しおりのプレゼント 3・4年生
今日の20分休みは、3・4年生が対象のしおりプレゼントの日でした。『読書ノート』を持参して、図書委員会の人にチェックしてもらい、しおりを選びます。
全部で100種類以上はあろうかと思われるしおりの中から、お気に入りの1枚を選んでいました。 昨日は5・6年生の日でしたが、用事があって図書室に来ることができなかった、という5・6年生も訪れていました。 情報モラル学習教室 3年生
3年生でもすでにスマホや携帯を所持し、家庭で日常的に使っている子もいます。正しい知識を得て、トラブルに巻き込まれないようにするためにも、早い時期からの情報モラル学習は必要です。
内容は、4年生に教えていただいたことと同じものをしていただきましたが、3年生もしっかりと話を聴いて、何が問題だったのか、どうすればよかったのか、よく考えられていました。 情報モラル学習教室 4年生
本日、3時間目に4年生が、4時間目に3年生が『情報モラル学習教室』をおこないました。一般社団法人 ソーシャルメディア研究会より兵庫県警察サイバー防犯ボランティアをされている学生さんを講師にお招きして、ネットに関わるトラブルに巻き込まれないようにするための学習をしました。短い動画を観ながら、何が問題点だったのかを話し合い、考えていく、という授業でした。
周りの友だちと意見交流する場面では、子どもたちは短い時間の中で積極的に自分の考えを伝え合っていました。 学習のまとめとして、 ・相手の気持ちを想像する ・流されずに考える ・すぐに投稿しない ・立ち止まって考える ・(知らない人とは)やり取りしない ・いつでも疑ってみる ことが大切だということを教えていただきました。 スマホやSNSなどのネットは、使い方をまちがえると、一生の傷が残ることもあります。これから成長していく中で、ネットに触れる機会はどんどん増えていくでしょうが、しっかりたちどまって考えることのできる子に育ってほしいと思います。 しおりのプレゼント 5・6年生
図書委員会の企画で、たくさん本を読んだ人に手作りのしおりがプレゼントされます。今日は、5・6年生が対象の日です。明日25日(木)が3・4年生、26日(金)が1・2年生対象です。
「私、もう〇冊も読んでん!金曜日にしおりもらえるねん!」と特に低学年の子どもたちは早く自分たちの日が来ないかと楽しみにしています。 おいしい給食をありがとうございます
2月22日(月)から3月5日(金)までの期間を、本校独自の「給食感謝週間」としています。
給食感謝集会は、3月1日(月)に行う予定ですが、それに先立って、いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんたちにあてて、各クラスよりメッセージを送りました。 給食室前の掲示板に貼られたメッセージを、子どもたちも熱心にながめていました。 毎日のお世話ありがとう
22日(月)は、今年度最終の委員会活動の日でした。委員会全体で集まって、いろいろなことを話し合ったり決めたりするのはこの日が最後でしたが、日々の活動は、今後も毎日続きます。飼育委員の人たちも、毎日、雨の日も風の日も忘れずきちんと世話をしてくれています。ありがとう!
2月26日(金)の学習参観中止のお知らせ
今年度最後の学習参観を2月26日(金)に予定しており、この時期には大阪府の緊急事態宣言が短縮、解除される可能性もありましたが、現段階ではまだ解除されていないため、やむを得ず学習参観は中止とさせていただきます。
つきましては、26日は通常授業となり、下校時刻は普段通り1,2年は14:40、3〜6年は15:40となります。 6年生につきましては、卒業式直前となりますが、緊急事態宣言解除後の ● 3月11日(木)14:00〜15:15 場所:体育館 において、学年合同参観を行う予定にしております。 本日配付の『三箇小だより 第19号』で、3月12日(金)とお伝えしておりましたが、訂正させていただきます。 6年生の保護者の皆様におかれましては、慌ただしい時期の実施で大変申し訳ございませんが、少しのお時間でもお越しいただければ幸いです。 モチモチの木
3年生は国語で「モチモチの木」を学習しますが、今日は図工で「モチモチの木に雪をふらせよう」というめあてで活動をしていました。
前回までにモチモチの木に灯った綺麗な灯を、和紙で表現した画用紙に歯ブラシを使って雪を降らせました。 「モチモチの木」の絵本の世界が教室に広がります。 後片付けをしていた子が「今日の図工、すっごく楽しかった!」と話してくれました。 〇〇ものがたり
2年生は「〇〇ものがたり」と題して、小さい頃からの今までの自分についてまとめた絵本を作りました。中を開いてみると、かわいらしいエピソードや将来の夢がいっぱい!世界に1冊しかない宝物ですね。
今日の20分休み 2
山っこにも、たくさんの子どもたちがのぼって遊んでいます。トンネルの中に隠れている高学年も。ちらっと覗くと「し〜!」と合図が・・・かくれんぼでしょうか。
すべり台も人気です。 今日の20分休み
今日は、暖かないいお天気です。20分休みには、運動場へと急ぐ子どもたちの姿がありました。
4年生と1年生がボールゲームをしていました。どんなルールでやっているか、よく解っていなかった子もいるようですが、それでも楽しそうです。 5年生は、バスケットボールのブームが今きています。 性の多様性 2
給食を食べたあとの昼休みには、もっとお話を聴きたい人は保健室で井上 鈴佳さんと、一緒に体を動かして遊びたい人は運動場で藤原 直さんとケードロをして遊びました。
子どもたちは、またお会いできるのを楽しみにしています。 性の多様性
今日の3・4時間目に、井上 鈴佳さんと藤原 直さんを講師にお招きして、「性の多様性」についての講演をしていただきました。
ご自身の体験をお話ししていただいたり、LGBTについての話をお聞きしたりしました。LGBTの人は、実は左利きの人の数やAB型の人の数と同じくらいいる、ということも教えていただき、特別なことではなく、自分も含めて自分たちの周りにもいるかもしれないということにも気づくことができました。 質問コーナーでもたくさんの質問が出、そのひとつひとつに丁寧に答えてくださいました。 光電池の働き 2
雲の隙間から、少しぼんやりと陽が射しこむと、そちらに向かって一生懸命手を伸ばしていました。勢いよく、とまではいきませんが、光の働きで何とかモーターを回したり、電子ブザーを鳴らしたりすることができていました。
光電池の働き
5時間目に、6年生が光電池をつかってモーター等を動かす実験をしていました。
5時間目の運動場は、風が強く吹き、太陽の陽射しも薄日です。それでも、子どもたちは工夫しながら、どうにか回せないか苦心していました。 パソコンの使い方
2年生がパソコン室でパソコンの指導員さんから使い方を教わっていました。
2年生も来年度からは本格的にタブレット端末を使うようになります。操作の仕方に早く慣れるといいですね。 ダンスクラブ発表会 2
発表会を見るために体育館を訪れた子は「(自分も)あんなんやってみたい。」「家で踊ってみたことあるで!」と喜んで見ていました。途中からは自然と手拍子も。
みんなから、大きな拍手をもらいました。 ダンスクラブ発表会
今日の20分休みにダンスクラブが体育館で発表会をしました。
ここ数日、ダンスクラブは休み時間にも集まって練習を重ねていました。今日はその2曲を披露してくれました。 震える朝
今日は朝から凍えるような寒さです。1年生の子どもたちが体操服に着替えて運動場に飛び出して来ました。
水道のところでは、子どもたちが不思議そうに何かを見ています。 何と!この寒さで夜の間に水道管の下に氷柱ができていました。 子どもたちにとっては、初めて見る現象かもしれないですね。 図書委員会より しおりのプレゼント
みんなにたくさんの本を読んでもらおうと、図書委員会はしおりのプレゼントを企画しています。
1〜4年生は50冊以上、5・6年生は100冊以上読むと、図書委員会作成の手作りしおりがもらえます。 決められた日の20分休みに、『読書ノート』を持って図書室に行けばもらえるそうです。 2月24日(水)→ 5・6年生 2月25日(木)→ 3・4年生 2月26日(金)→ 1・2年生 です。 図書委員会のみなさん、がんばってくださいね! |
|