ようこそ四条小学校のホームページへ!

9.14校内風景1年

 1年生の授業です。漢字「木」を丁寧に学習しているクラス。そのお隣は、「かたち遊び」で大きな袋の中に入っているいろいろな形の箱を班でいくつかもらっています。みんなの発想を合わせてその箱を組んで、何ができるでしょう。「数と漢字」のクラスでは、「十」の漢字を見て「じゅう」と読むことができていました。先生は更に「じゅう」以外の読み方を知っている人?と訊ねていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みの運動場に1、3、6年が出ています。今日は、「ケンパ」をフラフープを使ってやってみました。一緒にやってみると、懐かしく楽しかったです♪フリースローは、下から投げてナイスシュートの人がいてびっくり!予鈴で遊びを切り上げ、一斉に校舎へ急ぐ、とてもけじめがついたしじょっこ達です♪

iPhoneから送信

9/14校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みです。日向に紙を置いて何やらしている人たち、…3年生です。紙の上の棒の影がどうできるかのデータを取っているようです。あちらこちらに3年生のグループがいました。

iPhoneから送信

9/14朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気良く、それでいて吹く風が涼しい朝です。1週間が始まり、子どもたちが元気に登校して来ました♪

iPhoneから送信

9/11校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館へ行ってみると6年です。リズムジャンプ運動を準備運動としてやっています。昨日先生方が何人か研究活動をしていましたが、早速やっているようで、楽しそうです。体育館には、写真に写っているように、スポットクーラーを2台入れています。体育館の広さを考えると十分ではありませんが、熱中症対策です。

iPhoneから送信

9/11校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの様子です。2、4、5年が運動場です。4年は教育実習の先生と遊びを相談しています。リレーのタッチの練習…バトンパスのつもりで…。そしてどの学年もフリースローは人気です♪

iPhoneから送信

9/11校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の1クラスが体育館で授業です。しっかり換気をする、距離をたくさんあけることで使用できます。

iPhoneから送信

9/11校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が学年体育をしています。今は十分距離を空けて、運動場であれば学年体育ができます。今日は暑くなくて丁度良いです♪

iPhoneから送信

9/11校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生、もう1つのクラスは体操服で外へ。2年〜6年の下足や給食調理室(とても良い香り)、プールを確認してビオトープに来ました。丁度見守り隊の方がビオトープ周辺の雑草を刈ってキレイにしてくださっているところで、みんなでお礼を言いました♪

iPhoneから送信

9/11校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年の教室です。大きな袋にいろいろな箱が入っていて、組み合わせて何かを作ります。早速出てくれた人が手早く選んですぐにできました。何ができたのでしょう?「お城」と嬉しそうに答えてくれました。なるほどお城に円の塔がついています、スゴイ♪♪
 隣のクラスでは、算数のテストを取りに行って、廊下を通って戻っています。一方通行がしっかりしています!

iPhoneから送信

9/11校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の20分休みは、1、3、6年が運動場です。タイヤで遊んでいるのは1年生、かけっこ3人組は3年生、トラック半周を駆け抜けました。尻尾とり鬼ごっこでビブスの尻尾をつけているのは6年生です♪

iPhoneから送信

9/11校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「街たんけん」に行きました。今日は野崎観音コースです。雲があり暑くない上に、観音の林を抜ける風がとても良い気持ちです♪拾ったどんぐりや木の実を「ほら」と差し出して見せてくれる子たちもいました。急な階段を上ったり下りたり…みんな良く歩きました!

iPhoneから送信

9/11朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の登校の様子です。警察の方が子どもたちの登校や見守り活動の様子を見てくださっています。今年は、警察の方が来られる回数が増えていて心強いです。

iPhoneから送信

9/10今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はどれも子どもたちが大好きな献立でした。クリームシチューは、まろやかで沢山の具材の味が溶け込んでリッチな味でした。パンはデニッシュパンで柔らかくバターの香りが食欲を高めて、ゼリーが2個もついていて、みんなハッピーでした♪♪

iPhoneから送信

9/10校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室では珍しい光景を見ました。全員が筆箱を出して中身チェックです。担任の先生が小学校の時にシャーペンを持っていって、没収された話をしていました。「その時とても悔しかったし、みんなも没収されたくないと思う。でもそれは、ルールは守らないといけないってこと。」と自分の話もしてくれました。みんなルールを守ろうね。 
 隣のクラスでは音楽をやっていました。プリントにある題名の歌を教科書から探すような活動です。制限が多い音楽の授業を工夫してやっています♪
 

iPhoneから送信

9/10校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、1クラスは算数で少人数分割授業、1クラスは理科で、今日のテーマは「月」です。早朝の空に月が空に残っている写真を見せてもらいました。

iPhoneから送信

9/10校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の教室です。2クラスは国語「すがたをかえるだいず」で今日は1人一粒大豆を持っていました。小さくて硬い大豆の触った感じを大事に、味噌汁や豆腐などの形を変えた大豆を味わってね。1クラスは漢字を集中して書いて学んでいました。

iPhoneから送信

9/10校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、朝1番の授業です。2クラスは今度校区探検をするお話しのようです。どのように歩くのか、などの先生のお話を聞いています。後1クラスは、漢字の練習を班で進めています。

iPhoneから送信

9/9校内風景午後は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPhoneから送信

9/9校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年の2教室です。外国語のクラスでは、発表者と席についているみんなの間で、英語の挨拶が交わされました。英語の発音がとても良くてびっくりです♪お隣は社会、みんなの学びが真剣です。

iPhoneから送信
本日:count up99  | 昨日:101
今年度:9535
総数:324617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより