険域となりました。急きょ放送を入れて、昼休みは運動場に出ず、教室で過ごすようにしました。朝少し涼しい風が吹くようになったと思いましたが、日中の暑さはまだ真夏レベルです。引き続きたくさんのお茶をお願いします。
 文部科学大臣から、新型コロナウイルスについてのメッセージが届いており、本ホームページ右下の「お知らせ」のコーナーに掲載しております。子どもたちへは、感染への注意と誰でも感染する可能性があること、温かみや思いやりを持って接してほしいという願いが込められています。また、保護者・地域の方へは、優しさを武器にウイルスと闘う姿勢を願い、学校における感染症対策と教育活動の両立へのご理解とご協力をお願いするものです。どうぞご一読ください。

新型コロナウィルスについて

 本校など市内学校園では、新型コロナウイルスの感染状況も一定落ち着いていますが、大阪府下や全国では多数の感染が続いており、本校でもいつ誰がなってもおかしくない状況にあります。
 お子様がPCR検査を受けた(受ける予定がある)場合に学校へご連絡いただくお願いをしています。2学期より留守番電話を設置しており、留守番電話による応答時間は、学校への電話はつながりませんので、その時間帯には、大東市教育委員会の学校管理課(072-870-9642)へご連絡いただきますようお願い致します。

iPhoneから送信

ウサギの三密…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウサギ小屋に近寄っても、あまり出て来てくれないのですが、今日はどんどん出て来て…ギョギョギョ、…何匹いるのでしょう、14、15…集まって三密です!とても小さい初めて見る大きさの子ウサギも3、4匹見えます。出て来て「お腹空いた〜」とアピールしてるのでしょうか。
 始業式で子どもたちに伝えましたが、ウサギを飼ってくださる方、大募集です♪♪地域の方にずいぶんお世話になってきた状況ですから、これではエサ代を賄えません。この大所帯ではウサギ小屋も狭すぎます。引き取ってくださる方、ご連絡くださ〜い!!

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景6年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のもう1クラスは、昼から外で理科の燃焼の実験です。これも短時間でしたが、空のドリンク缶の中で物を燃やすのに、下にアナを開けたものと開けないものとどちらがよく燃えるかを実地に学びます。きっと「かまど」の原理に違いないと思いながら見ました♪

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みです。暑いですが、先週とは随分違ってマシです。2、4、5年生たちですが、外にいるのが正味10分くらいなので、見守りながらの運動場です♪

iPhoneから送信

6年生の取組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、まず1年後の展望を持ち、次に学年のつながりづくり、そして最高学年として、四条小学校をより良くするプロジェクトに取り組んで来ました。小グループで話し合って、楽しいことやルールについて、1〜5年が少しでも楽しくなるように、自分を高めることができるように考えてきました。入学式では6年が校歌を披露するのですが、今年それはできませんでした。そのことから寄せ書きレターを作ったりとてもあったかハートが伝わって来ます♪♪

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスは、少人数授業で算数の少数の割り算を学習します。小数点以下の桁数が異なる2つの数の割り算、めあては、クラス全員が説明できるようになることです。5年生ファイト!!

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生、1クラスは理科で学び合いです。もう1クラスでは国語「どちらを選びますか」で、どちらを選ぶのが良いか、二手に分かれて主張し合うディベートのような学習でしょうか。日本人は苦手な分野で論理的に主張する技術は大事です。校長先生が犬を飼うかネコを飼うか迷っていて、犬vsネコで考えるようです。面白そうです♪

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 4年生は、1クラスが算数で「がい算」、四捨五入の学習です。もう1つのクラスでは、ジャマイカと日本のリレーを比べた話で、バトンパスでタイムが変わるんだ、ということをみんな真剣に聞いています。4年生からバトンパスがあります。大切さを知りました。

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1クラスは国語、もう教科書を開けて読んでいる人がいました。2クラスは算数、「10+いくつ」と、一桁の足し算を解いて、ノートを見せに行くクラスと、一生懸命取り組んでいます♪

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景4年

画像1 画像1
 4年の1クラスも何やら外で活動です。「もじみ描いたよ。」と言って下足へ向かった子がいました♪

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景6年

画像1 画像1
 6年の1クラスが体育館で体育です。カラーポイントの間を何種類かのステップで行っては列の一番後ろに並びます。少し活動するとさっと教室へ戻りました。上手に手早に体育を取り入れていることに感心♪しました。

iPhoneから送信

8/24今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生、1つのクラスが学年の花壇にいます。マリーゴールドは咲かなかった、と1人の子が教えてくれました。代わりに立派なひまわりが一輪、みんなの方へ顔をむけています。「15分で教室に入るよ。」と先生の言葉です。みんな真剣に集中して書きます♪
iPhoneから送信

8/24朝のルーティン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家で行った検温チェック、健康チェックの確認と、手洗いは毎日のルーティンで、すっかりみんな身につきました。忘れがある人は、これで時間がかかってしまいます。一方通行で工夫している学年もあります♪

iPhoneから送信

8/24朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの水筒は、歩くとカランカラン鳴るのがあり、中の氷の音のようで、涼しげです。見守り隊のおられるところを通る子どもたち、今日は月曜日のせいか、挨拶の声が少ないかな…。保護者が出られているところ、子どもたちでちゃんと信号を渡っている班もありました♪あいさつ当番の保護者の方々、見守りで出てくださっている保護者のみなさん、お疲れさまです。

iPhoneから送信

8/24朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一週間が始まりました。今朝も早くから見守り隊の方々があちこちの辻に立ってくださっています。暑さが続く中、ありがとうございます!子どもたちもきちんと一列に並んで歩いています。

iPhoneから送信

重要 「猛烈な暑さについて」の記事について(ご配慮ください!)

 昨日、猛烈な暑さ対策として、教師の写真を例示して、ネッククーラーをつけての登校を可とする旨のお知らせをホームページおよびメールでお伝えしました。文中にもありますように、100円均一ショップでも求めることができる安さで、水で濡らしたタオルや柔らかな冷却材の様なものを首に巻くことができ、涼感を得ることができるものです。
 市販の電池などを動力源とした冷却タイプのものや首にかける扇風機タイプのものなど、高価な機器を意図しておりません。写真の教師のものは、100円均一ショップで購入したもので、十分涼しいとのことで、これなら持ってきてもらえる、とお知らせをアップしました。
 忘れたり、なくしたり、壊れたり、様々なトラブルも心配されますので、学校へ持たせるネッククーラーにつきましては、8/20付きのホームページの写真で教師が首に巻いているタイプのものを基本モデルとして、安価なものに限らせていただきます。
 よろしくお願いいたします。
 

8/21今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼きスパゲティは、洋のもののような和のもののような、おもしろい調味具合で、とても美味しい味です♪イカの天ぷらが、いつものようにカラッと揚がっていて、この口に入れた時の幸せ感が一層おいしさを増しています♪調理員さん方が今日も心を込めて作ってくださいました。ごちそうさまでした!

iPhoneから送信
本日:count up99  | 昨日:101
今年度:9535
総数:324617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより