ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、青菜わかめごはん・関東煮・牛乳でした。
 今日の青菜わかめごはんは、乾燥させたわかめ・広島菜・水菜・大根葉を混ぜ合わせて味つけしたものを給食室で、お米といっしょに炊いています。
 わかめには、ヨウ素がたくさん含まれていて、イライラするのを防いで、体や気持ちを元気にします。
 広島菜は、広島県で多く作られていて、漬物によく使われます。水菜は、寒さに強く、冬から春先にかけての野菜として食べられています。
 大根葉は、スズシロと呼ばれ、春の七草のひとつです。お店で売られている大根には、葉がついていないのが多いですが、葉の部分にも栄養があります。
 青菜は、ビタミンC、ビタミンB2 、カロテンやミネラルの多い、緑黄色野菜です。お肌をきれいにし、かぜをひきにくくします。

今日の授業風景

 普段なら週休日である土曜日に4時間授業。いつもとはリズムが異なるものの、普段通りの授業の様子で、一生懸命学習と向き合っていました。
 各学年の授業のひとコマを以下に紹介いたします。
 まずは、1年生の各教室の様子です。1組、2組とも国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 土曜授業、2年生の各教室の様子です。1学期の仕上げに向けて1組、2組とも学習課題に黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 土曜授業、3年生の各教室の様子です。1組は算数、2組は音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 土曜授業、4年生の各教室の様子です。1組は算数、2組は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 土曜授業、5年生の各教室の様子です。1組は社会、2組は算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 土曜授業、6年生の各教室の様子です。1組は英語、2組は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

 明日は、土曜授業を実施いたします。
 全学年特別時程の4時間授業です。
 児童の下校時刻は、12時頃となります。
 下校後の地域での安全な過ごし方については、各ご家庭におかれましても、引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。
 1年生が種まきしたアサガオが、きれいな花を咲かせています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業風景

 1年生の体育の授業風景です。学年全体で38名なので、1・2組合同での体育学習です。3名の先生で、きめ細かく児童に指導・支援をされていました。
 本校の準備体操である「住北体操」の動きにも慣れ、曲をよく聞いて、リズムよく一つひとつの体操をこなしていました。
 準備体操の後、短なわとびとかけっこの練習をしました。短なわとびの初歩として、跳び方、回し方と段階的に指導し、最後は前跳びに挑戦していました。
 かけっこは、スタートの練習を中心に短い距離をまっすぐ力いっぱい、そして、ゴールを走り抜けることをよく意識して走っていました。また、走り終わった後、すぐに体育座りをして待てていたことに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業時間に、少しずつ運動会種目の内容を取り入れています。
 運動会の本来の目標が、体育学習の発表の場であることを踏まえ、例年のような練習日程を組まないで済むように授業の中で取り組んでいきたいと考えております。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、キャロットパン・豆乳ポタージュ・牛乳でした。
 豆乳は大豆を絞り出した液体のことです。これに、ニガリを加えると豆腐になります。豆乳には、豆腐の栄養がそのまま入っているだけでなく、豆腐よりも栄養素の吸収がよく、手軽に摂ることができます。豆乳は植物性飲料なのでコレステロールはゼロで、肌をきれいにし、肥満を防いだりするなどの栄養素が多いのが特徴です。
 今日の豆乳ポタージュは、いつものポタージュスープに、豆乳を入れて煮込みました。栄養たっぷりです。

お知らせ

 7月17日(金)・20日(月)・21日(火)・22日(水)の4日間で実施いたします期末懇談へのご出席、よろしくお願いいたします。
 すでに懇談日時等はお伝えしておりますが、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、以下の点につきまして、ご理解とご協力をお願いいたします。
○発熱、風邪症状等、体調不良の場合は来校を控えて頂き、ご連絡下さいますようよろしくお願いいたします。
○新館・本館の下足場に、アルコール消毒液を置いています。手指消毒にご協力をお願いいたします。
○校舎内はマスクの着用をお願いいたします。お持ちでない場合は、学校よりお渡しいたします。
○期末懇談の場所となる各教室では、エアコン作動中も換気に努めます。また、フィジカル・ディスタンスとして適切に距離を確保させて頂きます。
 なお、期末懇談期間は、全学年特別時程の5時間授業です。児童の下校時刻は、午後2時頃となります。また、下校後の安全な過ごし方についても指導しておりますので、ご家庭におかれましてもご注意のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業風景

 3年生の図工の授業風景です。
 1組、2組、両クラスとも、「おいしいおべんとう」というテーマで、紙ねんどと絵の具を使って、作ってみたいお弁当のおかずやおにぎり、デザートなどを可愛く作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目を使っての図工の時間。集中すると、ひと言もおしゃべりなく、創作活動に没頭していました。上3枚は、2組の様子です。

今日の授業風景

 4年1組の体育の授業風景です。体育館でなわとびを使った運動と対戦型にゲーム化した鬼ごっこ(スポーツ鬼ごっこ)を楽しんでいました。
 鬼ごっこの魅力は、気軽にできることと、みんなでできることにあり、そこに競技の要素を取り入れたスポーツ鬼ごっこは、チームメイトと一緒に戦術を考える中で、考える力や創造力、コミュニケーション能力を鍛えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 5年2組の家庭科の授業風景です。
 裁縫の実習で、ボタンつけをしています。少し作業で困ったら挙手して先生がサポート。確かに自分も小学校で教わったなと、昔を懐かしく思い出しました。ボタンつけ、自分でできないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ハニーパン・きのこのバター煮・コーンコロッケ・牛乳でした。
 きのこには、たくさんの種類があります。低カロリーなので生活習慣病やがん予防に有効だと言われています。
 今日の「きのこのバター煮」には、しいたけ、しめじ、エリンギの3種類が入っています。豚肉や野菜と一緒にバターとしょうゆで美味しく仕上げています。
 しいたけは、干して乾燥すると旨味と香りが増すので、干ししいたけとしても料理によく使われます。
 しめじには、ホンシメジとブナシメジがあります。歯切れがよくどんな料理にも合います。
 エリンギは、歯ごたえがよく、食感はマツタケに似ていますが、香りが少ないのでいろいろな料理に使うことができます。

運動場で元気いっぱい

 雨の日が続き、これほどまでに青空が恋しくなったこともありません。曇り空ながら、久しぶりに運動場で遊ぶことができました。子どもたちの笑顔は、青空そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 5時間目の授業風景です。
 期末懇談に向けて、その資料としての「ふり返りカード」に自己評価を書きこんでいる2年生、そして、テストと向き合っている4年生と5年生の様子です。
 午後からも、集中力を持続させ、よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華パン・春雨のひき肉炒め・ジョア(プレーン)・牛乳でした。
 春雨は、じゃがいもやさつまいものでんぷんから作られる麺です。白くて細い麺が、春の静かな雨をイメージさせるとして、「春雨」という日本固有の名前がつけられ、一般的な名前として広まり、今日に至っています。
 味がしみ込みやすいので、酢の物に入れたり、煮物や炒め物に入れたりするほか、短く切ったものを揚げ物の衣にすることもあります。
 今日の給食の「春雨のひき肉炒め」は、あいびき肉とたまねぎ・キャベツ・人参・たけのこ・干ししいたけ・青ねぎ・土しょうがなどの野菜と春雨を炒めて、濃い口しょうゆ、さとう、オイスターソース、ごま油で味付けしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/22 特別時程
委員会活動
2/23 天皇誕生日
2/24 特別時程
校内体育科研究授業

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン