自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
一日が始まります。

避難訓練(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署作成のDVDをしっかり見たのち、避難訓練担当の先生から改めて火災時の避難の仕方について話を聞きました。

避難訓練(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来なら、非常ベルを慣らし、グラウンドに避難して、消防署の人からお話を聞くというパターンですが、今回はコロナの関係で全員集合できませんでした。校内放送(テレビ)を活用して、消防署作成のDVDを見て、火災時の避難の方法等について学習しました。放送室にいるのは、避難訓練と放送担当の先生たちです。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治時代の政治改革で、日本の国際的立場がどう変化していったのか、それを学習のめあてに授業が進みました。写真は、それについて、各自が自分の考えを発表しているところです。すばらしいと思いました。この難しいテーマについて、堂々と語っていました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連立方程式の解法について勉強していました。分かっている人が教えに回っていました。分割授業です。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人数は多くないかもしれませんが、図書室に来て、本の話題で語り合っていました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語でも教え、教えられの学び合いが行われていました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
等式の変形について勉強していました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳に含まれているカルシューム量を計算するやり方を教わっていました。牛乳は栄養の王様と言われています。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡をのぞいていた人が、突然「うわー。」と言ったので、「どうしたの・」と聞くと、「ミジンコが急に動き出したんです。」とのこと。なるほど。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校に入って初めて理科室に入るのではないでしょうか。顕微鏡を使っての実験です。

保健室前のポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポスターには、「仲のいい友人が見つからない。」と悩んでいる生徒の顔が写っています。しかし、学校は限られた範囲の人としか出会わないので、気にせず、それはそれで一人の時間の充実を心がけることもいいことですよ、と言っていました。なるほど。できれば、友人を作れるといいですけどね。難しい場合もあるのかも。

朝の健康チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。朝の健康チェックです。検温を忘れた生徒はその場で検温をしてから校内に入ります。

ほじよやまざくら食堂と北条スタークラブ学習会 6月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、北条人権文化センターにて、北条地区の民生児童委員さんと、青少年指導員会さんのご協力によひ、ほじよやまざくら食堂と北条スタークラブ学習会が開かれました。これは4年前から行われています。始めにカレーをお腹いっぱいいただき、続いて勉強です。例年なら全学年の生徒に呼びかけていますが、今年はコロナの関係で密を避けるため、3年生だけに呼びかけています。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどは2年生の剣道の授業を紹介しましたが、今度は3年生です。3年生はやはり、より力強く感じました。すばらしい。竹刀を竹刀を打ち、振り返ってもう一度、パシッと。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のおかずは典型的な「茶色のおかず」でしたが、(味は個人差がありますが)なかなかおいしくいただきました。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道が始まりました。まずは基本の素振りを繰り返します。何十回も素振りをしていくと、始めとは見違えるほどの違いが出てきました。すばらしい。剣道の授業が始まったばかりなので、剣道独特の気合「ヤッー!!」がなかなか言えません。そんな中、常に「ヤッー。」と言い続けていた○○さんの姿はかっこよかったです。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しが厳しく、準備体操や授業内容の説明は体育館と校舎の間の陰の部分で済ませ、50m走が始めるときにグラウンドに移動してきました。全力疾走が気持ちいいです。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の道徳では、ずばり、命のありがたさについて考える授業でした。出産時の様子なども紹介されたり、誕生日の気持ちの持ち方について考える場面もありました。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳では、日常の中で、やってもらってうれしいこと、について話し合っていました。お金を拾ったことや道を教えてもらったこと、かばんをもってもらったこと、いろいろ出ていました。
本日:count up27  | 昨日:72
今年度:20408
総数:426941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 公立一般選抜(通信制)出願(3月2日、3日)
3/1 専門委員会 公立特別選抜・自立支援合格発表
3/3 公立一般選抜出願〜3月5日 班長会 学び舎
3/5 生徒議会 人権クラブ

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ