3,4年生合同遠足 4
お昼ご飯の時間です。食べる前に手洗いと消毒は欠かせません。
そして、学校での給食のように、距離をとって前を向き、黙って食べています。本当は、わいわい食べさせてあげたいところですが、子どもたちは、ガマンしてくれています。
保護者の皆さま、お弁当の用意ありがとうございました。
【4年生】 2020-11-24 16:58 up!
3,4年生合同遠足 3
完成したら、とてもきれいですね。今日、持って帰っています。
【3年生】 2020-11-24 16:54 up!
3、4年生合同遠足 2
絵の具を混ぜてカラフルな塩を作っています。重ねるとどんな感じになるのでしょうか?
【4年生】 2020-11-24 16:54 up!
3,4年生合同遠足
3,4年生が一緒に、大東市野外活動センターに遠足に行きました。今年度の1〜4年生の遠足は、公共交通機関を使わずに屋外で、ということで実施しました。
野外活動センターまでは、1時間ほどで到着。がんばって歩きました。
午前のプログラムは、「ソルトキャンドル」づくりです。塩に絵の具で着色してカップに重ねて入れます。そこにろうを流し込んだら完成です。
【3年生】 2020-11-24 16:53 up!
6年生の授業です
1組は、外国語。どの動物がどんなものを食べるのか。英語で紹介いていました。2組は、算数の分割でした。
【6年生】 2020-11-24 16:26 up!
5年生の様子です
5年生は、平和集会に向けての練習でした。今年は、録音して共有する形です。5年生が、国語の『たずねびと』を通して学んだ思いが、しっかりと発表に盛り込まれていました。
【5年生】 2020-11-24 16:23 up!
2年生の授業です
1組は、国語です。カタカナで表す言葉集めでした。2組は音楽。手拍子でリズムをとって、表現していました。
【2年生】 2020-11-24 16:20 up!
1年生の授業です
1年生は、国語。1組は、「きって」「きっぷ」など、つまる音(促音)の指導でした。手をたたいて、「きって」と、言いやすいように練習していました。2組は、「くじらぐも」の登場人物の気持ちを考えるために、ノートに絵を貼っていました。
今日は、大阪府教庁市町村教育室小中学校課と大東市教育委員会より指導主事の先生が学校訪問に来られました。
【1年生】 2020-11-24 16:18 up!
3,4年生合同遠足の実施について
本日の、3,4年生合同遠足は、予定通り実施します。
行き帰りおよび現地での、手洗い、消毒、マスク、距離をとる等の感染予防対策に留意します。ご準備のほど、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-11-24 07:06 up!
4,5,6年生 クラブ活動 その4
写真は上から、
バドミントンクラブ
外運動クラブ です。
【4年生】 2020-11-20 17:21 up!
4,5,6年生 クラブ活動 その3
写真は上から、
音楽クラブ
バスケットボールクラブ です。
【校長室より】 2020-11-20 17:19 up!
4,5,6年生 クラブ活動 その2
写真は上から
ダンスクラブ
まんがクラブ
卓球クラブ です。
【4年生】 2020-11-20 17:18 up!
4,5,6年生 クラブ活動
今日は、金曜日ですがクラブ活動がありました。
上から…
太鼓クラブ
パソコンクラブ
囲碁将棋オセロクラブ です。
【4年生】 2020-11-20 17:14 up!
3年生の様子
3-1は、理科です。実験結果をまとめているようです。
3-2は、そうじ場所を決めています。班で、協力して分担も決めているところです。
【3年生】 2020-11-20 17:10 up!
校区探検とまとめ 2年生
2年生が校区探検をしていたのは少し前になりますが、紹介します。
そして、今日は、調べてきたことをグループでまとめていました。「見て見て」と、たくさん書いてあるワークシートを見せてくれました。
【2年生】 2020-11-20 17:06 up!
1年生にとって平和とは…2
両クラスで一緒に取り組んでいます。くじらぐもには、子どもたちが写真で乗っています。
【1年生】 2020-11-20 16:51 up!
1年生にとって平和とは…
北条小学校では、毎年、各学年での平和学習の取り組みを持ち寄って、全校で平和集会を持っていました。集会の最後に全校児童で歌う『折り鶴』は、感動的です。
しかし、今年は新型コロナウイルスの関係で、全員が集まる集会形式ではなく、各学年が平和週間に取り組みをし、それを録画して交流するという形にします。
1年生のろうかにも、みんなで考えた平和についてのワークシートが掲示されていました。教室には、くじらぐもが浮かんでいます。
【1年生】 2020-11-20 16:49 up!
11月19日の6年生 その2
6-2は、道徳。安心して過ごせるクラスとは?みんなが思う『安心』が、どんどん出されていきます。
以上、今日の北条小の子どもたちの様子を、駆け足でお伝えしました。
【6年生】 2020-11-19 18:12 up!
11月19日の6年生
6-1は、音楽のテスト前勉強。前に出て書き込む友だちの字が、テレビに映ったのを見て、「きれいな字!」と、いう声が。肯定的な声かけ。すてきです。
【6年生】 2020-11-19 18:10 up!
11月19日の5年生 その2
5-2は算数。密度の学習です。畳に見立てた四角の上に載っているのは、今流行しているあのアニメの登場人物では?
【5年生】 2020-11-19 18:07 up!