朝の学習
今日は、2・4年生の朝の体力づくりの日です。寒い中、子どもたちは元気になわを跳んでいました。
他の学年の子どもたちは、その時間、各教室で学習をしたり読書をしたりしています。 1年生の子どもたちも静かに本を読んでいました。 威風堂々 3
他のパートの人たちが先生に聞いてもらっている間、その音に合わせてエアで練習をしている人たちもいました。こういう陰の努力がいいですね!
威風堂々 2
今日はクラス全体で合わせてみた後、パートごとに先生に聞いてもらっていました。
威風堂々
5年生は、今、音楽で合奏「威風堂々」を練習しています。今年の卒業式も6年生と保護者、教職員のみで行うことになるため、5年生は参加することができませんが、6年生を送り出すためにこの曲を練習しています。どの場面で披露することになるかはお楽しみ。休み時間や昼休み、放課後にも音楽室に来ています。
「らしさ」とは?
4年生が人権学習で「仕事から『らしさ』を考えよう」という学習をしていました。
自分たちのなりたい仕事や知っている仕事が、女の人の方が多いと思うか男の人の方が多いと思うか考え、その後、みんなでそれぞれの職業について考えていきました。 大工・声優・警察官・作業員・ユーチューバー・科学者・弁護士・サッカー選手・パティシエ・デザイナー・保育士・たこ焼き屋さん・・・様々な仕事があがっていました。 職業を選択する際に、固定観念にとらわれず、自分のなりたいものをめざしていけるといいですね。 1年生との交流会
川渡り・ロッククライミング・野を越え山越え・トンネルゴーゴー・玉入れ・なかよくフラフープの6つのコーナーを、仲良く回りました。
終わったあとには「きょうは、いっぱいできてうれしかったです。」「たのしかったから、またやりたいです。」等の感想が1年生から出ていました。がくしゅうの子どもたちからも「1年生が笑顔で回ってくれたので嬉しかったです。」という声が聞かれました。 今日は、1年1組の子どもたちとの交流でしたが、後日、2組、3組との交流も行う予定です。 1年生との交流会
1年生の子どもたちががくしゅうの子どもたちと一緒に体育館でサーキットに挑戦しました。はじめに先生から、がくしゅうの子どもたちが普段どのように勉強しているのか話を聴くときも、1年生の子どもたちはとても真剣に聴いていました。
6つのチームに分かれて、がくしゅうの子どもたちにサポートしてもらいながら、1年生の子どもたちはサーキットを楽しみました。 おいわいのデコレーションケーキをつくろう! 3
研究授業後には、大東市教育委員会よりお招きした和阪佳子指導主事より授業についてのご助言やご指導をいただきました。
教員どうしの研究協議も活発に行われました。 おいわいのデコレーションケーキをつくろう! 2
デコレーションケーキに飾り付けるパーツの一部です。この他にも、たくさんの種類がありましたが、これも6年生が切り取り、両面テープをつける作業をしたそうです。
おいわいのデコレーションケーキをつくろう!
12日(金)に、支援学級の校内研究授業を行いました。英語を使ってくだものの名前を覚えながら、チームみんなで協力し合ってデコレーションケーキに飾り付けをしていく学習です。
AETのディビッド先生とのやり取りを通して、少しずつみんなの発音も上手になっていっていました。 6年生のリーダーを中心に、高学年がチームのみんなの意見をうまくまとめながら、活動している様子に、参観していた教員も感心していました。 6年生は見本です
整列や解散もごくごく短時間でサッと行えていました。
6年生は見本です
今日は、1年生と6年生の体力づくりの日です。6年生の跳ぶようすを1年生がすぐ近くで見ることができるように、交互に列になっています。
規則をつかって 2
ただ単に「赤」「白」の2択で答えるのではなく、法則をつかうところがミソです。
規則をつかって
6年生は、小学校で学ぶべき算数を終え、まとめの時期に入っています。算数の教科書の巻末にも、『開け!算数ワールド』という体験的な学習が載っていますが、この日、6年生は列になり被せてもらった赤白帽の色を、自分たちで工夫したある規則を使って当てるという活動をしていました。
どうすれば数多く当てることができるか、それぞれのグループであれこれと考え試してみていました。 2年生と4年生の体力づくり 3
跳び終わったあと、自分のなわをきちんと結んで移動するということも習慣づいています。
2年生と4年生の体力づくり 2
今日のめあては、2年生も4年生も「引っかかってもすぐにまた跳び続けよう」です。
4年生が見本として、前で跳んでくれます。 2年生と4年生の体力づくり
今日は2年生と4年生が朝の体力づくりに取り組みました。どちらの学年も集合が早く、サッと始めることができていました。
朝はまだ体が硬いですので、しっかりとストレッチをしてから跳び始めます。 給食調理員さんに感謝して
本校では2月22日(月)から26日(金)の1週間と3月1日(月)から5日(金)の1週間を『三箇小学校 給食感謝週間』としています。
3月1日(月)には、全校で集合して行うことはできませんが、各教室で給食とそれに携わってくださる方々への感謝の気持ちをこめて給食感謝集会を行います。 感謝週間を2回設定しているのは、集会後もさらに意識して取り組むことができるように、とのねらいからです。 昨日、1年生は、それぞれのクラスで、給食調理員さんにあてたメッセージカードを一生けん命つくっていました。 「おいしそう!」がいっぱい 2
コロナが早く終息して、こんなおいしいご馳走を心置きなく食べに行けるようになるといいですね。
「おいしそう!」がいっぱい
昨日、2年生が図工で紙粘土を使っておいしそうなお料理を作っていました。指先で上手に伸ばしたり丸めたり・・。出来上がったものを廊下に展示すると、食べるのを迷いそうなものがいっぱい並びました!
|
|