ようこそ!住道北小学校のトップページです。

児童集会

画像1 画像1
 児童集会を8時30分よりリモートで行いました。児童会室からパソコンの画面に向かって進行する、児童会の子どもたちと、大型テレビのモニターを見ながら、各教室で話を聞く子どもたちとが上手く繋がり、効率よく進めることができました。
 校長講話としては、今回、宮澤章二さんの「今日はいい日」という詩を、紹介しました。
 子どもたちの頑張っているところ、良いところを見つけては、「今日もいい日だ」と、実は私自身が元気をもらっています。
 良い姿勢で、先生や友だちのお話を最後まで大切に聞く姿、深く考えて問題を解いたり、その説明を書いたりしている姿、廊下や階段を落ち着いて移動している姿、授業中や休憩中に友だちと仲良く教え合ったり、仲良く遊んだりしている姿、黙々と掃除に打ち込んでいる姿、自分から挨拶をしたり、靴やスリッパを揃えたりと人や物を大切にしている姿など、それらを目にすると「住北っこは素敵だ」、「今日もいい日だ」と、心の中は晴れやかになります。
 まだまだ厳しい寒さが続きます。新型コロナウイルスへの対策についても、気を緩めてはいけません。そんな2月ではありますが、今こそ、心を強く鍛えるチャンスがあると伝えました。
 子どもたち自身が、「今日はいい日」だと思えるように、教職員全体で一人でも多くの子の頑張りや成長を肯定的に認め、勇気づけていきたいと思っています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・よせなべ風・れんこんのきんぴら・牛乳でした。
 よせなべ風は、けずりぶしのだしで豚肉・焼き豆腐・マロニー・はくさい・ほうれん草・にんじんを煮て、塩・しょうゆ・みりんで味つけしています。いろいろな食材がおいしく味わえる料理です。
 給食では、鍋で煮ながら食べることができないので、よせなべ風という献立名にしています。鍋料理は、魚や肉などのたんぱく質が多い食品と、ビタミンやミネラルが多い野菜が、一度に食べられます。
 れんこんのきんぴらは、れんこん、鶏肉、にんじん、こんにゃくを炒め、砂糖、みりん、濃口しょうゆで味を付け、ごまを加えて仕上げました。シャキシャキとしたれんこんの歯ごたえを美味しく味わいました。

今日の授業風景

 1年生の授業風景です。1年生の廊下にも、校内書き初め展での作品(硬筆)が掲示されていました。ひらがな、カタカナ、そして、1年生の漢字もすべて習い終え、丁寧に定着させる意味においても、書き初めは、有意義でした。
 1組は算数の授業で、「なんじなんぷん」か読めるようにと、とけいの学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は国語の授業で、教科書教材「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習で、原典となる絵本『ずーっと ずっと だいすきだよ』と比べながら、楽しく読む授業へと展開していきます。原典は、教科書以上に多くの挿絵が盛り込まれているため、教科書にない挿絵を見るだけでも、新鮮な気づきを得ることでしょう。
 校内書き初め展の作品(硬筆)からは、一生懸命取り組んだ子どもたちの姿が伝わってきました。

今日の授業風景

 2年生の授業風景です。
 1組は体育の授業で、厳しい寒さにも負けず、ボールを足で操作する動きを繰り返し練習していました。カラーコーンを目印に、ジグザグドリブルをしたり、周りを回ったりして、ボールと仲良しになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、算数の授業で、教科書の練習問題にじっくりと取り組んでいました。2年生の廊下には、校内書き初め展での作品(硬筆)が掲示されていました。マスいっぱいに、精一杯の力で書いた字が輝いていました。

今日の授業風景

 5年生の授業風景です。
 1組は体育の授業で、大変寒い1時間目でしたが、運動場で元気にタグラグビーのミニゲームを楽しんでいました。守備側の2人にタグを取られないように、すり抜けるタイミングを図り、ゴールをめざしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は国語の授業で、説明文「森林とわたしたちのくらし」の学習で、森林にはさまざまなはたらきがあり、私たちの暮らしに欠かせない役割を果たしていることを知るために、まずは自らの問いを立てることから主題に迫ろうとしていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・みそ汁・大阪ウメビーフ丼・牛乳でした。
 今日の大阪ウメビーフ丼は、大阪府からの提供で、大阪産のウメビーフを使った牛丼です。ウメビーフとは、ウメを食べて育った大阪のブランド牛を指します。
 牛丼は、薄く切った牛肉と玉ねぎなどを甘辛く煮込み、丼に入れたごはんの上にのせた料理ですが、今日は、牛肉(ウメビーフ)に、かまぼこ・玉ねぎ・白ねぎを入れて煮込み、ごはんにかけて美味しくいただきました。牛肉の量は、特別献立で増やしました。

漢字検定

 本校を会場に漢字検定を実施しました。
 漢字検定の目的は、「合格」という目標に向かって努力する態度を育むとともに、どの学年段階までの漢字を身につけているのかを確認し、国語をはじめ様々な学習への意欲につなげることです。
 今年度の受検者は115名でした。特別時程で5時間目まで授業を受け14時30分より一斉に検定を開始しました。
 各学年の各教室で検定のためのたたずまいを整え、自分が希望する級の問題に取り組みました。
 下の写真は、初めて漢字検定に挑戦する1年生の受検風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定

2年生の受検風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定

3・4年生の受検風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

5・6年生の受検風景です。
6年生で、3級に挑戦する児童もいました。
3級は、中学校卒業程度(1623字)のレベルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、黒糖パン・はくさいと肉団子のスープ・夢オレンジ・牛乳でした。
 はくさいと肉団子のスープは、肉団子とはくさい、ほうれん草、にんじんなどの野菜を入れた中華風のスープです。肉団子は、調理員さんが、豚ひき肉と土しょうが、ニラを混ぜ合わせ、一つずつ丸めて作った手作りの肉団子です。
 はくさいには、ビタミンCが多く含まれていて、冬の大切なビタミン源です。涼しい気候を好む野菜で、葉っぱの1枚1枚がしっかりと巻いているのが特徴です。
 夢オレンジは、愛媛県で生まれました。 みかんの甘さとオレンジの香りをあわせ持ち、プルプルとした食感から人気となっています。

今日の授業風景

 6年1組の授業風景です。2日続けて、今日も大東市スポーツ推進委員の方々にお越しいただき、パラリンピックの公式種目「ボッチャ」の競技体験をさせていただきました。
 初めての体験でしたが、ゲームを重ねるうちに一投一投のねらいがよくわかり、チーム戦として、とても面白く観戦することができました。
 徐々に頭脳戦となり、子どもたちにセンスを感じました。スポーツ推進委員の方々も、感心しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、2日間お世話になった大東市スポーツ推進委員の方々にお礼を述べて終わりました。
 全体でお礼を述べた後に、また、個々に「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えにいく子どもたちもいました。
 老若男女を問わず楽しめる「ボッチャ」が、ますます普及していくことを願っています。
 「ボッチャ」の用具一式は、貸し出していただけるとのことで、早速、子どもたちからリクエストがありました。よほど楽しかったようで、企画して本当に良かったです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンライス・じゃがいものスープ煮・いちごムース・牛乳でした。
 チキンライスは、大正時代に日本で生まれ、細かく切った鶏肉や野菜と一緒にごはんを炒め、ケチャップで調味した料理です。
 じゃがいものスープ煮は、じゃがいもを一口大に切り、ウィンナー・たまねぎ・にんじん・キャベツと一緒に、とりがらスープで煮こみ、しお、こしょうと淡口しょうゆで味つけしました。太陽の光をいっぱいあびてスクスクと育ったじゃがいもは、エネルギーの元になるでんぷんをたくさん含んでいます。

今日の授業風景

 6年2組の授業風景です。5・6時間目に大東市スポーツ推進委員の方々にお越しいただき、パラリンピックの公式種目である「ボッチャ」という競技を体験させていただきました。
 「ボッチャ」とは、ジャックボールと呼ばれる白いボール(目標球)を投げた後、対戦する両者がそれぞれ赤と青の6球を投げ合い、自球をよりジャックに近づけたチームまたは個人が勝者となります。
 手で投げることのできない選手はキック、あるいは競技アシスタントのサポートを受けながら、「ランプ」と呼ばれる投球補助具(勾配具)を使ってボールを転がすことができます。
 「ボッチャ」については、そのルールが、氷上で行われるカーリングと似ているところから「地上のカーリング」とか、「床の上のカーリング」とも呼ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の5・6時間目は、1組の児童が体験します。誰もが楽しめる奥の深い競技で、2組の子どもたちは、自然と「ボッチャ」の魅力、楽しさに浸っているようでした。白熱したゲーム展開となると、一投一投に歓声が上がっていました。

今日の授業風景

 1年生の授業風景です。
 1組は算数の授業で、大きなかずのひき算練習をしていました。
 プリントの問題を早く終えた児童は、先生から追加で出された問題にもチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/24 特別時程
校内体育科研究授業
3/1 いのちの学習6年生

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン