自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

クラブ体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケット部です。数人が見学に来ていました。

クラブ体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部です。投てき種目の練習でした。隣では円盤投げを練習していました。

クラブ体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部です。人気がありそうですね。

クラブ体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ1年生のクラブ体験が始まりました。バドミントン部、野球部です。

3年 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路について考える時間でした。学力、通学時間、校風、クラブ、卒業後の進路その他、どんなことを考えて進路先を考えるか、意見交流していました。とても大事な時間でした。その中で、お家の人に苦労をかけたくないという意見もあって、胸が熱くなりました。すばらしい。

昼の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も図書室に行ってきました。やっぱり、話しかけてくれる人がいて、うれしかったです。

給食時の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のテレビ放送はお休みで、先生たち二人でラジオ風放送を流しました。先生たちの楽しいおしゃべりと「366日」というJPOPが流れました。放送室では写真のような状態でした。

ノートのお手本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしいノートが何人分か掲示されていました。手が写っているのは、その下に名前があるので隠しているだけです。写真で分かりますか?ものすごく丁寧に書かれていますよ。これは参考になります。

給食スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は特別なメニューでした。学校で考えた献立を採用してくれました。タコライス、ゴーヤチャンプルなどです。ちなみに今日は6月23日、沖縄慰霊の日です。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は be going to 〜するつもりです。という熟語を使って英文を考える授業でした。写真は、グループになって、確認しているところです。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業での生徒たちの活動の積極さは特筆すべきものがあります。先生の発音に続いて、大きな声で(コロナで大きな声で言えませんが…)リピートします。何がうれしいかって、心が開放されています。安心して先生の問いに答えていきます。すばらしいです。「see」と「she」の違いも先生が使い分けるのを生徒がその違いが分かるように、精一杯発音していました。間違いなく賢くなっていくと思います。加えて、自分の課題を済ませると、分からない人の横にスッと立って、困っているようだったら、声をかけていました。ほんとにすばらしい。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(金)までの2週間、北条中では授業を交流し合い、授業力向上をめざします。3限の英語の授業を1時間見学しました。英語の先生が2人で英会話を行い、その意味をペアで確認しているところです。

放課後の班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年の班長会です。クラスのいろいろなことについて話し合っていました。この班長会は、北中にとって生命線とも言われるものです。ここでいろいろと話し合われて、クラスがまとまっていきます。

3年 自学自習ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
自学自習ノートの中から何人か分が、他の人の参考になるように掲示されていました。すばらしい。

昼の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼の図書室に行くのがすごく楽しみです。生徒の皆さんとお話しできるからです。図書室でお話しなど、とんでもないと怒られそうですが、短時間なので主に貸出しと返却で終わります。今日も「うわ、この本、私のこと書いてるわ。」「え、どんなこと?」と話が弾みました。ありがとう。

あなたはどんな友だちが欲しいですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長が、またでしゃばっています。校長室の前に入学式で紹介した「親友」「信友」「伸友」…の紙を貼りました。校長室の前はみなさんの通らないところですが、よかったら見にきてください。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室にいると、「がんばれー。」と大きな声がグラウンドから聞こえてきました。うれしいですね。自分が走り終わってもクラスメイトを応援しているのです。これぞ、北中魂。50m走のタイムを取っていました。全力疾走です。ある人が「先生。もう一回走らせてください。」と大きな声で頼んでいました。そのやる気がすばらしい。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
適宜、ペアワークや移動しての学び合いを入れていました。本当は班にして確認したいところですが、それがコロナの関係でやりにくくて困ります。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
復習が終わると、先生が「これ、まつぼっくり。中学ではまつかさと呼んでくださいね。このまつかさを水に30分もつけると、開いているところが閉じます。」と言って、テレビ台の下に置きました。そして、授業終わりに見てみるとほんとに閉じていました。不思議です。これが受粉に関係あるそうです。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の特徴について勉強します。授業の始めに、前時の復習をペアになって行っています。受粉について説明しています。
本日:count up49  | 昨日:72
今年度:20184
総数:426717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 卒業式予行 3年生公立前日指導
3/10 公立一般選抜入試 班長会
3/11 卒業式前日準備
3/12 第41回卒業式

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ